足元にシートがあるため汚れるということもなく楽しく...
くらもち観光農園 イチゴ狩り処 / / .
日曜日に訪問。
家族連れでたいれんにぎわっていました。
ハウスが広く、いちごもたくさん実っていました。
30分食べ放題で大人2000円、3歳は1600円。
“美味しいな”、“あまいな”って思えるいちごは、5個中1個くらいでした。
でもまあまあ楽しめました!
土曜日の11時前に伺いました。
受付のおばちゃんも優しく、1つ目のハウスの食べ頃の苺が少なくなり他のハウスも開けてくださいました。
苺自体は小ぶりですが凄く甘い!コンデンスミルクも購入しましたが全く使いませんでした。
酸味が苦手な1歳の息子もパクパク食べていたので子どもにとっても美味しかったのだと思います。
30分大人1800円で食べられる量とスーパーで苺を買うことと比べるとお高めですが、取って食べる楽しさを考えると妥当だと思います。
次期もぜひ行きたいと思います。
毎年子供と行っています。
イチゴも場所の指定などもなく大きなハウス全部食べ放題です。
イチゴもとても甘くて美味しいです。
トイレが簡易なので済ませてから行った方が良いかも。
食べ終えた後、土手のそり遊びも毎年楽しみにしています。
安い(^_^)でもナビしていったのに凄く迷いましたw
ゴールデンウィークに行きましたがまだイチゴ狩りが出来ました。
北柏からバスで行き近くまでは行けます。
そこから歩いても遠くありません。
とてもおいしかったよ。
スタッフの人も丁寧な対応で、また行きたい。
足元にシートがあるため汚れるということもなく楽しく美味しくいただきました!
我孫子駅からバスと徒歩で30分くらいで行けました。
いちご狩りといちご大福づくり体験のプランでしたが、とても楽しかったです!食べきれない分はお土産として持ち帰って、家で美味しくいただきました。
皆さんの言うこと一理あり。
そんなもんじゃん。
犬フンはかたずけてほしい。
週末になると他の農園は朝に開園してすぐに当日分が終了することも多いのですが、この農園はビニールハウスがとても大きいので午後でも入れます。
料金は大人1
週末になると他の農園は朝に開園してすぐに当日分が終了することも多いのですが、この農園はビニールハウスがとても大きいので午後でも入れます。
料金は大人1,600円、子供500円、制限時間30分と割高かな。
でも、午後に遊びに行けるという意味で貴重です。
ビニールハウスの中は暖かく、イチゴもキレイなので洗わずにそのまま食べられます。
真っ赤に熟したイチゴよりも、少し手前の状態の方が美味しかったです。
小振りなものが多かったですが、これは訪問したタイミングによるものだと思いました。
悪い点:①痛んでるイチゴが有るので、自分で選別しなければいけない。
②4種類有るけど、素人の私には、どの種類か見分けがつかず、味の食べ比べが分からない。
良い点:①イチゴは凄く甘い。
選別さえ間違えなければ、凄く美味しい!②高い所に出来てるので、食べやすい!女性の従業員の方が対応して下さりました。
各自の感じ方次第ですが、素っ気ないと取る方も分かります。
が、私はホノボノしてて良かったです。
看板犬も可愛かったです。
最後に道が分かりずらいので、時間には余裕を持った方が良いと思います。
個人的には凄く楽しかったです!
週末になると他の農園は朝に開園してすぐに当日分が終了することも多いのですが、この農園はビニールハウスがとても大きいので午後でも入れます。
料金は大人1,600円、子供500円、制限時間30分と割高かな。
でも、午後に遊びに行けるという意味で貴重です。
ビニールハウスの中は暖かく、イチゴもキレイなので洗わずにそのまま食べられます。
真っ赤に熟したイチゴよりも、少し手前の状態の方が美味しかったです。
小振りなものが多かったですが、これは訪問したタイミングによるものだと思いました。
とにかく甘い!イチゴ狩りは何軒かお邪魔してますが、今までで一番甘さが濃厚だったように思います。
農園の方もとても優しくて家族でお邪魔できて本当に良かったです。
評価が低く驚きました。
ここの口コミだけを参考になさらない方がよろしいかと思います。
本日午後いちに伺いました。
平日でしたので貸切状態でした。
ビニールハウスに入ると元気よく挨拶してくださり、気分がいいです。
練乳の入った容器を頂き、いちごのとり方を教えていただきスタートです。
小学生の時以来のいちご狩りですので、大きさに驚きました。
赤く熟しているものを探すのが楽しいですね!すっきりとした甘みと若干の酸味が爽やかでとても美味しいです。
練乳をつけると一層甘みが増し、幸せな気分になります。
赤く熟しているものも美味しいのですが、そこまで全体が真っ赤に熟してないものでも甘みがあるのですね。
勉強になりました。
20分くらいでお腹いっぱいになりましたがついつい食べてしまいます。
お昼ご飯はいちごになりました!訪問している最中にも問い合わせの電話が多く、丁寧に対応されていました。
土日はかなりの混雑の様子です。
薬を使わないでこんなに繊細な果物を作っているのですから、傷むのは当然ですし、混雑しているなら尚更だと思います。
神奈川で近隣にいちご農園がいくつかある農家をやっている連れも満足していました^_^
地元ダカラ!私は、親戚のおばさんに頂いたわあ・時期も、あるのよね!私の時は、大きくて甘かったわよ!苺は、高いと、思って食べたら買わないほうがいいわよ!イチゴ好きには、毎日食べても飽きないわあ!タダデもらって食べると特別美味しさマスヨネ!カビの写真見たら、食べるき無くなるわあ!ワザワザ写真撮らないでよ!恐いわあ!口に入る物だからね!( -_-)
名前 |
くらもち観光農園 イチゴ狩り処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6515-1583 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
土曜日10:00に行きました。
予約なしでも入れました。
砂利敷きですが、駐車場はあります。
道はナビだけでなく、電柱の案内や幟を頼りにすると行きやすいです。
イチゴはたくさんありました。
カビてるものがゼロではないですが、そんなに気にならないと思いました。
むしろ、カビがゼロだと防カビ剤とか気になりそう…味は美味しかったです。
子連れで行きましたが、良い体験ができました。