社の随所に歴史を感じられ、人も少なく落ち着いて参拝...
ニギハヤヒの痕跡を求め冨塚鳥見神社にやってきました。
文化財が多く白井市の説明看板があるので一つ一つ確認しながら散策することができます。
まず明神造りの鳥居に掲げられている石彫りの扁額がめちゃくちゃかっこいいです。
拝殿の柱や壁の木彫りの彫刻も迫力がありじっくり鑑賞できます。
住宅街の中とはいえ緑が深いので、夏場は蚊の対策したほうが良いです。
トイレはありません、駐車場もありません。
初めて参拝させて頂きました。
静かなたたずまいの神社ですが、本殿の彫り物の迫力は圧倒されました。
掃除もされていて気持ちのいい神社です。
古くて小さな神社です。
毎年年明けと共に家族で行きますが、鳥居付近はライトも無く、石の段差が有るのでライト無しだと危険です。
お清めの水は凍っていて清められません。
焚き火付近は暖かいですが、お年寄りがサル団子状態なので離れた所からの暖とりです。
お参り後はお神酒や甘酒、紅白饅頭、みかんなどが貰えます。
他の小さい神社と同じだと思いますよ。
住宅地に鎮座していますが、静かにお詣りできます。
駐車場:ありません。
本堂の彫刻は、素晴らしい! すごい!歓喜天(かんぎてん)さんもいらっしゃいます。
白井市の説明版が、本当に読みやすく綺麗でありがたいです。
ぜひ、お詣りされることをおすすめします。
桜の花びらが広がり とても綺麗でした。
彫刻が素晴らしい!境内も綺麗に清掃されています。
蚊の少ない時期に行かれた方が落ち着いて見学できます。
離れているけど、何か落ち着ける気がする所に思います❗
社の随所に歴史を感じられ、人も少なく落ち着いて参拝できます。
住宅街の中にぽつんと佇む神社で、駐車場もない感じ。
鳥居の前に車1台突っ込めそうな空き地があるので、そこに停めるしかなさそうです。
一見小さい神社だけど、奥行きが意外とあって、少し長い参道の脇には三猿の庚申塔もズラッと並んでいます。
本堂も立派で、境内も手入れされているので、よいと思います。
鳥見神社はニギハヤヒノミコトを祭神として祀ります。
印旛地域にだけ分布しているローカルな神社です。
富塚の鳥見神社本殿(市指定文化財)の庇柱には立派な龍の彫刻が施されています。
境内には、白井市内で最古の馬頭観音、歓喜天(市指定文化財)、火の玉に襲われた男がつけた刀傷を残すとされている庚申塔「切られ庚申」(市指定文化財)があります。
■切られ庚申 むかし、銚子から富塚を通り松戸に向かう道をなま道と呼んで、魚を運ぶ鮮魚師(なまし)たちが大勢利用していた。
ある晩一人の鮮魚師の男がいつものように富塚にさしかかると、何やらおかしな気配を感じはじめた。
やがて火の玉が鮮魚師に向かって飛んでくるのがわかり、…(略)…持っていた刀で斬りつけてしまった。
…(以下略)『白井の伝説と文化財』(白井市郷土資料館発行)より。
見事な彫刻で立派な本殿、綺麗に掃除された境内、切られ庚申と以外にも見応え十分。
今は活動休止中の神楽舞、復活する日が来るのかな。
こじんまりと歴史と雰囲気のある佇まい。
愛犬と散歩のコースにある鳥見神社。
千葉県白井市にある。
創建は1650年、400年近くの歴史を感じさせられる神秘。
初詣した。
愛犬がまるで金比羅様に見える。
名前 |
富塚鳥見神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御祭神は饒速日命。
印旛郡誌によると饒速日命、倉稲魂命、市杵嶋姫命、少彦名命を祭るとあるそうですね。
私は柱の龍さんが気になっていたので足を延ばし初参拝しました。
間近で彫刻をゆっくりと見れるとは!全くの素人ですが、惹きつけられました。
本殿写真は、境内社の浅間神社に参拝してから撮影。
本殿に向かって右側奥に浅間神社があるので、もしかして光が醸し出しているお姿は木花咲耶姫命かな?と、この日を振り返り感じました。