モール棟1階のわくわく広場がお薦め!
イオンモール千葉ニュータウン / / .
11時前くらいに着きましたが、モール側の立体駐車場は1
3月より平日4時間駐車場無料になっています。
フレーベル館の有料遊び場や930ショップ等の新しい店舗ができていました。
3COINSてカーテン、犬の服、無印良品にてバームクーヘン等購入です。
専門店は、洋服、雑貨が豊富にあり道隔てドン・キホーテ等家族で楽しめ充実しています☺
都会の総合施設程の混みようではないので、快適に過ごせます。
映画は、事前に電子チケットを購入してても、GWなどの連休は、時間に余裕を持って行くようにした方がいいと思います。
GWに30分前に行ったらQRコードで発券するのに長蛇列で上映のギリギリ時間でした。
ふた手に別れて飲み物も並んでましたが、上映時間過ぎたので、途中で諦め、飲み物無しで映画館の中へ…。
上映時間から本編までに15分あったので、買ってからでも間に合ったのかもしれませんが、席は真ん中を取ってたので迷惑になると思い諦め、喉カラカラで観ました。
イオン棟、モール棟、シネマ棟、エンジョイライフ棟など4つの棟で構成されてるので、全部回ると半日ぐらいかかります。
テナントの数は185店舗ぐらいあります。
千葉ニュータウン駅から歩いて5分、駐車場の収納も約3500ぐらいですので、交通ではかなり便利です。
レストランの店舗がかなり豊富ですので、いつも食事や映画の帰りにぶらぶらするのが楽しみです。
2000年からオープンですので、建物自体がちょっと古く感じますが、特にスーパーの売り場は地元の方に愛されてるので、いつも活気があります。
2022年8月18日午後訪問イオンモール千葉ニュータウンです。
本来の目的は100円ショップに行くことのみが目的でしたが、施設内に他にもいろいろなところがあったので寄ってしまいました(笑)イオンでは携帯電話や衣料品、食材などが購入できます。
イオンモール千葉ニュータウンでは3階建てになっているのでエレベーターでの移動が楽です。
もちろん、階段やエスカレーターもありますが。
店内でお買い物をする際、カゴを持っているのが嫌でも複数の場所にカート置き場が設置されているのですぐに見つけることができます。
トイレはウォシュレットでした。
お客様の声を聞くボックスが設置されていて要望になるべく応えるイオンモールの意思がみてとれます。
疲れてしまったとき休憩できるようにベンチがところどころに設置されています。
自分は東口から入りましたが、駐車場とつながっている通路やエレベーターがあり、大変便利です。
傘を入れる袋や消毒液もあるので安心ですね。
スコッチウイスキーが税込千円ちょっとで安く売っております。
ウェイトローズバーンマッケンジーインバネスクリームロングジョン他二種類ありました。
どれも高級品というわけではないですがの見比べて楽しんでおります。
メインの建物が長方形で吹き抜けなので、見通しが良く買い物しやすいです。
幅広い年齢層に対応した洋服屋さんや飲食店、他映画館やスポーツショップ、ドンキ等バランス良く入ってて楽しいです。
かつてジャスコだったイオンが、今は無き駅向こうのダイエーと競い合った(?)時から利用しています。
近隣市町村にあるイオンモールと比較すると見劣りしますが、わくわく広場やKALDI、無印など、日常生活に便利な店舗もしっかりあるので、ニュータウン中央駅周辺住民の利用頻度は高いです。
土日祝日昼飯時のフードコートは、大変な盛況ぶり。
トイザらス、イオンシネマ、ドコモショップ等なども、重要なんでしょうね。
営業中となっていたので 8時半に 着きました、三階モール棟 10人位ドアの前にならんでいました!?9時からなのかと 車で待ちましたが ばつのわるい顔で 掃除のおばちゃんがいるだけ、 怪しい! 電話したら 10時から 次の用事に! 出るとき 駐車料200円とられた。
改善の余地 大❗️開店まで 立駐 開けなければ よいのに。
駅近なのに、かなりの大きさを誇るイオンモール。
車の収容数もかなりの収容力があり、上層階&入口から遠いところに駐車せざるを得ないことがあっても、入れず立ち往生することは体験がない。
近隣施設にドン・キホーテなどもあり、ウォーキングがてらいろいろ回れば1日潰れてしまうくらいに充実したエリア。
良く家族で買い物に来ます冬場のイルミネーションは毎年楽しみながら眺めて年越しを感じています。
トイザらスやドンキーもあり何気に楽しみやすいので星4です。
ちなみにイルミネーションで隠れプロジェクターライトがあるので探してみて下さい。
笑笑。
地元農産物直売所(わくわく広場)で売っていた落花生が衝撃的でした。
千葉らしい土産を探して、スーパーでおつまみ用の「千葉産ピーナツ」ってのが売ってたので購入してたのですが、飲食店ゾーンで食事をしたあと近くにあった地元農産物直売所をぶらついててそれを発見しました。
殻付きですが普段目にする落花生とは明らかにサイズが違う大物です。
食べ方が分からないのでお店の方に聞いたらとても親切に教えてくれました。
台風被害の直後だったので産地のもの買って微弱ながら貢献できたら嬉しいです。
広いので移動が大変だけど、安心安定のイオンモールです。
フードコートやレストランがもう少し種類と数があると嬉しいな。
ABCクッキングスタジオに行くためによく利用してます。
駐車場は無料だし映画館もあるのでいいと思う。
ただ、あんまりいいショップがないなと思う。
モール棟は色んなブランド店が入っていて親子で買物を楽しめるが、食料品はトップバリュ以外が有り得ない高値で売っていたり(他の店では全てのお店で、昔から高くても90円代でしか見たことがないメジャーなカマボコが300円近くで売っていたのには絶句した。
しかも、その他のブランドはトップバリュしかなく、選ぶ余地すらない。
すぐ隣に置いてあったトップバリュは70円代だったが、買う気もしなかった)、トップバリュ以外は最初から取り扱いなかったりで、正直、全く使えない。
流石にどんなに安くても中国製(自社工場は全て中国で、そこの人も中国)の加工食品=トップバリュは口にできない。
なので、食料品は全く買わなくなった。
そのため、イオンカードの優待カードも来なくなった(一年の消費金額次第で無料で飲食できる休憩室(※おつまみはおかわり無)があり、食料品を定期的に買えば確実に優待カード貰えるので簡単に利用できるようになるはずのもの)。
以前は最低でも毎週3日は通っていたが、トップバリュ推しが凄くなった数年前から、ヤオコーとタイヨーに鞍替えしたが、こちらは野菜も産地直送のものがあったり惣菜が豊富で美味しいしポイント還元率が高いなど、とても良心的で、イオン通いしていたときよりもかなり節約できるようになった。
最早、モール棟に服や雑貨を買いに行く以外は用はないという印象。
だが、服や雑貨も、今は通販や、ららぽーとなどの大型店やアウトレット…が主な行き先である。
…行かなくなったなぁ。
前はないと困るくらいだったが、今は存在を忘れがち。
モール棟1階のわくわく広場がお薦め!五十嵐さんの豚肉が美味!私はここの大きくて分厚いロースをとんかつにするため鍋を買い替えたほど。
旬の野菜は地物がよく、今はトマト🍅やミックスのベビーリーフ🌱が充実。
少し前のエシャレットが酒によく合うと好評でした。
子供も大人も楽しめるショッピングモールです。
通路の端々にある子供が楽しめるちょっとした玩具があり、うちの子はそれだけでも十分楽しんでました。
欲を言えばアレルギーの子供でも気軽に食べられるお店があればもっと行きやすいかなと思います。
名前 |
イオンモール千葉ニュータウン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-48-4111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
様々な店舗があり、結構。
お気に入りはカルディコーヒーファームや家電量販店のノジマ、ケンタ、トヨタカローラ千葉車両展示販売の実車がある点。
食に関してはフードコートの中国料理店、王記厨房は大変美味しい。