親切丁寧な、住職と奥さんがいらっしゃいます。
雲晴寺(浄土真宗本願寺派)
歴史を感じます!
親切丁寧な、住職と奥さんがいらっしゃいます。
スポンサードリンク
森鴎外の作品「阿部一族」によると忠利に殉死した宮永...
浄照寺
森鴎外の作品「阿部一族」によると忠利に殉死した宮永勝左衛門宗佑はこの寺で切腹している。
菊栄山光善寺
菊栄山光善寺。
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
楽邦山 往生寺[浄土真宗本願寺派]
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
真言宗のお寺です。
水月寺
真言宗のお寺です。
スポンサードリンク
御大師堂 球磨四国第二十九番 奥之院
御大師堂
すぐ脇に御大師堂
大きな忠魂碑と広場があえいそkに車を停められます
特にこれと言った特徴のない藁葺きの小さなお堂さまです。
村の小さなお堂ですね、詩が有りました。
大柿千手観音堂 菊池三十三観音霊場 第2番札所
村の小さなお堂ですね、詩が有りました。
大智によって開かれたとされます。
楳谷寺
大智によって開かれたとされます。
地域密着お地蔵様。
南熊本5-12地蔵
地域密着お地蔵様。
きれいに整理されてある。
円通山長福寺(冬野観音堂) 阿蘇西国三十三カ所観音霊場 第20番
きれいに整理されてある。
Graveyard temple.
長国寺
熊本地震で建物の被害凄かっただ…
周りにも寺院もあるので寺院好きな方でしたら行ってみるのもいいと思います。
装飾してある毘沙門天が綺麗です。
毘沙門堂
装飾してある毘沙門天が綺麗です。
舞尾薬師堂
何処かなと散歩して彷徨いてました⁉️地元の方、舞尾薬師堂とは、どういった由来があるのか教えて下さい、。
古くひなびた、趣のある古刹です。
光勝寺
古くひなびた、趣のある古刹です。
法敬寺(真宗大谷派)
野良猫に餌付けしています。
叔母の葬儀でお世話になりました。
真教寺
叔母の葬儀でお世話になりました。
一町一寺巡りです。
西光寺
一町一寺巡りです。
寺とあるが、事実上保育園である。
浄専寺
寺とあるが、事実上保育園である。
菊池18外城の残り(山ノ手で猪が出ると妻に止められ...
今村観音堂 菊池三十三観音霊場
菊池18外城の残り(山ノ手で猪が出ると妻に止められました)を断念。
元居神社の裏手で眺めも良いよ元居城跡入口看板あり。
茂藤里観音堂 菊池三十三ヶ所観音霊場 第四番札所
元居神社の裏手で眺めも良いよ元居城跡入口看板あり。
法事で仕事忙しく行けなくって今年行って何だか気持ち...
専行寺
法事で仕事忙しく行けなくって今年行って何だか気持ち的に良かったです。
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
楽邦山 往生寺[浄土真宗本願寺派]
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
城隆経のものと推定される城越前守の墓があると記され...
養林山峯泉寺 菊池三十三観音霊場
城隆経のものと推定される城越前守の墓があると記されています。
益城町三十三ヵ所めぐり第7番札所立派なお堂です目の...
古閑地蔵堂 益城三十三ヶ所 第七番札所
益城町三十三ヵ所めぐり第7番札所立派なお堂です目の前に放牛地蔵77体目も祀られてます。
新しい地蔵さまのようです。
古町六地蔵尊
新しい地蔵さまのようです。
今建て替え工事されてました。
光行寺
今建て替え工事されてました。
お堂の名前の由来は何でしょうか。
子泣観世音堂
お堂の名前の由来は何でしょうか。
平山薬師堂
ぜんやと元湯の途中にあるので入浴したら感謝の意を伝えましょう🎵
花山の六地蔵
大銀杏の真ん前にポツンと立っていた石幢六面に地蔵菩薩が一躰ずつ彫られているいわゆる六地蔵である以前、別府の赤松にも六地蔵があると聞き、探しに...
熊耳山正観寺
菊池武光公菩提寺。
一町一寺巡りの一つです。
宗禅寺
一町一寺巡りの一つです。
見所としては、梵鐘しかないです。
光圓寺
見所としては、梵鐘しかないです。
木部薬師堂
そばの倒れた墓石?
周囲の木々が大きくなっていて目立たなくなっている。
立願寺観音
周囲の木々が大きくなっていて目立たなくなっている。
入り方が分からなかった。
中津川稲荷大明神
入り方が分からなかった。
父・重雄の菩提寺として建立したとされます。
宝積寺
父・重雄の菩提寺として建立したとされます。
善正寺 (Zenshoji Temple)
Jōdo Shinshū Buddhism (Hongan-ji School, or Nishi Hongan-ji) temple, b...
北宮阿蘇神社の裏手小さなお堂です。
北宮観音堂 菊池三十三観音霊場 第二十七番札所
北宮阿蘇神社の裏手小さなお堂です。
伯母の檀家寺久しぶりに講話を聞き、厳かな気分に至り...
澗泉山壽宝寺
伯母の檀家寺久しぶりに講話を聞き、厳かな気分に至りました。
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即...
泰正寺
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即いける。
大きいお寺です。