お墓への案内板が「板屋九郎兵衛の里」の駅長さんが新...
板屋九郎兵衛の墓
お墓に辿り着くまで、歩きにくい山階段でした。
お墓への案内板が「板屋九郎兵衛の里」の駅長さんが新しく張り替えてくれました。
スポンサードリンク
伊勢の世古
、、、。
所謂路地を世古って呼ぶのは伊勢独特なんだな。
田丸城 富士見台跡
田丸城跡から富士山が見えることにびっくりです😆
一番端っこの郭。
壺屋池部清兵衛屋敷跡
現在は何もありません。
私はこの場所に行っていませんGoogleさん大丈夫ですか?
菰野小学校北側に隣接した場所に位置。
菰野藩邸
菰野小学校北側に隣接した場所に位置。
堀跡が一応残ってる..と言えるかどうか..f(^_^;
スポンサードリンク
山中に番所が数か所も存在していたなんて・・・・思い...
桜番所
懐かしい場所です。
山中に番所が数か所も存在していたなんて・・・・思いもよらない。
古いレンガ造りに感激です。
諸戸氏庭園 煉瓦蔵
古いレンガ造りに感激です。
静かで良かった。
見応えがあり古城の雰囲気を味わえる⁉️✌️
田丸城 本丸天守台跡
いい眺めでした。
見応えがあり古城の雰囲気を味わえる⁉️✌️
伊賀忍者の一派・百地氏の居城跡です。
百地丹波城跡
車で通るのを躊躇してその近くの場所に駐車した。
伊賀忍者の一派・百地氏の居城跡です。
いがごえ追分
青越の初瀬街道と伊勢街道の追分(分岐点)。
歴史由緒ある場所、パワースポットです✨
景行天皇 綺宮跡
歴史由緒ある場所、パワースポットです✨
食べ放題ですが、単品でも十分ですね。
山崎の大岩
刻印石
ほんとに刻印が入ってるけどそんなに大きくない石だからあまり自慢にはならないのでは?
九華公園の管理事務所の東側の通路沿いに5つの刻印石があります。
旧海野隧道トンネル
公開茶室になっています。
離れ屋
離れにある茶室です。
公開茶室になっています。
亀山城 西ノ丸・外堀跡
かつての亀山城外堀が発掘復元されています。
元亀4年 (1573) 織田信長により関盛信が追放されるまで、関氏十六代の居城であった。
2022年に訪問田丸城跡を訪問時に立ち寄りました。
田丸城 旧三の丸御殿奥書院
2022年に訪問田丸城跡を訪問時に立ち寄りました。
二度見学🎵再移築で城地に戻された御殿建築❗
宮山3号墳
礫石
樹齢300年と言われる古木の松です。
神搘の松
この街に訪れる旅行客を見守って欲しいと思いました。
樹齢300年と言われる古木の松です。
神は大氷雨を降らし失神してしまう。
志知の宮池(倭建命足洗い場)
神は大氷雨を降らし失神してしまう。
細い道ですが車の往来がそこそこあります。
伊賀鉄道桑町跨線橋
細い道ですが車の往来がそこそこあります。
桑町路線橋は、国登録有形文化財(24-0287)です。
全力石
触りましょう。
これが置かれているアーケード街からはエネルギーの欠片も感じさせられません。
土塁、堀、虎口などの遺構がよく残っています。
桜町中将城址
土塁、堀、虎口などの遺構がよく残っています。
堀や土塁が良いです。
宝塚2号墳
全長90mの帆立貝形古墳、築造時期は5世紀前半と推定。
墳丘には登れませんが周りは綺麗に整備されていました。
小説『潮騒』の印象的なシーンの舞台。
神島監的哨跡
陸軍用地。
素敵です。
大黒屋光太夫の顕彰碑です。
大黒屋光太夫顕彰碑
大黒屋光太夫の顕彰碑です。
本丸への枡形出入口が残っています。
津城 東鉄門枡形
本丸への枡形出入口が残っています。
三重県津市寿町の歴代津久居藩主藤堂家歴代墓苑の中に...
初代津藩主 藤堂高虎の墓
三重県津市寿町の歴代津久居藩主藤堂家歴代墓苑の中に有ります。
お参り✨S20の空襲の傷がある❗歴代藩主さんにもお参り✨
もう殆ど散ってました。
府南寺のアイナシ
別に感動はありません。
天然記念物のあいなしの大木、今白い花が満開で壮観です。
鶯谷古墳群(3号墳)
旧伊賀市役所
江の浦トンネル(旧長島隧道)
三重県を代表する大楠。
引作の大楠
大楠のデカさに感動。
三重県を代表する大楠。
田丸城移築武器庫火薬蔵
2003年12月に訪れました。
菅島監的哨跡
2003年12月に訪れました。
なかなか来れないところです。
明治期に太田小三郎ら地元名士によって設立された神苑...
神苑会記碑
現在の伊勢市の発展の礎を築いた「神苑会」明治時代の混沌とした伊勢市を長期的展望を持って活動した人達がいた事を知るべきです。
明治期に太田小三郎ら地元名士によって設立された神苑会の記碑。
嬉しい内容の返事が返ってきそうな気がするオーラがあ...
伊賀街道起点の碑
歴史を感じさせます。
嬉しい内容の返事が返ってきそうな気がするオーラがある。
専正寺さんの境内にあります。
蛤墳
専正寺さんの境内にあります。
江戸時代から大正にかけての歴史と営みの一部に思いを馳せる良い機会になると思います。
小さな石碑が立っているだけです。
東海道坂下宿 大竹屋本陣跡
小さな石碑が立っているだけです。
昔の町並みは全くありません。