道のど真ん中に巨大な岩があります。
六地蔵石仏
面白い!
かなりの巨石だったのでビックリ(巨石の後ろに停まっている乗用車が見えません。
スポンサードリンク
「畝傍の道」巻一の三の十三 橿原市茅原(バス停前)...
地蔵堂(笠堂)
雨も上がり無事に作業を終える事が出来たとの言い伝えがあるそうです。
「畝傍の道」巻一の三の十三 橿原市茅原(バス停前)地蔵堂(笠堂)お堂にはその成り立ちを記す縁起の説明版が掲げてありました。
緑が元気になる時期は確実に避けた方が良い。
葛城二十八宿第二十経塚
緑が元気になる時期は確実に避けた方が良い。
峯山百体観音
西国・秩父・坂東で合計百体観音最後に御朱印はお寺でお受けくださいとあったのでいただいたのですが御朱印というか記念スタンプの色ほ方が強そうな感...
旧道を走っていると、色んな情報が得られます。
お寺から離れた場所に有ります。
安楽寺塔婆
お寺から離れた場所に有ります。
スポンサードリンク
岩屋文殊
文殊岩屋一千五十年前に役行者の修行の地大楠公楠木正成も岩屋文殊を信仰され智略を授ったとのこと文殊磐座のご利益は入学や進学や勝利への道etc....
立江地蔵尊
観音堂
二天門
葛城二十八宿第二十二番経塚 大田和地蔵 妙法蓮華経 嘱累品
湧出岳の三角点の側にあります。
葛城二十八宿 第21経塚
湧出岳の三角点の側にあります。
南から行くとちょいと荒れた道を登ることになります冬はまだましですが草が元気な時期は道が消えそう・・・楽なのは一度道標を通り過ぎて北側から行く...
妙法蓮華経薬王菩薩本事品第二十三経塚
赤鳥居
牛王
子安地蔵尊
百度石
大日地蔵(四地蔵)
長命地蔵尊
玉手の摩崖仏
地蔵尊
お地蔵さま
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)掖上博多山上...
孝昭天皇陵拝礼所
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)玉手丘上陵(た...
孝安天皇 玉手丘上陵 拝所
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)玉手丘上陵(たまてのおかのえのみささぎ)