今よりもずっと華奢な造りの細い橋だった。
富士下橋架橋記念碑
春になると、私は良く桜を撮りに行きます‼️満開な桜、橋。
今よりもずっと華奢な造りの細い橋だった。
スポンサードリンク
1537年7月に相模の戦国大名・北条氏綱が扇谷上杉...
三ツ木原古戦場碑
新狭山三ツ木公園の中に有る史跡です。
1537年7月に相模の戦国大名・北条氏綱が扇谷上杉家を継いだばかりの上杉朝定を破った戦い。
道路が新しくなりましたので、良いです‼️
山田北部土地改良区 竣功記念碑
自転車でブラブラ。
道路が新しくなりましたので、良いです‼️
新田圦樋
半分埋もれてます。
ちょうど道の下を通るトンネル状の水路の跡。
なんとかかんとか史跡何に使用されてたかは知りまへん...
恭倹舎大島有隣遺跡
遺跡的なものは何も無い。
なんとかかんとか史跡何に使用されてたかは知りまへん。
スポンサードリンク
なかなか趣がある所です 水がもう少しきれいだったら...
さらし井の遺跡
特に何もなく、辿り着いたのがここでした。
なかなか趣がある所です 水がもう少しきれいだったらロマンチックなのですが。
室山城跡
浦和一女発祥の地
名門校の発祥の地。
かつて、この地に浦和一女の前身、埼玉県女子師範学校があった。
たぶん秩父地域では最大の古墳だろう。
円墳大塚古墳
綺麗に整備されていました。
たぶん秩父地域では最大の古墳だろう。
入口は神社の参道からのみとなります。
石戸蒲サクラ後継樹
石戸神社の裏手すぐにある木です。
少々分かりにくい場所にある小さな神社です。
高尾氷川神社に行く途中にあります。
伝鎌倉街道上野道
高尾氷川神社に行く途中にあります。
本当にお勧めです。
埼玉古墳群を後にして北へ向かう。
白山古墳
夏に来て今回2回目です。
埼玉古墳群を後にして北へ向かう。
山根六角塔婆
一枚無いのは、なぜ?
県の文化財です。
西郷どん企画の天皇の全国行脚である行幸。
明治天皇草加行在所記念碑
明治天皇の仮宮があったよって記念碑。
西郷どん企画の天皇の全国行脚である行幸。
蕨城を守る要害があったとされる地。
要害通り入口
蕨城を守る要害があったとされる地。
遊歩道と小さな水路が並行した蕨市の隠れた名所です。
国登録有形文化財=三重家住宅主屋・門(平成26年1...
三重家住宅
玄関先がきれいです。
国登録有形文化財=三重家住宅主屋・門(平成26年12月19日) 個人所有のため拝観は出来ません。
看板を見つける事が出来ませんでした。
山の根古墳
看板を見つける事が出来ませんでした。
お山に小屋がぽつんと。
久喜藩陣屋跡
お山に小屋がぽつんと。
久喜市の史跡。
長尾景春が逃げ込んだという伝承が残る山城です。
塩沢城跡
入り口分からない。
鳥居を潜って左手の登山道を登りました登山道は分かりやすかったが、一番目の郭で休む、疲れがとれたので、勾配のきつい急な斜面を(段郭)幾つも登り...
地区の歴史が、わかります。
門平高札場跡
秩父山間部に存在する、江戸期からの幕府遺構は珍しいです。
こんな山奥の。
旧武笠家表門(きゅうむかさけおもてもん)。
旧武笠家表門
市指定有形文化財。
旧武笠家表門(きゅうむかさけおもてもん)。
大堀山城
熊野十二社古墳 径26.5m円墳。
熊野十二社神社古墳
熊野十二社古墳 径26.5m円墳。
神社としては熊野十二社神社が主社として旧村社格。
斎藤別当実盛館跡
駐車スペースが狭すぎ!
福川沿いに残る史跡。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
二十三夜供養塔
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
二十三夜という地名の由来についての記載と共に碑石が建てられております。
右横に神社があり、その中に公衆トイレあり。
高林謙三生誕の碑
普通に道路から見られます。
右横に神社があり、その中に公衆トイレあり。
煉瓦構造物はきれいに残っています。
北美圦樋
煉瓦構造物はきれいに残っています。
圦樋ファンには重要の史跡。
この地を開発したとされる織部氏手植えの松があった。
開祖織部の植松碑
山道だが、途中までは舗装されてて歩きやすい。
ゆかりは存じませぬが手を合わせておきました。
玉淀の河原に入るための目安になる石碑。
名勝玉淀の碑
2021年10月7日に訪問したら入口が閉鎖されていました。
2019/02/24 訪問。
虚空蔵山古墳
前方部しかないが、看板をみてイメージが沸いた。
残っている古墳は「前方」部分の一部で南東方向の「後円」部分は道路や宅地となって削り取られいます。
台座には見ざる言わざる聞かざるの三猿。
とんび坂の庚申塔
結構車通りの激しい道沿いにある庚申塔。
台座には見ざる言わざる聞かざるの三猿。
古墳としての標示は有りません。
べったら塚古墳
古墳としての標示は有りません。
旧中山道下り方向で箕田追分を過ぎてすぐ右側にあるが名前のとおりべったらしたあまり古墳の様な山ではなく低い高まりの上に祠が一つ立つ説明看板など...
殿山古墳
榎本牧場の裏手にあり、入口がわかりにくい古墳。
私有地で中には入れない。
和楽備神社の隣ということで。
蕨城跡
その後徳川家が鷹狩り用の御殿にしたとか。
蕨城跡です。
個人で管理しているそうです。
北秋津富士塚
個人で管理しているそうです。
普通の民家の間の狭い土地にひっそりと佇んでいます。
言われてみれが石碑があるって感じです。
島崎藤村 ゆかりの地
言われてみれが石碑があるって感じです。
島崎藤村の後妻静子夫人の実家跡です。
興味があるのでなければ、全く見所がない。
石灰焼場跡
窯跡が残ってます。
興味があるのでなければ、全く見所がない。
囲いがあるだけマシの庚申塔。
庚申塔(平塚)
探すのに苦労しました。
囲いがあるだけマシの庚申塔。
自転車で通りました。
オショウジンと大ワラジ
自転車で通りました。
道路を通っていても気が付き難い一画。
杉戸宿標
道路を通っていても気が付き難い一画。
杉戸宿の史跡を示す標。