蓮照寺のしだれ桜
4月3日の朝、テレビニュースで見て、行きました。
今が見頃です。
スポンサードリンク
素敵な建物です。
茶祖堂
素敵な建物です。
木が伸びてしまって景色が見えません青陰城跡まで登り...
六松公園(田熊町)
木が伸びてしまって景色が見えません青陰城跡まで登りましょう良い景色が待ってます。
園地から僅か降った所で舗装車道に出合いました。
壬生の花田植(みぶのはなだうえ)の会場です。
壬生の花田植会場
2024/6/2撮影、壬生の花田植です。
壬生の花田植(みぶのはなだうえ)の会場です。
クリは日本特産の落葉高木で,北海道西南部から九州屋...
平子のタンバグリ
現在の京都府から兵庫県にわたる丹波地方で育つ和栗の総称。
私は、地元のものですから最高です。
スポンサードリンク
ナルービーチ(鳴川ビーチ)
パラソルにテーブル、椅子が設置されている。
新尾道大橋石版
パラソルにテーブル、椅子が設置されている。
お金を入れてガチャンと落ちてくる感じがある種のアト...
紅葉堂 もみじ饅頭の自動販売機 紅葉谷入口
お金を入れてガチャンと落ちてくる感じがある種のアトラクションですね♪
世界初のもみじ饅頭専用自動販売機らしいです。
あまり人に知られていない場所でゆっくりカタクリを観...
カタクリの里(総領町亀谷)
あまり人に知られていない場所でゆっくりカタクリを観察したい人にお勧めの場所です!
ブッポウソの観察も出来ます。
江戸期には藩館もこの地に置かれた。
三次本通り
江戸期には藩館もこの地に置かれた。
夜間のライトアップも綺麗です。
町並み保存地区近く唯一桜スポットかな。
照蓮寺山門
町並み保存地区近く唯一桜スポットかな。
竹明かりが3年ぶりに開催されましたコロナ禍のため縮小されてはおりましたがアニメ「たまゆら」を思い出す素敵なイベントとなりました。
周辺に植えられた多くの桜も素晴らしい景観を造りだし...
与一野のしだれ桜
今年 3月28日現在の版また3分咲ほど今週末から見頃ではないでしょうか?
周辺に植えられた多くの桜も素晴らしい景観を造りだしとる。
この地にあった観音堂に必ず参拝したそうです。
大町観音水
この地にあった観音堂に必ず参拝したそうです。
水道水と変わらん笑。
滝桜程は赤みがないようです。
三春の滝桜
滝桜程は赤みがないようです。
きれいですねぇ🌸
呉の町並みが一望できます。
長迫公園展望所
呉の町並みが一望できます。
カープファンであれば、一度は訪れたいでしょう!
衣笠祥雄 連続試合出場世界新記録記念碑
カープファンであれば、一度は訪れたいでしょう!
おいしいお水です!
縁が和の水
おいしいお水です!
1975年初優勝の年のプレートに見入ってしまいまし...
カープ モニュメントスクエア
1975年初優勝の年のプレートに見入ってしまいました。
2回とも、施錠されている時間帯にいってしまったため、中に入れませんでした。
芭蕉句碑 建物前庭五月雨の降り残してや光堂。
百句苑
吉水園の直ぐ近くにあります。
芭蕉句碑 建物前庭五月雨の降り残してや光堂。
古老的酒厂,免费入场。
酒のモニュメント
古老的酒厂,免费入场。
近くに駐車場あります。
砂浜
Great Experience good for swimming and Camping 🏕
近くに駐車場あります。
5本の巨大なポプラが立ち並ぶ場所。
九門明のポプラ並木
本数は少なめですが遠くからでもよく分かるくらいの大きさです。
5本の巨大なポプラが立ち並ぶ場所。
飲み物やお腹が空いてもなんとかなりますしかもなんと...
平和通りイルミネーション
飲み物やお腹が空いてもなんとかなります😁しかもなんと無料で見れるのでまた、次回も機会があれば、是非来たいと思います😊
旧宇品線の終点にあった食糧倉庫。
広島陸軍糧秣支廠倉庫
(宇品陸軍糧秣倉庫跡)兵隊の食糧や軍馬飼料の調達補給の倉庫。
旧宇品線の終点にあった食糧倉庫。
円正寺のしだれ桜
まだ5ブ咲き位。
明王院裏山に鎮座する愛宕神社参道にある樹齢数百年と...
ど根性樫
明王院裏山に鎮座する愛宕神社参道にある樹齢数百年と伝わる巨木です。
明王院五重塔から愛宕大権現に登る道中にある。
Easy access by roadbike..
仏通寺のイヌマキ
Easy access by roadbike..
向原花しょうぶ園
今年が最後の花菖蒲祭り… 明日で見納めです。
シーズンには訪れる人の目を楽しませてくれます。
船上BBQを体験させてもらいました。
観光船第三勇盛丸
船上BBQを体験させてもらいました。
上下川の東側にある水田脇に細長く広がっています。
羽場のヒガンバナ
彼岸花綺麗な花ですが触るとかぶれます観覧するばわいは触らない方が良いでしょうね。
上下川の東側にある水田脇に細長く広がっています。
離合が難しい細い道、秘境感すごいですが、今通れない...
三坂峠
離合が難しい細い道、秘境感すごいですが、今通れないのかな?
昔はこの峠を越えて広島市と益田市を往復していました。
明王院の中にある草戸七福神。
草戸七福神
七福神(大黒天・毘沙門天・恵比寿・福禄寿・寿老人・弁財天・布袋尊)弁財天以外は石の台座に立派に立っている。
明王院の中にある草戸七福神。
獅子が口を開いた状態の石像に頭を入れて噛まれてから...
幸運をよぶ獅子頭
獅子が口を開いた状態の石像に頭を入れて噛まれてから願いを事をすれば叶うかもしれないそうですよ。
願い事を書いて投函すると願いが叶うとの事です。
初代福石猫
ひっそりと鎮座撫で撫でしよう〜😵うわー蜘蛛の巣!
小さな空間にお社。
散歩にちょうどいい場所。
夫婦岩
散歩にちょうどいい場所。
クスノキゎ是非見てほしい巨木です(゚∀゚)
糸碕神社のクスノキ
とても大きく、存在感がありました。
クスノキゎ是非見てほしい巨木です(゚∀゚)
風のない日は鏡のようになります。
天池
風のない日は鏡のようになります。
暇があればある程、居続けたい場所ですよね。
Big Beach
水平線からの日の出が綺麗です。
暇があればある程、居続けたい場所ですよね。
実際観たら感動する古松の枝並み…流石龍の髭!
龍髯の松
実際観たら感動する古松の枝並み…流石龍の髭!
どんな木なのかな。
カヤの巨木
お寺です。
どんな木なのかな?