子供たちの笑い声が響く素敵なお寺です。
高野山真言宗 昆陽寺 / / / .
西国薬師四十九霊場 巡拝で訪問。
静かな境内でした。
御朱印所は、少し離れた場所です。
ご住職の方に穏やかな表情で対応していただき、朱印帳の栞まで頂戴しました。
穏やかな気持ちで寺を後にしました。
参拝客は少ないです。
ご住職はとても親切でした。
境内に数台ですが、駐車スペースあります。
静かで広いお寺。
四国八十八ヵ所巡りあり。
車で前をよく通るので気になってたお寺境内かなり広くてびっくり。
四国88カ所霊場巡りもありました。
2月上旬でもチラホラ梅が咲いてました✨
住宅街の中にぽつんとある、大きな道沿いなので行きやすい。
子供たちの笑い声が響く素敵なお寺です。
僧の「行基」が建てたと言われ、行基建立四十九院にも入っています。
久安寺とちょっと雰囲気が似てるかなぁと思いましたのは同じ真言宗で、行基ゆかりのお寺だからなのかもしれません。
731年行基が昆陽池を造成するのと並行して貧民救済を目的とした「昆陽施院」を創建したのがはじまり。
(池田の久安寺は724年に行基が創建したと言われています)1579年有岡城に籠城する荒木村重と、織田信長の「有岡城の戦い」に巻き込まれて焼失しましたが、後に再興されました。
1995年阪神・淡路大震災で大きな被害を受けました。
行基堂は本尊行基像 脇持に文殊菩薩、普賢菩薩。
阪神淡路大震災で被災しましたが解体修理後、平成十年に完成。
屋根の上の大きな宝珠が印象的です。
向かって左脇に奉安されている「賓頭盧尊者」は表情がなんともいえない目が今にも動きそうでした。
幹線道路の立体交差からすぐ近くにあるので不思議な感じ。
行基さんで親しまれています。
今年はコロナで除夜の鐘突が中止です。
新四国八十八ヶ所巡りができます。
山門の迫力がすごかったです☺︎
歴史のある立派なお寺さん。
境内で四国八十八箇所巡りができる。
88番が外れたところにあるので、コンプリートに少し手間取るかもしれない。
中々立派な境内であり、仁王門も立派でした。
摂津国八十八ヶ所霊場の六十二番札所です。
国道171号線に面したお寺で、国道から少し入っただけでビックリするくらい静かな場所。
山門とか本殿等重要文化財なども有り、都会の喧騒を忘れさせてくれる。
山門からは石畳の参道?みたいな道が川沿いに整備されていて散歩するのもいい。
摂津88ヵ所霊場。
街中に大きな山門。
優しい住職。
聖武天皇の勅願で733年に行基菩薩によって建立されたとあります。
阪神大震災での被害も大きかったと思いますが 復興再建されています。
国道に面してすぐに立派な山門が見つかります。
観音堂 行基堂 すべて閉じられて中は見れません。
本堂の瑠璃光殿薬師堂には丈六の薬師如来だそうで、震災後12月12日のみ御開帳との事。
境内奥の石仏が鎮守の緑に鎮座する 都会の森! 参拝客が少なかったのでゆったり貸切散策できました。
子供の頃から何十年も気になってた赤門。
ふとそれを思いだし居ても立ってもおれずおもむろに伺いました。
すごく歴史を感じさせる寺院で、奥の方には四国八十八ヶ所の仏様が所狭しと祀られており、何とも荘厳な風景でした。
お参り後は心も身体も安静を取り戻した様でスッキリしました。
高校受験の年に唯一おみくじで大吉が出た有難いお寺です🎊心強かったですよ😉因みに受験当日はインフルエンザで高熱が出ましたが、何とか受かる事が出来ました🙌🏻弟が高校受験の時もお参りしました👏🏻くしくも、弟も受験当日はインフルエンザでしたが無事合格と言う何か力のあるお寺です😆その節は有難うございました。
今は埋め立てて池が小さくなりましたが、私が子供の時は蝉やザリガニを捕まえたり、ドングリを拾ったりした思い出がたくさん詰まったお寺です🌳
奈良時代に主要道路が交わっていた。
見た目が赤くて素敵!行基さんとゆかりがある場所です。
どんぐり拾いもできて楽しいです。
大晦日に除夜の鐘を撞きたければ、23時半には並んでいないと、列の途中でも切られちゃいます。
翌朝10時頃からまた鐘を撞くことができます。
一週間前に、電話したら本堂の中に入れます。
名前 |
高野山真言宗 昆陽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-781-6015 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
国道171号線沿いのとても立派な由緒正しきお寺です。
夏場のお祭りや年末年始は多くの方が参られています。
遠方からお越しの方は駐車場は近くにありません。
周りの道路も狭いので公共交通機関での参拝になると思います。