新年恒例の初降下訓練展示が見学できませんでした落ち...
陸上自衛隊 習志野演習場 / / .
第一空挺団が主に利用している演習場です。
演習場の入口に運動グランドがあるので休日などはサッカーとかラグビーの試合に利用している事もあります。
毎年1月の初めに降下訓練始めと言う一般公開の落下傘降下の訓練や模擬戦のイベントがあります。
20230108日曜日我が家のベランダから2023初降下訓練を見学11時と12時に落下傘🪂が来年は引っ越してるので見納めとなります。
習志野場 第1空挺団 降下訓練始め 2023、とても楽しませて貰いました。
旧日本陸軍時代から続く演習場であり、日本唯一の空挺部隊である第一空挺団の降下訓練を行ったりする演習場です。
毎年1月上旬に「降下訓練始め」は防衛大臣をはじめ海外の部隊も参加する大規模な訓練展示を行います。
この時だけは無料で一般公開もされます。
今年はコロナの影響で、新年恒例の初降下訓練展示が見学できませんでした😭落ち着いたらまた見に行きたいです。
夕方涼しくなるとキジが散歩してる。
自衛隊の演習場ですので、自衛隊の施設以外は、何にもありません。
花火大会とか盆踊りとかいろいろ催し物があり民間人は楽しみである。時々輸送ヘリとか飛行機しかも1機2機でなくて何機も来る。爆音半端ない。
自衛隊唯一の空挺部隊があります。
2020/1/12の一般公開では、米軍と共同で輸送機を会場上空に連続進入させながら約100人を降下させていました。
毎年年初に行われる降下訓練始めで、落下傘の見学をする事ができます。
自衛隊のイベントの時は最高です‼️火気車両うはうは🤩です‼️映画の世界が目の前に‼️これで🤔GODZILLAがいれば😅最高なんだけどね😃‼️防衛軍のマーチが聞こえてきそう🎵😒。
降下始め! パラシュート降下は、数が圧倒的。
自衛隊の特車各種が展示されるため、一見の価値アリ‼️
落下傘の花がきれいでしたね。
1月に実施される降下訓練始め、とにかく寒いんですよ。
そりゃ1月初旬といえば1年で最も寒い時期に入ったところ、寒いのは当然ですけどね。
狭い習志野演習場、先頭列の場所取りのためには、朝早くから並ばなければならずなんです。
パラシュート降下は空からですけど、地上の部隊展開をしっかり観るには、やはり先頭列でしょう。
今年も朝6:50から列に並んで。
陽の当たらないところでひたすらじっと並ぶのは、それはそれは厳しいんです。
2年前に凍え死にしそうになったので、今回は厳重装備、足先用の使い捨てカイロまで持っていったのでまぁ何とか。
8:30の開場で走っての場所取り、そのギャップをこなすのが、降下訓練始め見学者への試練なんです。
最前列、見晴らしいいですね。
目の前が急な坂なんですけど、勢い余ってここを転げ落ちる人を…見たことないです。
ここからの待ちもまた長く、2時間後、10:45頃にチヌークが上空に。
ここから1名パラシュート降下、お試しで降下なのかな。
おぉ、地上でも車輌が動き出したぞ。
16式機動戦闘車、最近はよく見かけるようになってきましたけど、2台同時は初めてだな。
遠くのスピーカーで何か言っているな。
目の前で黄色いマーカー、この場所が何かの目印みたいです。
北風にのってこの煙が席まで運ばれてきて…う、花火の匂いだ。
お、指揮官の降下…かな。
風向きのせいか、放送が全く聞こえずなんです。
くの字形でお尻から落下、恐怖は感じないのかな。
偉い人達が乗ってくるチヌークが着陸。
3機のうち、真ん中のに防衛大臣が乗っているんだろうか。
いや、どうやらそれらしい人はおらず。
手前の機?う~ん、それらしきスーツ姿の人はいないようです。
と、突然登場した黒塗りの車。
この中に…報道陣が写真を撮っているし、あの陸自のコート着ているのが岩屋大臣かな。
帽子を被っているのでよくわからずでしたけど、きっとそうなんでしょうね。
さて、大臣もくればいよいよ始まりです。
今回の降下訓練始め、派手で面白かったんですよ。
特にパラシュートは、立て続けに輸送機が通過。
前の機のパラシュートがまだ残っているうちに次々と降下と、圧巻の連続技でした。
パラシュート降下の前に、まずはP3-Cの偵察から。
この後LR-2も飛んでましたけど、双方ともに静か、戦場の緊張感からは程遠い佇まい。
小さく見えたチヌークは高さ1,000m以上を飛んでいたはず。
そこから飛び出した隊員、一斉にパラシュートを開くと、それはまぁ美しい世界。
四角い布が空中をヒラヒラと、徐々に統制のとれた動きになって。
まるでレールが敷かれているかのような動き、真っ青な空とのコントラストが綺麗で見惚れてしまいます。
地表近くに来ると、降りる場所を調整するためにゆっくりと。
いや~、さすがは訓練を積んだ隊員達、素晴らしい降下でした。
続いて輸送機からの降下、まずは新鋭のC-2から。
最新機だけあって、やはりデカいのに驚き。
4回に分けての降下、80人ぐらいは降りたのかな。
見慣れたC-1が2機、こちらからも降下!う~ん、やはり見事、一つひとつが人間とは、ちょっと信じられないくらいのスケール感。
C-130も2機、ーこの機は運用開始が1956年。
もう60年以上前にデザインされた機体が今でも活躍しているとは、紛れもない名機ですね。
次から次へと、連続して降下する隊員。
いつの間にやら、空にはパラシュートの花が多数咲いているじゃないですか。
いや~、これは素晴らしいぞ。
今年はアラスカの部隊も参加していたとのことで、日米で競うように降りた結果なのかな。
ハンパない迫力です。
パラシュート降下の後はヘリコプターの投入、そして地上部隊の攻撃です。
まずはヒューイの突進。
機関銃のついたこの機に2機が続くのは狙撃兵。
草で迷彩した兵士が草むらに紛れ込んで、敵兵を次々と狙撃していくんです。
次はチヌーク、これはバイクを積んでいました。
頭上を飛び去って素早く着陸、そしてバイクが飛び出して、前線に向かっていきます。
離陸時の浮き上がり方、ヌルっとした動きながら速いんです。
スピードが命、でもあのバカでかい機体を軽々操るのは相当の技だな。
コブラが猛スピードで前線に。
報道陣の上で急旋回、真下で観れるなんて羨ましい。
チヌークからのリペリング降下、これも素早い!続けて近くに降ろす大砲の砲手でしょうけど、ただ大砲を撃つ知識があるだけじゃないんだな。
そして大砲、これは吊り下げて運んできました。
微妙に高さを調整しながら降ろす技、でも素早くキビキビとした動き。
いやぁ、さすがですね。
水陸両用車のAAV7そして16式機動戦闘車と逐次戦力が整って。
大砲の支援も受けながら、10式戦車と89式装甲戦闘車が突撃! これで敵を殲滅して、地上展示は終了。
前線が離れていたのでわかり難かったものの、頭上や目の前を通過していくヘリや車輌、迫力ありましたよ。
この手の展示を見ると、ついつい血が騒ぐのは性分、そして周囲にはそんなオタクだらけ。
妙に安心できる一体感、これもまた自衛隊イベントの良さですねぇ。
降下訓練始めが終わったのは12:30過ぎ。
ヘリが隊列を組んで飛び去るというのが、例年の慣いです。
いやぁ、面白かった。
これを観たので、さて、帰ることにするか。
と、場内放送で「13:00から14:00まで、装備品展示があります」みたいなことを言っているぞ。
降下訓練始めには昨年を除き過去3回行っていますけど、演習場内の装備品展示は今回が初めて。
お腹は空いたけど、せっかくのいい機会なので観ていこうかな。
待っている間、見物台の上から車輌の動きを眺めてました。
あれ、こんなのも参加してたのか。
今日はどこにいたんだろう。
関東近辺では、富士学校と武器学校にしかないM270 MLRSもあったり。
シンゴジラでも登場していた姿にワクワク。
おぉ、近くにコブラが着陸。
正面から見ると、ボディが本当に細いですねぇ。
何やらこっちを狙っているような雰囲気、迫力に少々ビビります。
さぁて、開放時間だ。
車輌は逃げる訳じゃないのに、皆さん急ぎ足。
つられて自分も早足でしたけど、寒いから足早に観て帰りたいんでしょうね。
まずは74式戦車、こんなに間近に観るのは初めてじゃないかな。
子供の頃、これのプラモデルが格好良かったんですよ。
当時は最新鋭でしたけど、もはや敵役を演じるようになったのは少々寂しいなと。
10式戦車、スラローム射撃で名を馳せる新鋭車輌。
そういえばこの日は射撃音が小さく、まるで風邪をひいているかのようなコホッという音。
近隣の住民への配慮なのか、あの大音響を身体で感じたいな。
16式機動戦闘車は、やはり戦車と比べると弱そうな外見ですけど、こいつもスラローム射撃するんですよね。
軽量なのでC-2輸送機での空輸も可能と言われており、時速100km、市街地も運搬車輌なしでそのまま走れる機動力が持ち味。
今日の日本の状況では、今後はこれが増えていくんでしょうね。
水陸両用車のAAV7、正面から見ると可愛らしいですね。
これも徐々に台数が増えているとのことで、島嶼防衛に力を入れる今の日本の象徴のような車輌。
間近でじっくり見させてもらいました。
いや~、充実の降下訓練始め。
早起きした甲斐があったな。
イベントは冬場が一番もう、台風はこりごりなので年初の快晴が懐かしい。
C1が見たいなら、入間基地航空祭より狙うべきイベント。
それが、第1空挺団降下訓練始め。
降下訓練始め、迫力があって面白いです。
1月の寒さや、早起きに勝てない方のために優しい(?)自衛隊さんはリアル動画配信もして下さっています!!かくいう私は長時間の寒さの記憶に勝てず、2017年は動画配信を見ましたが、良い所を映していただいて、そして画像などでの解説もあり、とても楽しむことができました。
手間がかかっていたので、きっと準備にも時間がかかっていたでしょう...感謝です。
また来年2018年も楽しみにしています!!
カッコいい❗
空挺部隊の聖地‼
毎年一月の第2日曜日に、第一空挺団の降下訓練始めが行われます。
降下訓練初めなどの解放時に入るしかない。
年に一度一般の方も入ることができる日があります。
空挺部隊がパラシュート降下訓練を行ってます。
名前 |
陸上自衛隊 習志野演習場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-466-2141 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
難事対応等々に備える重要な施設かと思います。
日本は同施設不足と感じるております。
関係者の皆様~ご自愛願います。