予想以上に厳かな雰囲気を味わえました。
拝殿にある賽銭箱の前に着いた途端に太鼓が鳴って祈祷が始まり、その様子を見せてくださりありがとうございました。
神社との相性は人それぞれですが、私はここがとても好きになりました。
本当に来て良かったです!平日でしたが参拝者が途絶えることはなく素晴らしい牛頭天王の信仰の場になってることを見させてもらいました。
御朱印集めが目的の方は待ち時間が少し掛かる場合が多いかもしれません。
敷地は狭いですが、色んな神社がありました。
神社という分野には詳しくありませんが、こちらの羽田神社は夫婦の神様が祀られているとのことで、良縁や夫婦の仲にご縁がある神様のようでした。
他にも羽田空港が近く、航空関係にもご縁があるようです。
飛行機が苦手なので、搭乗する前にはご挨拶しようかな?と思いました。
綺麗な神社で、参拝する時間、気持ちがすっきりでした。
鳥さんも一休みしていて、とても良い参拝ができました。
2023.8牛頭天王と素戔嗚命(スサノオノミコト)に対する神仏習合の信仰である祇園信仰。
明治の神仏分離以降は素戔嗚命を祭神とする神道の信仰となっています。
もともと地域の神社であると思いますが、羽田空港開設もあり、現在はJALやANAとコラボした御朱印なども配布されています。
御朱印をお願いすると飛行機の栞も頂けました。
2014年に浅草神社で始まった『夏詣』(初詣の夏バージョン)を羽田神社でも推奨(?)されており、御朱印にも夏詣と記載されます。
京急も夏詣キャンペーンを行っていて、その一社にもなっています。
拝殿の左裏手には登ると富士山に登ったことと同じ意味を持つとされる富士塚があります。
参拝用の無料駐車場も数台分あります。
御朱印帳を購入すると、飛行機型の栞を頂けます🔖とても可愛いです✈️富士塚を登る事も出来ました⛰️駅からは少し離れているので、暑い夏の日には道のりが長く感じられました🥵
京急大鳥居駅から糀谷公園に向かって10分程度歩きます。
御朱印頂きました。
飛行機のしおりを参拝記念に頂きました。
飛行場で使ったチョークの入った御守りが合格祈願として人気があるようです。
予想以上に厳かな雰囲気を味わえました。
空の安全を見守っていただいてるだけあって、お守りも飛行機の形をしていました。
飛行機好き尚且御朱印集めてるならぜひ参拝したほうが良いと思います。
御朱印と御朱印帳ともに飛行機に因んだものになってて可愛らしいです。
ただ、駐車場が狭く、歩きの場合はグーグルの案内通りだと裏口的なところに案内されてしまいます。
ですが、入口は大きい道沿いにあるので裏路地に入る必要はありません。
羽田空港の氏神、大田区本羽田に鎮座する航空会社・空港関係者の崇拝を受ける神社『羽田神社』さん。
境内には、航空会社や空港関連企業就職祈願や御礼が書かれた絵馬がいっぱいw鉄筋コンクリート造の朱色が麗しい拝殿に、牛頭天王社所縁の霊跡や合祀された鈴納稲荷神社、増田稲荷神社、日枝神社、羽田稲荷神社等の神様がいっぱいw御朱印には羽田空港の氏神らしく飛行機の御朱印と栞が付いてきます。
勿論、オリジナルの御朱印帳は、やはり航空機が描かれており、普通の飛行バージョンと夜間飛行バージョンの二種類がありますw●社名:羽田神社●住所: 大田区本羽田3-9-12●御祭神:・素戔嗚命(三貴神の一柱)・稲田比売命(素戔嗚命の配偶者)●境内社・羽田稲荷神社:宇迦之御魂神(伏見稲荷大社御祭神)・鈴納稲荷神社:同上・増田稲荷神社:同上・日枝神社:大山咋命(日枝神社御祭神)●由来:・鎌倉時代、羽田浦の水軍・領主の行方与次が自性院境内に牛頭天王を祀り「牛頭天王社」創建。
・1869年、神仏分離令により、自性院から「八雲神社」に改称し独立。
御祭神も牛頭天王から素戔嗚命と稲田比売命に。
・1872年、境内に、富士塚「羽田富士」を築造。
・1907年、『羽田神社』と改称。
●御朱印:社務所にて直書き300円にて拝領。
『羽田神社』『羽田富士』の二種類の御朱印が頂けます。
縁結びでも有名です。
御朱印帳が羽田らしく飛行機がモチーフになってます。
限定版もありますが通常版は爽やかな空色メインでとても素敵なデザインの御朱印帳ですよ。
7月末のお祭りを見に行きました。
参加者は空港関係会社員もいました。
あと地元民は若い子持ちヤンキーが多いような気がします。
この辺りも下町だからかな? 子供神輿も出ていて活気があるのは良い事ですね。
御朱印は飛行機の印入り。
御朱印帳は飛行機と神輿入り。
富士塚は石を積み上げた小さいもので登れないし中にも入れません。
境内は広くなく、お祭りが有名だからちょっと意外で拍子抜けしました。
冨士塚は2年後くらいに再建されるそうです。
空港に勤めているので、(千葉だけど)ずっと来たかったんです。
御朱印と一緒に飛行機がたのしおりのようなものいただきました。
冨士塚ができた頃また参拝させてください。
羽田神社羽田神社は京急大鳥居駅東口を出て、産業道路を川崎方向に進み、多摩川を渡る大師橋のたもとに鎮座しています。
羽田神社の由来は、約800年前の鎌倉時代、羽田浦の水軍で領主だった行方与次郎(なめかたよじろう)が牛頭天王(ごずてんのう)を祀った事からとされています。
徳川時代には、徳川家、島津家、藤堂家などに厚く信仰されていたとのことです。
ご祭神は「須佐之男命(すさのおのみこと)」と「稲田姫命(いなだひめのみこと)」の二柱・ご夫婦の神様が祀られています。
この二柱のご祭神は氷川神社と同じです。
「縁結び」「勝負事」のご神徳の他、文久元年(1861年)に疱瘡(天然痘)が蔓延した際、将軍・徳川家定が病気平癒祈願に参詣し治癒した故事により、病気平癒を祈願する参拝客も多いとのことです。
また、羽田空港が氏子地域にあることから、航空会社各社も篤く崇敬しており、運航安全・航空安全祈願の参詣があるとのことです。
境内は、一の鳥居、二の鳥居をくぐった左手に手水舎があり、その先に目に鮮やかな朱塗りの社殿があります。
境内社は5社あり、拝殿右手奥に羽田稲荷神社(宇迦之御魂神)・日枝神社(大山咋命)、増田稲荷神社・鈴納稲荷神社(ともに宇迦之御魂神)・末社の並びには八雲神社之碑があります。
社殿左手奥には富士塚(羽田富士)があり、富士浅間神社が鎮座しています。
(崩落の危険があるので、登山は禁止されています)。
御朱印は羽田神社の社号と羽田富士の二種類がいただけます。
初穂料は各500円です。
駐車場もありますが、かなり止めづらいかも?キレイなデザインの御朱印帳があります。
御朱印も羽田ならでは…飛行機が離陸するデザインの印が押してあります。
境内は広くはありませんが、綺麗に清掃・整備されていました。
御朱印帳に特徴があり人気です。
航空関係のお参りが多いと言われています。
ホームページのオープニングは必見です。
駐車場あります。
御朱印(2種類)あります。
参拝記念の飴頂けます。
航空会社各社の崇敬の念も篤く、正月から年間を通じて運航安全・航空安全祈願の参詣があるそうです。
大きい神社ではありませんが、綺麗で沢山の神様が祀られています。
🌃🌉✨ちょっと時間が出来た時。
夏季例大祭が2017年7月29日[土]~30日[日]。
羽田ならでは、波に揺れる船🚢迫力のローリング2点棒神輿。
神輿の担ぎ👊だけで3,000人、3万人のギャラリーが訪れる‥特徴は神輿を左右90度に倒し,大きくローリングしながら進む[ヨコタ]と呼ばれる勇壮、神輿の両サイドに着いている吊り金具をコキザミに鳴らしドッコイ、ドッコイとリズミカルに独特な担ぎ方は迫力十分。
神輿の担ぎ👊だけで町内神輿連合渡御。
又、各航空会社のキャビンアテンダーによる[🍺☕,団扇]の配布サービスで神輿パレードに花を添える。
是非一度は訪れる価値あり。
💓💑💓💓😍💓ヤバイ😭💔
羽田の氏神様。
航空安全のお守りがあり、航空関係者も多数参拝する神社。
御朱印帳は飛行機の図柄で大変珍しい。
隣接する大田区唯一の富士塚(大田区文化財)は俗に羽田富士と呼ばれ、明治初年に榎本菊次郎氏が富士講のため築造。
頂上には富士山と同じく浅間神社(せんげんじんじゃ)が祀られており、実際に登山もできた(現在は老朽化のため登頂禁止)。
社務所には羽田神社の御朱印と共に、富士講だけの御朱印(300円)もある。
京急羽田空港線大鳥居駅下車徒歩12分のほか、京急バスが蒲田駅東口、川崎駅、羽田空港国内線/国際線から発着しており(川76、川77、蒲75、蒲73、空51)、大師橋下(だいしばしした)で降りれば目的地は目の前、歩かずに済む。
名前 |
羽田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3741-0023 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
羽田全域を氏子として航空会社も参拝していて、今回はANAの御朱印帳をいただきました。
京急穴守稲荷駅から徒歩5分で多摩川が直ぐ近くです。
本殿横に富士塚があります。