結構立派な博物館。
大森 海苔のふるさと館 / / / .
売店担当の職員は少しそそっかしいものの、施設に対する満足度は高かった。
入場無料なのを鑑みれば素晴らしい場所である。
仕掛けのある4、5分程の動画が良かった。
ナレーションが青野武だったので、とても懐かしい気持ちになった。
大田区は文化事業に力を入れているようだ。
大田区の大森は江戸時代から昭和まで海苔の一大生産地として栄えた養殖場だったらしい。
大森の海岸は遠浅で波が穏やかで海苔の養殖には最適だったが1964年の国家事業として行われた東京オリンピックによる高速道、港湾整備に伴い、1963年の春を最後に漁業権を放棄したらしい。
先人達の想いは如何ばかりか。
子供を連れて来て疲れた親が休めます!自販機もトイレもあるので助かります。
屋上に出れて、出ると眺めが良いです。
かって大森が海苔養殖が盛んであった。
道具や写真が数多く展示されており、とても勉強になりました。
海苔のふるさとは大森だった!もはや東京湾で海苔は作られなくなったとはいえ、ここからスタートした事を理解できる貴重な資料館ですなぁ。
目の前の公園では桜も見られて🌸いー感じ‼️無料‼️
無料の博物館です。
海苔の歴史、模型や書籍が充実しています。
3階は展望台になっており眺めは良いですが花壇は寂しい感じでした。
京浜急行電鉄平和島駅改札を左手東口を出て直ぐの信号をを渡り第一京浜国道15号線沿いに南へ、大森東交差点を渡り、左手環状7号線沿いに道なりに進む。
大森消防署前交差点を右折し道なりに進んで美原高校手前の平和の森公園内を通るか美原高校沿いに歩いて行っても同じ様な距離である。
駅からは徒歩にして14〜15分程度の距離である。
入館料は無料で規模は小さめではあるが1Fには当時使用されていた海苔船や海苔採り伝馬通称べかと呼ばれる小舟、再現された海苔付け場の他図書室がある。
2Fには海苔づくりの道具や模型、現在はコロナの影響で休止中ではあるが海苔下駄体験や企画展示がある。
3Fは展望コーナーと自動販売機があるのであるが飲食は禁止なので飲むことはできない。
3Fからの眺望は大森ふるさとの浜辺公園と京浜運河が見えて晴れていると気持ち良い。
羽田、大森付近での海苔づくりに興味があるならばお薦めしたい場所である。
かつての海苔漁を、昔の映像とナレーションで学べます。
昔の漁で使った舟も展示されています。
入園料無料。
トイレ完備。
ちなみにトイレにはウォシュレットなし。
前回の東京オリンピックの前まで、ここ大森では海苔養殖漁業が盛んに行われていた。
その歴史を、実物の資料や子供にも親しみやすい映像などで伝えてくれる。
貴重な郷土資料館。
海苔が大好きだから見学に行きました。
とても楽しかったです。
展望室からの眺めがいいですよ。
一度は勉強に行くと良いでしょう。
2度見に行きたいような展示は正直ないかも?古写真はなかなか貴重ですね。
お手洗いとおむつ替えで利用。
多機能トイレはエレベーター横の一階のみ。
おむつは持ち帰り。
三階の自販機で飲み物が買えるが外で(テラスはNG)飲めということ。
ルールがなんかよくわからない。
展示は小規模だけど充実。
海苔の歴史を知ることが出来ます。
なんか好きでたまに行きたくなります。
何と、この海岸が養殖海苔の発祥地だったのですね❗️ ということがよくわかる、結構立派な博物館。
入ってすぐのビデオ説明がよくできていると思います。
大森ふるさとの浜辺公園ふるさと広場にあります。
海苔づくりの歴史、文化を伝える為に造られました。
国の重要有形民俗文化財に指定されている最後の海苔船「伊藤丸」や、小型の海苔採り舟「ベカブネ」が展示されています。
また、乾海苔作りの作業小屋「海苔付け場」も再現されています。
※昭和37年(1962年)から海苔漁業が終了、翌年から本格的に東京湾の埋立が始まりました。
当時、当館や平和島、ふるさとの浜辺公園、平和の森公園等は海の中だったんですよね!
公園が併設され、保育園児や小学生らの遠足の目的地としても利用されている。
施設内容は貧弱ではあるが、のり収穫に使用された木造舟やのり小屋の再現模型が目玉。
一階から入ってすぐの所に、壁に映し出される7分ほどのモノクロ映像を見ることが出来る。
大森海苔の歴史が学べます。
かつては大森や羽田沖に海苔養殖場があった。
ただ3F展望室の眺めは良いですが、換気窓を開けてないし、フロアの椅子は畳まれてバリケードされていて座れない。
ドリンクの自販機機は、あるものの、ひと休みする場がありません。
公園のベンチで休憩しましょう。
海苔作りの道具や写真がたくさんあり、子供だけでなく大人も楽しめます!ただし、2021年2月現在、新型コロナウイルスの影響で、館内にある体験コーナーや3階の展望テラスは使用禁止になっています。
また、写真にあるように、海苔つけ体験は行っていますが、作った海苔の試食や持ち帰りはできなくなっています。
ローラー滑り台のついでに訪れました。
江戸前の海苔の歴史に触れることができて、子供の教育にもいいと思います。
屋上に出て外を見ると、結構眺めがいいです。
館内には海苔の養殖で使われていた、昔の船・道具が展示されています。
館の外に【海苔干し場】が再現されていました。
本物の海苔の乾かしをしていました。
表側ではなく裏側に貼り付けられていて(陰干し状態ですね)、初め本物と気づかずびっくりしました。
とても良い匂いがして、無性に海苔が食べたくなりました。
個人的にはこれが一番気に入りました。
海苔が好きなので訪れた。
大森の海苔を一度食べてみたかったと感じた。
思うところが色々とあったので以下に詳しく述べる。
良かった点・大森の海苔の歴史がよく分かる。
説明書きは概ね分かりやすく良い。
・1階の音声で概要を知る→2階で詳しく知るという展示の順序が良い。
・実際に使用されていた専用の道具や船の展示が多い。
当時の情景を想像しやすく、非常に見ごたえがある。
・現在はコロナ対策のため中止されているが、様々な体験ブースや体験イベントがあって楽しそう。
海苔付けをやってみたい。
微妙だった点・展示品の説明書きの文字が小さく読みづらい。
足元のものは小さくて暗くてしゃがみ込まないと読めない。
壁に貼ってあるものは遠くて全く読めないものが多かった。
一見すると用途が分からない専用の道具が多く展示されており興味をひかれるだけに、もったいない。
・2階の音声付きビデオは音声が小さくて集中しないと聞きづらく、3つ隣接しているため同時に再生されると互いに気が散る。
来館者が多くはなかったのに聞きづらかったので、音量は結構小さいと思う。
・海苔を作る過程のカラー写真などが展示室ではない(順路ではない)廊下に飾られていた。
案内がなかったので、私のように館内中をチェックする客や偶然トイレに行った客でなければ見つけられないと思う。
・これはたまたまでもあるが、自分以外の来館者がほぼ全て小さなお子さん連れ、しかも大声で会話するご家族が多くて、音声ガイドの件などとも併せてつらかった。
子供向けのスタンプラリー?を行っていたようで、普段からファミリー客が多い施設なのかと思う。
入館料無料昔の海苔作りの様子や解り道具など展示清潔で解りやすく観覧しやすいです。
展望台や体験出来ることがコロナの影響でなかったので内容はかなり薄かったですけど当時の海苔師さんのお家を再現された展示は興味深かったですし大森での海苔の養殖を説明する展示は当時海苔の養殖をされていたおじいさんがお孫さんからの質問に答える形式だったので、淡々と説明されるより面白く聞けました。
あとBGMが心地いい(超個人的)
きれいでした。
昔の映像がスクリーンで写し出されていて、動画解説がおもしろかった!
最上階では、景色を眺めながら飲食できます。
飲み物の自販機たけしかないのて、お弁当を買っていくと良いです。
紙芝居風のビデオが勉強になって面白いです。
是非ご覧下さい。
無料の施設、展示物はそんなに多くないが大森のこの地で海苔が穫れていた不思議。
なんで無くしてしまったのか悔やまれる。
この事実を残す良い施設。
すぐとなりは大森ふるさと浜辺があり、砂浜あり、売店あり。
海風に涼みながらまったりと出来る癒やしスポット。
入館無料なので、あまり期待しすぎると裏切られるかも。
でも、当時の雰囲気が感じられる展示がされており、そこそこ楽しめますよ。
アナウンス説明が良い。
二階にはおみくじやクイズが出来る。
のりも買えます。
1000円10枚入り他にもハンカチやのり缶など有りました。
楽しかったよ。
蒲田駅から歩くと結構な距離があった。
けど来てよかったと思う。
勉強になったし見ていて楽しかった!!!東京湾でつい60年ほど前にはのり業が営われたいたなんて知らなかった。
大人も子供も楽しめると思う。
意外に良かった。
海苔の加工方法がよくわかった。
羽田空港の建設のため、漁業権を手放した大森の海苔養殖の歴史がよくわかります。
体験型てんじなので、こどもにも楽しめます。
1・2階が海苔の歴史と展示室。
3階が展望休憩コーナーになっています。
ビデオやセットなどで大森がいかにして海苔づくりを始めてきたかが分かります。
地域の歴史を展示する博物館としては見やすくまとまっています。
オリジナル海苔屋さん前掛け(和風エプロン)も販売してます。
事前申込で海苔つけの無料体験ができます。
人気があって早めに電話しないとすぐに定員に達してしまいます。
たっぷり時間が取ってあって、失敗しても何度もやり直しができます。
指導も丁寧です。
乾いた海苔は後で郵送してもらえます(別途送料が必要です)。
名前 |
大森 海苔のふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5471-0333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
無料で利用できる、海苔の資料館です。
浅草海苔のふるさとです。
当時の政策で激減してしまったとのことですが、それでも大森は日本一の海苔問屋街を形成しています。
海苔の資料はもちろん、3階と屋上からの眺めが良いです。
自動販売機もあり、暑い夏はここでのんびりするのも良いと思います。
しかも夏は19時まで営業しているというのも良いです。
障害者用トイレは1階にあり、使いやすいです。
グッズもいくつか販売されており、焼き海苔を買いました。