鳥居に近い方に大正奉納の台座も含めて見事な彫りの狛...
第六天神社の【第六】について時々「第六天神社があるなら第一から第五天神もどこかにあるはずだ」という声を耳にする事がありますが、簡単にいうと第六天神社の「第六」は単なる神社のナンバリングではなく【神世七代の「第六代」の淤母陀琉神(オモダルノカミ)、阿夜訶志古泥神(アヤカシコネノカミ)をお祀りしているという意味の「第六」天神社】ですつまり「明治神宮」が明治天皇と昭憲皇太后の御霊をお祀りしているのと同じ道理の神社名ということです高井戸の大切な氏神様です。
昔(どの位い昔なのかな?)、環状8号線の建設に際し、現在地に移転させられたと聞きました。
神社仏閣の創建話としてではなく、現代化・近代化で語れる寺社も知っていてあげたいなと思います。
目の前を中央道の高架が走っているので遠目には存在が分かりにくいため、普段の参拝者は少なめですしかし境内では車の騒音が気になるほどではないです創建は不詳ながら鎌倉時代らしく、実はかなり歴史の古い神社のようですかつての神仏習合の時分は第六天魔王を祀っていたが、神仏分離によって神世七代の第六代の面足命・惶根命に御祭神を変更、社名も第六天社から第六天神社に変更したようです境内は広くはなく、全体的にコンパクトな神社ですが、鳥居をくぐり参道の国旗掲揚の柱の台座には左右それぞれ昇龍・降龍の彫刻が施され、一対目の狛犬の台座にも彫刻が彫られ、二対目の狛犬は杉並区で最古の狛犬で、拝殿にもかなり手の込んだ見事な彫刻が施されており、実はかなり見ごたえある神社です織田信長が信奉したらしい第六天魔王を祀る第六天社を天下統一を引き継いだ豊臣秀吉が神威を畏れて廃社したため、西日本にはなくて東日本にしか分布していないのも面白いなりゆきです。
なぜかクラブツーリズムのバンが停まってました。
中央自動車の高架下でややわかりにくい場所にあります。
その分落ち着いた神社です。
御朱印は高井戸八幡神社でいただけます。
鳥居に近い方に大正奉納の台座も含めて見事な彫りの狛犬が居ます。
社殿の近くに明治奉納の小振りの狛犬が居ます。
社殿の梁の彫り物も見事な感じでこれ程の彫刻を彫れる人はもう出て来ないのでしょうね。
狛犬は小さくて旧いです。
でも、この狛犬、貴重な物のようです。
立派な龍の🐲の彫刻。
下高井戸浜田山神社の兼務社「第六天神社」社殿に近いところにいる狛犬は杉並区ではもっとも歴史のある古い狛犬とのことです。
(写真参照)道路沿いにあるにも関わらず静寂な神社です。
神社の中はきれいに整地され、ゴミもなく、大変愛されている神社なのだと思います。
神社の前に大きな陸橋があり、そこから眺めると全貌が見え、また違った見え方ができます。
慶應井の頭線の富士見ヶ丘駅から歩いて15分ほど東八道路沿いにあります。
御朱印は、張り紙にて浜田山八幡神社でいただけるとのこと。
すぐそばを中央自動車道の高架がある場所にあります。
第六天神社。
井の頭線、富士見ヶ丘駅から徒歩で15分ほど。
東八道路沿いにあります。
御朱印は、浜田山八幡神社にていただけます。
高井戸第六天神社。
御祭神は面足之命、惶根之命。
狛犬は二対あり、明和8年(1771年)、手前側の一対は大正6年(1917年)があります。
境内末社殿には、次の七社が合祀されている。
・秋葉神社(火産霊命)・白山神社(伊弉諾命)・浅間神社(木花開耶姫命)・天祖神社(天照大御神)・氷川神社(素盞嗚命)・稲荷社が二社(保食命)。
第六天というから、魔王様を祀るお社かな?地域住民に大切にされた神社ですね。
毎日近所を通りますが、いつもきれいに保たれており、参拝者も礼儀正しい。
夏祭りには地元の方が大勢集まり、ひとときを楽しく過ごしてます。
静かな神社でした。
御朱印は下高井戸八幡神社で頂けるとの張り紙がしてありました。
宮司さんがいなくなってから、ずいぶんになる。
今は下高井戸浜田山稲荷の管轄で、お祭りの時に人が来るくらい。
高井戸地区の神社で、昔は祭りは華やかだったが、子供も減って神輿を飾るのは町会のお神酒所のみ。
少子化の波はこんなところにも。
天神社、通称は上高井戸第六天神社、第六天神社など。
下高井戸浜田山八幡神社の兼務社で、御守りや御朱印はそちらでいただけます。
2018年6月7日、御府内八十八霊場巡り。
クロスバイクによる移動中に参拝しました。
社殿に近い狛犬は、杉並区では一番古いものだそうです。
社殿の彫刻は、見事なものでした。
管理社は下高井戸浜田山八幡神社。
管理社で御朱印を戴きました。
中央高速道路架に面していますが境内は静でした。
中央高速の北側、高架線横にひっそり佇む神社です。
真ん前は幹線道路で、車の騒音がものすごいですが、境内はそれが気にならず、厳かな空気で満ちています。
大きな道路に圧倒されますがとても気持ちいいです!
歩道沿いにトイレがある。
御札は1000円。
民家式社務所あり書き対応でした 300円高井戸八幡神社でも、対応して頂けます。
名前 |
高井戸第六天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3332-1356 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
2024年8月17日㈯だいろくてん じんじゃ!例大祭が9/7㈯9/8㈰にあるみたい!