三鷹駅行き・吉祥寺駅行き等 に乗車して「深大寺小学...
創建年不詳。
主祭神は青渭大神(あおいのおおかみ)。
この界隈は多くの水源を抱えていたことから、住民が生命の源である水を尊んで祠を建て、水神を祀ったと伝えられています。
神木のケヤキは『江戸名所図会』にも登場する名木です。
アクセスは京王線 「調布駅」 北口より京王バス・小田急バス、三鷹駅行き・吉祥寺駅行き等 に乗車して「深大寺小学校」か「青渭神社前」で下車してすぐ。
三鷹通り に面しており、深大寺小学校の隣です。
創建された年代は不詳。
ご祭神は水神様で、青渭大神(あおい の おおかみ)。
先住民が水を求め居住したとき、生活に欠く事のできない水を尊び、水神様を祀ったと伝えられています。
神社の前には幹の太さ5.5m、高さ34m、樹齢600年から700年の大ケヤキが有ります。
御朱印は書置きのみ。
境内は狭く、これといった見どころはありません。
新緑や紅葉の季節に深大寺と一緒に参拝するのがお勧めでしょうか。
有料駐車場と看板の出ている脇の道を歩いて行き、T字路にぶつかったら右に進むと「神代植物公園 深大寺門」に、左に進むと多聞院坂を下り「深大寺 不動の滝」に行く事ができます。
どちらも徒歩15分くらい。
「深大寺」バス停が混雑している時は、こちらのバス停を使った方が早いと思います。
調布市深大寺に鎮座します「青渭神社」です。
創建年は不明。
ですが…三千年~四千年前の縄文時代に、縄文人がこの辺りの湧き水を求め居住したらしいです。
(居住跡や土器が出土しているという事でしょうね)そして、命を繋ぐ湧き水を尊び祠を建て水神を祀ったのが草創と考えられています。
(縄文人や弥生人もしくはそれ以降の古代人が)神社の前には樹齢数百年の大ケヤキの大樹も有ります。
良い空気感。
癒やしや落ち着きを与えてくれる神社でした。
2023年9月11日16:10訪問:かつてこの鳥居の前には大きな池があり、さらに境内は5町歩の広さであったという。
1町歩は10反、1反は300坪であるから、15000坪の広さがあったということか。
古い神社であることは間違いないという。
静かな境内と欅の古木を眺めていると、心が落ち着いた気分になりました。
夕方行きましたが、元気をもらいました。
深大寺の裏?にある、歴史ある神社。
かつてはこの一体に、水をたたえていたような感じがします。
あからさまに、盛られてそうな所も有ります。
そもそも、調布周辺って稲作地帯でしたっけ。
立派な大木と、立派な社殿があり雰囲気がいいです。
場所は、調布駅から歩いて30分位ですか。
バスもありますが、観光なら深大寺に行く前後になりますか。
神職在住、御朱印符を頂ける神社。
10時から16時30分ころまで。
稀に15時過ぎで授与終了の立て札が掲示される事も有るので早めが良い。
ご祈祷時は終わるまで待ちます。
干ばつでも枯れなかった湧水が何故枯れたのか・・・・?
あおい神社です。
鳥居左側の欅の大木が見事です。
深大寺への初詣とセットでお参りしています。
門前の大欅が見事です。
例年は茅の輪くぐりがありますが、今年はコロナ対策?のためかありませんでした。
深大寺から散策しながら多聞院坂を経由して徒歩で参拝しました。
深大寺周辺から比べると人も少なく静かな雰囲気で落ち着いて参拝できます。
大ケヤキも拝見でき素敵な場所でした。
青渭神社 (あおいじんじゃ)。
欅の古木がある。
ケヤキの大樹がバスの窓から見え、途中下車して立ち寄りました。
車の往来が頻繁な通りに面しながら、静かな境内です。
この社には古い歴史があって「池の谷戸」という湧水がこんこんといずる池があって、青波を立てていたようです。
この水を求める先住民が、祠を建てたことがこの神社の始まりです。
青波神社と呼ばれていたこともあったようです。
御神木のケヤキには人がすっぽり入れそうな大きな洞がハートの形をしていることから、縁結びの神様として、若い男女の参拝が多いようです。
深大寺町の総鎮守として、今も住民から崇められています。
由緒ある、かなり古い神社だけど、今はひっそり、小ぢんまりと辺りを見守っている感じ。
お正月には、深大寺と一緒にお詣りに行ってます。
地元の人達で賑わうスポットです。
甘酒が無料で振る舞われており、寒い中、体が温まります。
出店はないので、露店の雰囲気を味わいたい方は、すぐ近くの深大寺へ行くのが良いです。
子供の七五三や厄除けのお祓いも、家族ごとに個別に対応してもらえます。
地元の神社。
深大寺の水守と聞いたことが有ります(知り合いが云うに)。
地域の氏子に愛されている、趣のある神社です。
1月19日にはどんど焼きが行われ、正月飾りをお焚き上げして下さる、年間行事を大切にして暮らす事を、淡々と次世代に繋げていく役割をなさっている神社だと思います。
調布市、深大寺の近くに鎮座る神社です。
三鷹通り沿いに面しており、調布市方面に向かうと右手(深大寺方向)にございます。
駐車スペースは有りますが、ご利用の際は青渭神社社務所までご連絡を。
由緒正しき神社で、社殿は小振りですがとても綺麗な印象を受けます。
祀られている神様は水神様です。
入口付近には大変立派な欅のご神木があります。
高さ34メートル、樹齢600年から700年の老樹らしいのですが、現在もなお樹勢旺盛だと言うから驚きです。
またこのご神木(欅)のウロがハート型に見える為、【縁結びにご利益あり】らしいですよ!朝から夕方まで社務所は開いており、お守りや御朱印、ご祈願のご予約を受ける事ができます。
普段はとても静かな神社ですが、年に数回お祭り事があり、その際は賑わいを見せます。
正月には1000杯限定で開運甘酒も振舞われます!とても大きく綺麗なお神輿が飾ってあるので、一見の価値ありです♪向かって左奥に深大寺、右側が公園と周辺で一日中楽しめる場所となっており、お一人様にも、カップルにも、ファミリーにもオススメの場所です!
歩いて深大寺に行く途中によりました。
見事なケヤキの木がめにとまり参拝しました。
御朱印は書き置きのものがあるようでしたが2時前に行ったときは本日は終了しましたの看板が置いてありました。
深大寺の近くにある神社です。
深大寺程の賑やかさはありません。
御朱印は書き置きのものに日付を入れて貰えます。
深大寺にお参りした際に最初に目についたのは参道の蕎麦屋の店の並びでも鬼太郎茶屋でもなく当神社の御神輿行列の喧騒でした。
偶然ですが、10月第二週の日曜は例大祭だったらしく深大寺に参拝に来ていた人達は祭の方に関心が向いているようでした。
残念ながら神職さんは不在で御朱印は頂けませんでした。
大きなケヤキの木があたりの空間を鎮めている感じがして落ち着きます。
とても綺麗に整備されています仮設トイレあり。
神聖な空気がながれています。
御神木のけや木の大木がすごい。
名前 |
青渭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-5710 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
青渭神社は水神様を祀った古社で甚大植物園の東側の三鷹通り沿いにあり樹齢600年以上と言われる欅の古木が目印。