お通夜に行ってきました。
爽やかに整頓されたお寺です。
明るいイメージのお寺には広い池があり、鯉がたくさんいて圧巻でした。
本道は立派そのもので落ち着けました。
このお寺は座談会や写経などの活動がさかんで、専用の離れ小屋があります。
事務の方も親切でしたし、住職みずからの詳しい写経やイベントの説明を受けるなど実に良いイメージが残るお寺でしたね。
国分寺駅北口から降りて12分程度です。
遠目から見える八角堂にワクワクしながら近づいてみたら、立派なお寺がありました。
よくよくお手入れされたお庭。
コンクリート本道。
禅宗の寺院はスッキリと整理整頓された感じが清々しいが、本堂もきっちり閉まっていることも多い様な気がする。
祥應寺の前身は鎌倉時代、伝祥應寺跡(国分寺市西元町・黒鐘公園北方)に起こる。
開山由緒は不明であるが跡地から板碑が発掘されており阿弥陀信仰の盛んな寺院であったようである。
江戸時代の地誌(武蔵名勝図会)によると、地元の住民が跡地から鉄の阿弥陀像二体を掘り出し、のちに府中の六所宮(大國魂神社)に阿弥陀堂を建てて祀った。
鉄(くろがね)の仏が掘り出されたことからこの地を「黒金」と呼んでいる。
祥應寺の山号はこの地名に由来する。
享保2年(1717年)、国分寺村名主本多家が廃寺となっていた祥應寺の再興を発願。
黄檗宗の僧恢門道頂禅師を懇請し再興した。
江戸幕府八代将軍徳川吉宗の享保の改革にともない、国分寺村名主本多三左衛門の子、儀右衛門と仲右衛門の兄弟によって本多新田(現・国分寺市本多)が開拓される。
享保11年(1726年)、住民の菩提所を設けるにあたり祥應寺の引寺が許され、祥應寺は万葉植物コノテガシワの古木とともに跡地から現今の地に移され今日に至る。
境内がキレイに整えられたお寺。
『児の手柏』と呼ばれる古木は威厳たっぷり・・・と言うより、優しいおばあちゃんって印象を受けました。
JR国分寺駅・北口より徒歩10分。
300年前に再興した黄檗宗(禅宗)のお寺。
道路沿いから見事に美しい六角堂がまず目に飛び込んできます。
こちらの中には開運地蔵さまが祀られているそうです。
境内は緑に囲まれたとても綺麗で清浄な空間。
中央線御朱印めぐり(R3.9/18~10/17)にて参拝。
駅にてスタンプをもらい社務所に見せると中央線の車両の印刷された特別御朱印を授与していただきました。
普段は毎月24日の❬地蔵縁日❭の10:00~16:00の間のみ御朱印が授与されるそうですよ。
境内の奥に入ると日本最大の柏樹「児の手柏」に逢えます。
穏やかな優しい気と生命力をいただくことができました。
ありがとうございました。
素敵な場所でした(^^)
改修築が進む、きれいなお寺です。
国分寺駅からのルートはわかりやすいです。
お隣に八幡神社があります。
祖父の法要に利用しました。
駐車場が広くていいです。
トイレもキレイだし使いやすいです。
法要で利用する際にはスタッフの方の誘導等サポートもあり、特に困ることはないです。
墓参りだけでも使いやすいのですが、高齢の祖母が外で休めるところがないと言っていました。
妻のお墓参りにきました。
牡丹がとても綺麗でした。
黒金山祥應寺。
黄檗宗の寺院。
御本尊は釈迦牟尼仏。
毎月24日のお地蔵様のご開帳日。
とても存在感のあるお地蔵さまに会えました。
セルフ座禅にも事前に予約して挑戦してみました。
一人で使うのに心地よい広さで、自分のペースで坐れて、充実のひと時でした♫セルフ座禅は20分✖️2セットで500円でした。
金色の鯉がいたりどこを切り取っても絵になりますね。
きれいに整備されており、気持ちよくお参りできます。
連雀通りから六角堂がひときわ眼をひき、再興300年の記念碑が建つ。
この寺は黒鐘山と号します。
それは本尊だつたと思われる阿弥陀如来が掘り出され、黒鉄[くろがね]だつたことから、この地を黒鐘とよぶことに由来する。
参道沿いに池に橋が架かリ、水天の石の配置が見事です。
中庭のコノテカシワは樹齢300年が過ぎ、幹周り3m、高さ10m程になり、形が整って趣がある。
千手の木とも呼ぶ。
愛しい姿の、阿弥陀如来の【板碑】が参道に建つ。
これは鎌倉時代から室町時代の供養塔で、秩父青石の石像は、風化して時代の経過を感じます。
広い境内、美しく掃き清められ、清々しい気分になる。
街中にあって見どころの多いお寺さん、眼を楽しませてくれます。
山門や本堂が中国の山寺のような風格がありカッコいい黄檗宗のお寺🙏日本では珍しい万葉植物コノテガシワの古木があり必見🌿🌿コノテガシワの古木は市の重要天然記念物に指定されている✨✨✨お寺が創建する前にその地から阿弥陀如来の板碑が発掘された事でこの地に寺を建立したらしいと言う歴史があり山門をくぐって直ぐの所にその板碑を設置されているのでさらに必見です😃桜の時期になると山門とベストマッチで凄く綺麗だし、夜桜の山門はさらにヤバくてオススメです🌸🌸🌸また紅葉時期に美しいお寺でもある🍁🍁🍁ライトアップもされていて建造物も神秘的で美しいお寺なのでフォト好きやインスタ好きにはオススメです😎駐車場はかなり広くて良い😊
自分の、御先祖様が居られます。
たまに、イライラした時に話をしに行きます。
バリアフリーでありません。
トイレバリアフリーにしても車イスでは、入口段差ばかりです。
黒鐘山祥應寺(しょうおうじ)。
山門前にシャチホコの石像があるお寺さんです。
享保11年(1726年)、国分寺村にあった無住の祥應寺を引寺して創建したと云われています。
黄檗宗の寺院で、御本尊は釈迦如来像です。
現在(2018年12月)境内が工事中なので、終わったらまた訪れてみたいと思います。
国分寺駅から徒歩で約10分、駐車場もあります。
綺麗なお寺。
立派な山門がある。
植栽など境内が綺麗に整備されていて素晴らしい!
都会なのに見ごたえある木々があります。
駐車場も広くて◎。
名前 |
祥應寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-321-0523 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
凄く大好きだった、小学校5年6年の時の担任の先生が亡くなり、お通夜に行ってきました。
最後に先生の顔が見れ、お礼も伝えられて無事に見送る事ができました。
お寺も綺麗で、最後にふさわしいお寺でした。