成人のりりしいお地蔵様達がお出迎えしてくださいます...
成人のりりしいお地蔵様達がお出迎えしてくださいます。
ハスの花が綺麗でした(^_-)-☆
勝光寺は、鎌倉建長寺第一世石門和尚が弘安4年(1281)に開山、北条時宗を開基として創建したといいます。
天正19年(1591)に京都より慶叟和尚が入寺、徳川家康より寺領20石の御朱印状を拝領したといいます。
所沢市 の西側を流れる柳瀬川の、山口地区の丘の斜面にある お寺の 一つで、禅問答で有名な 臨済宗 のお寺です。
禅宗は 質実剛健な 鎌倉時代と関係が深いと記憶しています。
お寺の 雰囲気もそんな感じでした。
下山口駅から近い寺院です。
山門に通じる参道の間口が少々狭いことと、民間が隣接していることから、入口を見逃してしまうかもしれません。
この寺院の山号は「瑞幡山」と称し、臨済宗妙心寺派に属されています。
山門から拝見する本堂と石灯籠の配置が良く、禅寺に合った鎌倉気風の質実な景観を備えられています。
境内に梅の木が一木みられました。
梅花咲く頃に参拝してみたいです。
正式名称は瑞幡山勝光禅寺。
臨済宗妙心寺派の寺院です。
弘安元年(1278年)の創建と云われています。
御本尊は白衣観音です。
所沢市指定文化財の山門と本堂は大迫力で、見応えがありました。
西武狭山線下山口駅から徒歩で約3分。
長い参道の横に広い駐車場もあります。
通り沿いにあるので、迷うことはないと思います。
参道を行くと大きな山門があります。
1281年に開山し、北条時宗の開基したと言われています。
境内は、広く緑に囲まれた静かな雰囲気のお寺です。
天気も良く、境内の観音様が日の光に包まれていました。
最寄り駅は、下山口駅になると思います。
【狭山三十三観音霊場巡り 第五番札所】幹線道路沿いの少し奥まったところですが、立派な山門があるのですぐにわかります。
この立派な山門は元禄年間の力強い建築物で、一見の価値があります。
とてもユニークな場所。
名前 |
勝光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2922-3636 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
思いの外、立派でした。
人気もなくゴミもなく。