小さい神社がたくさんあり、とっても不思議なところで...
とても気の良い神社。
バス停からも近く行きやすい。
御朱印は毎月絵柄が変わるとてもかわいい御朱印です。
社務所の方もスゴく感じが良くて通いたくなる神社です。
2024年3月30日に参拝しました。
たまたま、夜桜あかりの開催中だったようで、賑わっていました。
御祭神は、櫛玉饒速日命(くしたまにぎはやひのみこと)→物部天神社、八千矛神(大國主命)→国渭地祇(くにいちき)神社、菅原道真公→天満天神社の三柱です。
長徳元年995年に菅原道真公の5世孫菅原修成が武蔵国司として下向した際に京都の北野天満宮より勧請し、その後より北野天神と呼ばれるようになったそうです。
元々は、景行天皇の時代、日本武尊の東征に従軍した物部氏の子孫が、この地に根付いて、饒速日命と八千矛神を祀ったことに由来するようです。
この地の豪族となった物部直が、入間宿禰の姓を賜ったと続日本紀に記されています。
境内の尊桜(みことざくら)は、ヒコバエ(切株から若芽が芽吹く)を繰り返して現在に至っていると言い伝えられています。
全国各地に物部神社が有りますが、饒速日命の息子の宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)を祀っている神社がほとんどです。
饒速日命を祀る二社の一つです。
近くを散歩道の先に鳥居と林を見つけてお参りしてきたこんな辺鄙な場所に立派な神社があってちょっと驚き駐車場もある庭師さんが綺麗にしてらっしゃったので挨拶流石に境内は綺麗だなと静かな時間が流れています。
最寄駅は西武池袋線の小手指駅からが1番近いと思います。
古くから鎮座する由緒ある北野天神社。
境内は広く、清々しい空気と雰囲気で、小手指神社や稲荷神社の社も敷地内にありました!!境内の散策では、何しろ穏やかな落ち着いた気持ちにして下さる感覚。
駐車場もあり、ドライブの途中に立ち寄って頂きたいお勧めの神社です♪
小さい神社がたくさんあり、とっても不思議なところでした。
手描きで御朱印も書いて頂けて、心地よい神社でした。
成人式で訪れました。
境内も広く歴史のある神社です。
お正月には参拝者の行列ができ、神楽や出店で賑わいます。
ハァーと思うぐらい普通の神社でした!御朱印が土・日は書いて無く書き置きです🤣
小手指ヶ原にある 由緒ある神社です。
新田義貞も立ち寄ったのかな?地域の守り神として見守ってくださ有難い神様です。
多摩湖観光と御朱印目当てで来ました。
本殿左右に飾られたこてまるとトトロに癒されます。
北野天神社は、景行天皇40年日本武尊東夷征伐の際に建立した物部天神社(延喜式内社)に比定され、さらに国渭地祇神社、出雲祝神社の延喜式内社3社を併せ祀っているといいます。
欽明天皇12年には武蔵野小手指原の霊神及び日本武尊を合祭、長徳元年(995)には、菅原道真の子孫・武蔵国司菅原修成が京都北野天神を勧請し、坂東第一北野天神と称して祀るようになったといいます。
その後戦火により衰廃したものの、天正19年(1591)に前田利家が再興、徳川家康より社領8石の御朱印状を拝領、慶安2年(1649)には社領50石へ加増されたといいます。
明治5年郷社に、明治34年には県社に列格、大正元年九月に富岡村の小手指神社と稲荷神社を合祀したといいます。
本当に素敵な雰囲気で光溢れる歴史由緒ある神社でした⛩️車も西側に置けました。
御縁を頂きありがとう御座いました🙏
照明が増設されて境内もかなり整備されていておどろいた。
こんなに社が一杯あったとは(笑)清潔感があって、かわいいトトロもいてほっこりしました。
また参拝させていただきます。
三年もご無沙汰で申し訳ありません、その間手術したりしました,どうぞこれからも家内安全無病息災をお祈り申し上げます。
🙏👏
木々に囲まれた静かな雰囲気の中に、千年に亘る歴史を感じさせてくれる社殿の荘厳さが、とても良いです。
わらのお馬さんは必見です!ご祈祷の方がいらして、宮司さんは忙しそうでしたので、御朱印は次回に。
木が生茂り夏でも涼しい境内。
寄付の石柱が風情を台無しにしている気もする。
書置きで御朱印をお願いしたところ、直書きもできますとの事だったのでお願いさせていただきました。
「北の天神社」と「物部天神社、国渭地祇神社、天満天神社」は書いていただき、「八雲祭」は特別御朱印で書置きをいただきました。
神馬がいました!遠目で見て、ほんとに馬がいるのかと思ってしまいました。
西武線から続く参道に北野天の名前が今も残る由緒ある神社です。
以外と知られていませんが境内にある文子天は女子力を高める神様として信仰されています。
境内は木々に囲まれており、かなり広い神域を形成しています。
摂社として小手指神社・稲荷社・諸神宮等々多数境内に点在していてとても廻り甲斐があります。
肝心の「北野天神社本殿」も立派な建築で大きな社殿です。
藁で出来た神馬もあり、とても賑やかです。
また鎌倉北条氏を破った小手指河原の戦いで新田義貞方として参戦した宗良親王の御在所跡が境内に碑として残っていました。
それをもじった「ゆるキャラ」もいるみたいですね……😅ちなみに駐車場🅿️は境内の西側に有りますが台数は少ないです。
北野天神社。
広い境内で、見るものが数多くあります。
工事中の箇所もあり、完成が待たれます。
車で行きましたが、名前が複雑なのでカーナビは住所検索で行きました。
住宅街にある落ち着いた神社。
幾つかの境内社がある。
御朱印あり。
移動の道中に目に留まったので参拝さてもらいました、立派で尚且つ参道もこれまた格好良くて風情があり素晴らしい天気にも恵まれて偶然にも立ち寄ることが出来て感謝詳しい詳細については私にはさっぱり解らないので他の方が詳しく記載されてるのでそちらをご覧下さい。
物部天神社(もののべてんじんじゃ)、國渭地祇神社(くにいちぎじんじゃ)、天満天神社(てんまんてんじんじゃ)の三社を総称して、北野天神社と呼ばれています。
社伝によると、日本武尊が東征の折に創祀したのが始まりと云われています。
北野という地名の由来にもなっている神社です。
広い境内で、たくさんの境内社がありました。
小手指駅から徒歩で20分弱、または西武バスで北野天神前バス停下車すぐです。
駐車場もあります。
延喜式内社ですが、寂れた印象を受けました。
宮司不在で御朱印は頂けませんでした。
静かな神社です。
御朱印あります。
県社ですが境内が広く、緑が多い、静かなお社です。
創建も延喜式に記されている古社です。
桑畑が、希少残っている蚕を飼っていのかな。
静かな杜です本殿裏手屋根下に蜂の巣あり。
名前 |
北野天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2948-0653 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
サイクリングの際に立ち寄りました。
こちらは駐車場側より、正面鳥居側から参拝した方が趣があります。
階段はありますがうっそうとした森の中を進む様で、ワクワクします。
社殿の造形は美しく、癒やされます。