尿意最大で訪れたらこれだけの寺なのに参拝客が自由に...
スゴい雰囲気を感じた。
お寺巡りは初心者です。
山門に威圧感。
羅漢さまにはパワーを。
歴史を護る覚悟があるお寺。
素敵な御住職です。
尿意最大で訪れたらこれだけの寺なのに参拝客が自由に使えるトイレがなくて死ぬかと思いました。
階段に手すりがありません。
階段を使わなくても脇の道から本殿までは行けますが。
美しい山門をくぐろうと思ったら手すりのない階段を上ることが必須になります。
桓武平氏秩父氏流小山田氏の祖、小山田有重公の菩提寺が始まり。
創建は近くの別場所で1227年。
もしくは1228年。
鎌倉時代。
裏山が小山田氏の山城。
また、この大泉寺の辺りに小山田氏館が有ったとされる。
(裏山の小山田城跡はグーグルマップ小山田城跡を検索)立派な山門が有り雰囲気は抜群。
良い。
沢山の杉を植えてあるが…殆どは樹齢200〜300年ぐらいの杉かな?見た感じ…一本だけ仁王門(山門)の横に樹齢500〜600年ぐらいの杉(御神木?)が有りますね。
やはり力を持っていた豪族は今尚敬われ、キレイに管理され、歴史を受け継がれている。
尚、住職にお願いすれば裏山の小山田城跡も見学出来ます。
穴場だね、ここも。
小山田城跡や小山田緑地(公園)とセットで回ると見応えは増すでしょう。
四天王や弘化四年の石階敷石再興供養塔など見所満載です。
東京都内とは思えない、趣のあるお寺。
山門から坂を登り、本堂へたどり着く。
武相四十八観音霊場の第11番目札所。
武相四十八観音霊場の第34番目札所の『泉蔵寺』さんのご住職様がご対応して下さり···両方の御朱印を頂きました((*_ _)丁寧なご対応で、『泉蔵寺』迄の道順も説明して下さり迷わずに参拝しに伺わせて頂きました!立派な山門をくぐり抜けて進むと、彫刻像が四体あり見ていて迫力がありました。
本堂は近代的建築だが山門は歴史を感じます。
入口にお地蔵さんがいっぱいありますがそれぞれ違う面白い顔しています。
2019/3/23拝受 曹洞宗。
武相卯歳観音霊場の第11番札所です。
札所本尊の聖観世音菩薩の御朱印を頂きました。
第34番の泉蔵寺さんの御朱印もこちらで頂けます!
由緒のあるおちついたお寺です。
付近を治めた小山田氏の城郭があったとされるが、戦国期には消息を断つ。
甲斐都留郡の小山田氏(信茂・信有など)はこちらの分流とされる。
名前 |
大泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-797-9199 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
ここの山門はかなり立派なものです。
本殿がコンクリートで無ければもっと良かったのにと思ってしまいます。
ただ参道と山門は見ておく価値があります。
小山田氏の歴史を感じます。