福島県南相馬市原町区高城ノ内地内の常磐線踏切西側南...
静かで落ち着く空間でした。
感謝。
ちょうど通り雨が降って、歓迎をうけました。
後醍醐上皇が制定した延喜式神名帳全国を代表する神社です。
凛としたものと地元の方々の地元愛の気を感じました。
延喜式名神大社であります。
平安時代の昔、陸奥国行方郡と呼ばれていた頃の延喜式神名帳に記載された歴史がある神社です。
とても静かな境内です。
七福神の石像があります。
北側から神社へ行く道の途中には大きな鳥居があります。
東日本大震災から8年、除染作業もされてます。
誰も居なくて静かな神社境内でした。
延喜式に記載の古刹。
太田神社へお参りへ行く途中で「ふぉぉぉ!何じゃあのでっかい鳥居は(;゚;Д;゚;; )」っと見つけお参りさせて頂きました。
御朱印が頂ければ嬉しかったのですが、また何かの縁で訪れ頂ければいいかなぁっと思いました。
延喜式内の名神大社に列せられる多珂神社。
今は相馬小高神社の兼務社ですが、原発事故や宮司様の体調不良もあり無人である事が多い模様です。
例大祭の時に御朱印が授与されるそうです。
川の手前の鳥居の大きさには驚きます。
人工が少ない地域にも関わらず、八百万の神々を大切に奉る、この地域の住民さんは素敵です。
南相馬市原町区の磐城太田駅南側に大きな鳥居が見えます。
それが、行方郡の式内社八社の筆頭である延喜式内名神大社・多珂神社の鳥居です。
多珂神社の御祭神は伊邪奈伎命(またの名を多珂荒御魂命)です。
国内に鎮座する多賀神社系の式内社のうち、この多珂神社のみが延喜式内名神大社という地位にあり、また、東北地方の多賀神社の総本社でもあるといわれています。
(御朱印:あり、祭典などの時に授与されています)
名前 |
多珂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0244-22-7312 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%A4%9A%E7%8F%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
福島県南相馬市原町区高城ノ内地内の常磐線踏切西側南南で橋の北側に大鳥居のある多珂神社です。
御利益は延命長寿・願望成就・家内安全・安産成就・海上安全・大漁満足などの御神徳がある。
戦勝祈願の為観請されたと由緒があり特に選挙での必勝祈願が多い。
末末社は社殿の中に八坂神社と稲荷神社がおさめられています。
東側には御神木と雷神社。
青麻大権現(青麻神社)石碑があります。
延喜式内社八座の主座で東北地方の多賀神社の根源です。
特に大きな鳥居にとても立派な社殿があり丁寧に手入れされていました。