庚申塔、地蔵様などがところ狭しと並んでおります。
納経の上、御朱印を頂きに参拝。
室町時代末期、天正年間創建の真言宗豊山派のお寺。
この練馬区貫井の辺りで一番大きいお寺です。
豊島八十八ヶ所霊場の札所です。
義理の兄貴のお寺さんです、何度も行ったな。
余り好きな所には感じませんでした。
真言宗豊山派です。
街中ですが敷地は大きな方です。
豊島八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗豊山派のお寺で南池山円光院貫井寺といい、霊場第十一番札所になります。
御本尊は不動明王です。
室町時代末期の天正元年(1573年)に円長法師により創建されました。
観音堂に安置されている十一面観世音菩薩は「子ノ聖観世音」の名で親しまれてきた。
そしてまたこの観音菩薩を馬の守り本尊である「馬頭観世音菩薩」と称して信仰する者が多く、縁日には遠くの村々からも参詣者があり大いに賑わったと伝えられています。
昭和二十年五月第二次世界大戦の戦火を受け、山門・鐘楼を除き主な建物はことごとく焼失したが昭和三十八年に再建された。
地域の人々からは貫井の権現様と呼ばれ親しまれてきたお寺です。
貫井、向山辺りでは一番古いお寺さんかな?墓地もかなり増設されていて、この間行った時に自分の家のお墓の場所が解らなくなり迷子に成りかけた❗
寺です。
鐘つけるかも。
豊島八十八ケ所第十一番礼所。
目の前の大きな通りを忘れるぐらい閑静なお寺です。
入り口には檀家向けにパーキングがあります。
最近、屋外トイレを新築しました。
お墓参りには、近所に花屋がありませんので、ご注意ください。
真言宗豊山派のお寺。
豊島八十八ヶ所の札所です。
手書きの御朱印をいただけました。
赤い山門の左右には馬頭観音や、庚申塔、地蔵様などがところ狭しと並んでおります。
2017/7/1拝受 豊島八十八ヶ所霊場第11番札所。
境内にある権現小槌は、むかし痛みのある患部を撫で擦りすると痛みが快癒したと言われ、今でも「練馬の権現さま」と称され、信仰を集めている。
豊島八十八ヶ所霊場第11番札所の御朱印(不動明王)を頂きました!
こちらのお寺には、権現小槌観音様の化身とされる小槌や観音堂には、十一面観音があり同時は、馬頭観音と称され、馬の守り本尊とされ、馬かけの行事が催されたそうです☀この考えは、勝手な想像ですが、その為に、長い参道になっているのかもしれません🙇
名前 |
円光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3999-3213 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
不動王明が御本尊の由緒正しいお寺さんです。
駐車場が広く30台近く止められそうです。