石段を登りきった場所に立派な社殿が現れます。
孫の初詣りで、ご祈祷をしていただきました。
静かな境内です。
地元の方が、数人お詣りに来ていました。
石段を少し上がりますが、石段の横は坂になっていて、年配の方もお詣りしやすいと思います。
お正月の初詣では、輪くぐりがあり、参拝者で賑わっていました。
狛犬がブロンズ像です。
大きいです。
御朱印いただきました。
書置きでしたが、丁寧に対応していただきました。
正月と辰の日には別の御朱印をいただけるようです。
2023年9月17日㈰たまたま通りかかったら祭りの貼り紙が!まだ昼なので人少なくて快適。
並ばずに屋台で買い物できる♪今日も蒸し暑く汗が止まらない。
熱中症に気をつけてね。
創建については不詳であるが、旧上板橋村の鎮守である。
正月には多くの地元参拝者で賑わう。
氷川神社は全国に沢山ありますね。
こちらの神社は境内に着くまで石段を上がらないとなりませんが、とても立派な社とこま犬(?)が出迎えてくれます。
ここ数年通っている神社。
今年は、ここ数年の中でもっとも、人が並んでいて、50分くらい並んで、参拝しました。
おみくじ小吉だったけど、良い年になりそうなので、感謝の神社です。
通り過ぎてしまうような住宅地の中に鎮座されています。
やや長い参道を上り参拝。
狛犬が変わっていて?恐ろしい感じが写真でもおわかりだと思います。
境内が綺麗で地元密着パワースポット感が伝わって来ます。
御朱印を頂きましたが御由緒書が切らしているとの事。
又参拝に来ます。
緑に囲まれた美しい神社で良かったです。
一応駐車場がありますので、コインパーキングにとめる必要はないようです。
毎月伺いますが境内の空間がとても気持ち良いです。
美しい氷川神社。
なにげに通りすがった表参道に惹かれて訪問。
職人さんたちが例大祭の準備をしていました。
建物自体はそこまで古くないですが、とても落ち着いた空気が流れている神社です。
一度は行ってみる価値ありです。
神職在住で、書き置きの御朱印があります。
300円で受けられます。
普段は閑静で落ち着くところ。
とてもきれい。
縁日の際には、子供たちの奉納の舞を見ることもできる。
境内が広々としていて、とても気持ちがいいところですゆっくりとぶらぶらしたくなる神社です。
長い階段を昇ると大きくて迫力のある狛犬達がお出迎えしてくれます。
緑深く清々しい空間です。
2年ほど前から御朱印を頂くために神社参拝をしていますが、初詣の仕方など調べていたら、氏神さまだけでなく、”産砂神“にも参拝するのが正しいとか。
そのため50年振りにこちらの神社へ参拝にきました。
お宮参りもこちらの神社だったとの事ですがさすがに、記憶に残っているわけもなく...。
お参り後にお札と御朱印を頂きました(御朱印は書き置きになるそうです)。
ローム台地の坂が参道になっていて、幾つかの鳥居をくぐり、石段を登りきった場所に立派な社殿が現れます。
整備が行き届いた綺麗で清々しい神社です。
境内には、有志によって建設された郷土資料館があります。
資料館には、旧上板橋村一帯の都市化によって失われた、衣食住や農機具、社会生活に関連する千点余の資料が保管されています。
資料は板橋区の指定有形民俗文化財に指定されています。
地元に愛されている神社で大晦日は年越しで初詣のために参道の外まで並びます。
鳥居が新しくなりとても綺麗です。
静で清々しかったです。
居心地の良い神社でした♪夏にはお祭りもやっています!
鎮守の杜がしっかりと残っている神社です。
境内も整備されていて、とても清々しい気持ちになります。
2016/11/12拝受 交差点の名前が神社名だったり寺院名なっていると決して期待を裏切らないが、ここもそうでした。
江戸時代の頃はこの辺りは農業が盛んであったので、農耕地の邪魔にならないよう小高い山を利用して作られたことが伺える。
入り口は狭く木々で覆われた石段を登って行くと朱の鳥居をくぐると一気に視界が広がる。
少し遠慮がちな本殿と神楽殿の前には落ち葉を掃き集めて社紋をかたどっていました。
有り難く御朱印を頂きました!
先に色々と細かく書いてくれている人がいるので割愛。
最近色々と綺麗になっていて驚いた。
( ´゚д゚)個人的ですが、神主さん怖い。
( ・∀・)
名前 |
板橋東新町氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3958-0216 |
住所 |
|
関連サイト |
https://peraichi.com/landing_pages/view/itabashitoshinchohikawa |
評価 |
4.1 |
めっちゃ癒される、パワースポットです。
都会の中の木々にホッとします。