反対側の道を歩いていたので気がつかずに過ぎていまし...
御朱印のみです大江戸線中井駅から直ぐです信徒会館も有り整備されてる印象です御府内八十八ヶ所霊場第二十四番札所釈迦無尼如来。
両親の墓がある墓地でたまに墓参りに行きます。
また墓の洗浄に高圧洗浄機を使用する事に許可して頂けました。
(自己責任が条件)洗浄用の水も快く心良く提供して頂けた事に感謝しています。
とても綺麗で厳かなお寺です。
落合斎場が近いので葬儀をここで行って本当に良かったと思います。
木さわれた^ ^タヌキかわいかった❣️
テキパキと対応してくれました。
綺麗なお寺でした。
御朱印は直書きでした。
葬儀会場として便利です。
西武新宿線、大江戸線、地下鉄東西線の3線、3駅からほど近く便利なロケーションです。
駐車場もあるので5~6台は停められます。
1階が式場、2階がお浄めの会場となっています。
春はしだれ桜がきれいです🌸
山手通りに面した真言宗豊山派のお寺です。
御府内八十八ヶ所霊場の札所になってます。
御朱印を頂きに参拝しました。
ご本堂の下に寺務所があり、そこで御朱印を直書き頂けます。
300円のお納めでした。
何度も前を通りながら、反対側の道を歩いていたので気がつかずに過ぎていました。
近くにこんな立派なお寺があるなんて存じ上げませんでした。
真言宗豊山派、奈良の長谷寺が本山です。
本堂前の植え込みがとても綺麗に手入れされています。
春は見事な枝垂れ桜が咲き誇ります。
お花見できない時もそれで癒されました。
御府内八十八ヶ所の御朱印を頂きました。
駅からすぐで大通りに正門があります。
広々とした敷地に立派な建物でした。
駐車場も広いです。
お庭には七福神の石像もあります。
本堂には入れませんでしたが、本堂の下にある玄関で御朱印頂けます。
非常に大きな寺域を持つお寺。
ただ、丁度、お葬式がやっていたので、今回は外観のみ。
いずれ訪れたいと思います。
住職が素敵やん❗
いつも綺麗に整われたお寺です。
こんないいとこにあるのに広い。
キレイ。
お手入れが行き届いてる感じ。
再訪2017/2/18拝受 御府内八十八ヶ所霊場第24番札所。
大師堂が解体され再建築中でした。
期間は平成29年1月から平成30年3月31日まで。
長い期間をかけて造られるようだ。
庫裏に完成予想図があったけど。
素晴らしい大師堂になりそうです。
完成したら、また来よう!前回、見落としてしまった岩窟七福神も礼拝出来ました。
ひっそりとあるので、良く注意して探そう!ヒントは本堂を参拝して、そのまま振り返って探すと発見出来ます。
有り難く御朱印(釈迦牟尼如来)を頂きました!2016/12/17拝受 御府内八十八ヶ所霊場第24番札所。
都営大江戸線「中井」駅から徒歩2分。
枝垂桜の木は時期的に咲いてなかったけ。
春の時期にここから36番薬王院まで神田川沿いを歩くと満開の桜の景色が楽しめそうだ。
有り難く御朱印(釈迦牟尼如来)を頂きました!
山手通り沿い、大きなお寺さんです。
江戸ご府内八十八巡りのお寺です。
江戸の外れでその当時どんな歴史を作ったのか聞いてみたかった。
再訪2017/2/18拝受 御府内八十八ヶ所霊場第24番札所。
大師堂が解体され再建築中でした。
期間は平成29年1月から平成30年3月31日まで。
長い期間をかけて造られるようだ。
庫裏に完成予想図があったけど。
素晴らしい大師堂になりそうです。
完成したら、また来よう!前回、見落としてしまった岩窟七福神も礼拝出来ました。
ひっそりとあるので、良く注意して探そう!有り難く御朱印(釈迦牟尼如来)を頂きました!2016/12/17拝受 御府内八十八ヶ所霊場第24番札所。
都営大江戸線「中井」駅から徒歩2分。
枝垂桜の木は時期的に咲いてなかったけ。
春の時期にここから36番薬王院まで神田川沿いを歩くと満開の桜の景色が楽しめそうだ。
有り難く御朱印(釈迦牟尼如来)を頂きました!
大木とタヌキが、迎えてくれます❗
真言宗豊山派御府内八十八ヶ所第24番霊場平成25年12月7日参拝。
名前 |
最勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3360-2624 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗智山派のお寺で高天山最勝寺といい、霊場第二十四番札所になります。
御本尊は釈迦牟尼如来になります。
鎌倉時代の名執権といわれた北条時頼(最明寺入道)の開基と伝わります、開創期の札所は四谷の三光院(廃寺)であったが、明治二十二年(1889年)に大師堂が最勝寺に移築された際に札所も移ったものである。
山手通り側から大きな石門を通り境内に入ると本堂や大師堂などの堂宇が建つが、庫裡の前に小さな岩窟が三つあり中に石仏の七福神が並んでいる。
江戸時代の最勝寺は上落合の八幡神社や富士浅間神社・下落合の稲荷社や第六天社・御霊社など地域に祀られた神社の別当寺を務めていた。