都会の真ん中で、数少ない憩いの場です。
ペットの七五三詣りに予約して伺いました。
東京新宿区という都心にありながら雰囲気の良い神社です。
ちゃんと祝詞をあげていただいて御祈祷していただけます。
駐車場も数台ありました。
朝の8:30ころに到着して人も少なく良い感じの撮影ができました。
先日、犬の七五三祈祷をしていただきました。
神主さんはとても優しいし、人間と同じようにしっかりと祈祷してくださり家族としてとてもありがたかったです。
急な階段の先にある神社ですが、左手に車用の坂道があるので、階段上りが不安な方はそちらから行くと楽かもしれません。
徳川家三代将軍 家光公の信仰を受けた由緒ある神社です。
ペットに関して御利益があると云われている神社なので、大病をしたうちのネコちゃんとヤンチャなワンコの健康と長寿を祈願しに来ました。
神社のすぐ裏は防衛省の敷地になっていて自衛隊カラーであるオリーブドラブの車両が何台か置いてありました。
2023/10/14東京レガシーハーフマラソン大会出場のために上京しました。
ホテルのチェックインの時間待ちに参拝しました。
驚くほどの急階段をゆっくり登ると綺麗な社が現れました。
敷地は狭いですが壮厳な佇まいで温かい気持ちになります。
参拝者が車に乗るところでした。
車で来ることができるんだ。
ここ登るのは大変です。
帰りも階段を降りました。
市ヶ谷駅から市ヶ谷見附交差点を渡り、左に進むと、右手にあります。
急階段を上ると境内に。
ペットの健康と病気からの快復を祈願に伺いました。
社務所でも親切にご対応くださいました。
御朱印は書き置きを頂きました。
1479年に太田道灌が江戸城を築城するのにあたり、西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりで「鶴」岡に対して「亀」岡八幡宮と名付けられました。
当初は外濠の内側にありましたが、江戸時代に入り外濠が完成したのを機に元々茶の木稲荷(現境内社)があった現在の地に遷座しました。
徳川家光とその側室桂昌院の信仰を得て大いに栄え、境内には芝居小屋や茶屋が並び、祭礼は江戸を代表する華やかさだったようです。
当社より歴史の古い境内社の茶の木稲荷神社や新宿区で唯一の銅鳥居等見所も多いですね。
石段は意外と急ですので注意してください。
その昔短期間ですが市ヶ谷に職場がありました。
が、当時は気が付きませんでした。
こんなところに八幡様があったのですね。
石段を上がって行くとお社が見えてきます。
下界より15mくらい上にあります。
昔はもっと見晴らしはよかったのでしょうね。
5月29日の昼前に参拝してきました。
新緑がとても綺麗で清々しい気持ちになれる神社でした。
丁度、結婚式も執り行われており、宮司さんや巫女さんも見ることが出来て、ラッキーでした。
階段が急ですが、坂道を登ることもできますので、心配はないと思います。
1476年に江戸城の鎮守として鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建、江戸8大八幡の一つだそうです。
特にペットの初詣や七五三ご祈祷などはテレビでも有名です。
携帯ストラップ式彫り札守りというのがあり、飼い主やペットの名前を掘ってくれるみたいです。
商売上手です。
自身の厄払いをしましたが、平日午前だと他に一緒になる方もおらずゆっくりしてくれます(午後だと神職さんが出ていることがあるので午前がよいそうです)。
また横には金刀比羅宮などいくつかお社がありますが、おすすめは出世稲荷神社。
愛宕神社ほどではありませんが、入口からは結構急な出世の階段?もあり、いい運動になります。
帰りはもちろん横に坂道があるので出世の階段を降りる必要はありません。
鎌倉の鶴岡八幡の「鶴」に対し「亀」とした太田道灌。
銅製鳥居の扁額は播磨姫路十五万石の酒井家十一代当主雅楽頭忠道の書によるもので、八の字は八幡宮の神使の鳩一対によって形成されている。
境内には力石、水鉢台座の几号水準点などの歴史を記した高札が有り、読みながら散策してはいかがでしょうか。
長い階段を登った先にある神社。
市ヶ谷台が重要拠点である事がよくわかる立地だ。
出世のご利益がある出世稲荷と眼病にご利益がある茶ノ木稲荷の二つの境内社がある。
真っ赤な提灯が沢山掛かっている境内社に若干存在感食われ気味だが...
市谷亀ヶ岡八幡宮は太田道灌が文明11年(1479年)に江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりだと言われています。
亀岡は、鶴岡八幡宮の鶴岡に対する意味合いで付けた名前のようです。
江戸時代は、亀ヶ岡八幡宮は市谷御門の中にありました。
しかしその後火災により荒廃していった。
そして、徳川第3代将軍徳川家光公の信仰され、亀ヶ岡八幡宮は再興されます。
江戸時代は、この地周辺に茶屋や芝居小屋等があり、大いに賑わったそうです。
しかし明治時代に入ると再び廃寺となり、第2次世界大戦の東京大空襲で全焼する。
現在の社殿は1962年に再建されたものです。
アクセス。
JR中央総武線、市ヶ谷駅より徒歩5分東京メトロ、南北線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ有楽町駅、市ヶ谷駅より徒歩5分です。
初めて住んだ犬も2代目の犬もご祈祷させてもらった思いでの場所及び素晴らしい八幡宮です。
ペットの神様で有名な八幡さまです。
お札等の販売時間が決まっているので気を付けないと待つ事になります。
階段を上がると歴史を感じさせる社殿があります。
鳥居は青銅製で味が出てます。
市ヶ谷駅近くで、急勾配の階段の上にある神社があったので、立ち寄ってみました。
参拝に訪れる人が途絶えないので、この辺りでは有名な神社のようですね。
階段を登り切った境内の左手では、二人の剣士が模造刀を使った剣術練習をしていました。
間合いをついて、相手を一刀で切り倒すシミュレーションで迫力がありました。
初お参り。
急な階段を登ると、立派なお宮がありました。
出世稲荷もあり、御利益あるといいな、とお参りしました。
また、ぼちぼち来ようと思います。
市ヶ谷駅7番出口の向かいにある神社。
ペットと参拝できることもあり多くのペット連れの参拝客がいました。
僕は亀岡八幡宮内にある茶ノ木稲荷神社も参拝しています。
東京でも珍しい目にご利益のある神社です。
ペットの健康祈願で調べた所この八幡様が出て11月15日に参拝に来ました✨お天気が良くてお日さまもぽかぽかで空気も暖かくてとても穏やかに猫の家族すーとこてつの祈願出来ました🙏✨御朱印も書き置きで頂きました。
神主さんも優しくて良かったです🎶狛犬さん稲荷さんもにっこり?とパシャリ頂きました✨
ペット神社として有名です。
お友達のペットに何度かお守りを送っていますが、ご利益があったように感じています^_^
犬が一緒にお参り出来て、おみくじや御守りまで犬🐶のもあってとっても良かったです😊
愛犬の七五三のご祈祷をこちらでしていただきました。
駐車場が神社脇にありますが、坂道が急なので車高の低い車は下を擦る可能性ありなのでスピード要注意。
また、入り口が非常にわかりづらく狭いので歩行者や自転車にも要注意。
愛犬の写真撮影に夢中になりすぎて他の参拝者に迷惑を掛けないよう気遣い、トイレの後始末はエチケットです。
太田道灌が文明11年(1479)、江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりと言われます。
「鶴岡」に対して亀岡八幡宮と称したとのこと。
銅鳥居は新宿区指定有形文化財。
御祭神は誉田別命、 気長足姫尊、 与登比売神。
ちょっとわかりにくい道を入ります。
そしてけっこう急な階段を登っていきます。
敷地は思ったよりは広く、桜の季節ということもあり、まさに咲き乱れてました。
貫禄のある社殿ですが、戦災で焼失し、戦後に再建されたものだそうです。
江戸時代にも大火に遭ってしまったそうで、最盛期はどんな風だったのか、もはや想像すらできません。
学生さんでしょうか、桜の中で楽しそうに話してたのが印象に残ってます。
HPを見ると、太田道灌が鶴岡八幡宮を勧進し、鶴岡に対して亀岡となったようです。
そんな名づけもあるんですね。
八幡と言えば源氏。
となると、将軍家の庇護もあったようです。
これからは災害に遭わず、歴史を重ねてほしいですね。
市ヶ谷駅から程近い「市谷亀岡八幡宮」さん⛩️都内でも…ペット(家族)と一緒に参拝が出来る珍しい八幡宮様です😳大通りの「靖国通り」沿いから、チョコっと脇道を入ると、厳格の在る雰囲気の良い階段が…どうだっ!😤って感じで目の前に現れます。
(個人的に好きな感じな物で…😍)他の皆様が書かれいる様に、見た目以上に角度が有りますので登り降りにわ…ご注意下さいませ😣💦社でわ、ペット用の御守りや護符などが有ります、予約制?なのかわ判らないのですが、ペットちゃんと一緒に、お祓いもして頂ける様ですよ🤗オイラも実家のワンコ🐕に、健康長寿の御守りu0026護符を購入して来ました(だいぶお爺ちゃんになりましたので💧)ペットも家族の一員なので、健康で元気に居て欲しいとの願いを込めてですね😁なを、車で行かれる方わ…ちょっと急な坂で…道幅も狭い上に交互通行の為…注意が必要です。
お気を付け下さい🚘賑やかな大通りから一歩入ると、とても落ち着いた雰囲気の良い場所でしたよ。
ペットちゃんと訪れて見てわいががですか😙
都会の真ん中で、数少ない憩いの場です。
階段がかなりありますが、公園横の坂道からも上がって行けますよ。
高台のせいか、夏の夕暮れ時も風が通って気持ちいいです。
ヒグラシが鳴く声を聞いていると、癒されます。
太田道灌、徳川家も庇護した由緒ある神社です。
目に効用があるとされる神社もあります。
都会の喧騒を離れて、ぼんやりできますよ!僕は、この神社の神様に助けて頂いた!という実感を持っています。
ほぼ月に1回お詣りしています。
大変きれいにされた神社です。
摂社に茶の木神社が鎮座していました。
階段が急だが御利益ありそう。
犬の健康をお祈りしました。
いい雰囲気。
近くに来たらぜひ寄りたい。
ペット用のお守りを頂きました。
御朱印も2つ頂きました。
ペット用のバンダナもあって勾玉水晶の形をした木型の飾りが付いてました。
新宿区市谷八幡町にある市谷亀ヶ岡八幡宮(いちがや かめがおか はちまんぐう)を訪問。
市街地の丘の上にある中くらいな神社。
とても眺めがよく防衛省が良く見える。
☆祭神 ・誉田別命(ほんだわけのみこと) ・気長足姫尊(おきながのたらしひめのみこと) ・與登比売神(よとひめのかみ)
名前 |
市谷亀岡八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3260-1868 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ペットにも優しい神社ワンコのお守りもあります金刀比羅神社や稲荷神社も敷地内にあり、一瞬都会の喧騒を忘れさせてくれます。