御朱印のみですビル群の中に有ります本願地蔵尊江戸三...
都内では珍しいくらい自由度があり、本堂でお経を読めます。
荼枳尼天、韋駄天、地蔵菩薩、観音様とご利益多い仏様がいっぱいです。
人形町きたら立ち寄る場所です。
人形町の大通り沿いにヒッソリとあった小さいお寺さん。
建物は大体近代的な造りなので歴史情緒的なものはあまり感じませんが、庶民的な親しみやすさがありました。
御朱印は手書きで書いてもらえました。
人形町駅からすぐです。
平日でしたので混んでいなくてゆっくりお参りできました。
日本橋人形町、この辺は良い神社仏閣が多いけどここにも良いお寺がありました。
狭いながらも観音様、地蔵様がいて、御朱印も丁寧に対応していただきました。
家族連れがずっといて写真はあまり撮れませんでした^^;
ビルの谷間。
歩きでないと見過ごしそうです。
お寺さんよりも、その横にある路地が雰囲気あったなぁ。
東京下町風の景色。
気持ちよく参拝できました。
とても穏やかなお顔をされたお地蔵様と向かい合うと自分の心も落ち着きます。
お忙しい方は是非ご利益にあやかってみてはいかがでしょう。
ダイキャストの菩薩様が祀られています。
#御朱印巡り 028本日は弊社の #商売繁盛 #家内安全 #社運隆昌 並びに僕の周りの皆様の御多幸を御祈願しに #大観音寺 様にご参拝させていただきました。
江戸三十三観音巡り、行ってみたいなー。
浅草の浅草寺と同じ、天台宗から独立した聖観音宗です。
御本尊様は鉄造菩薩頭といい菩薩様の頭だけ安置されているそうで、縁日のみの御開帳だとか。
小さい境内に茶吉尼天・本願地蔵・韋駄天・馬頭観音があり、なんとも御利益ありそうな寺でした。
韋駄天様を祀ってます。
こじんまりとした寺院ですが、厳かな趣があり、心が洗われます。
商売の街、人形町を見守るお寺。
仕事前に参拝してきました。
東京は日本橋人形町にあるお寺。
明治時代に開かれたこじんまりとしたこの寺は、境内がコンクリート製の二階で、きれいに整えられた石段を二階に上がると本殿があります。
本殿に安置されたご本尊は、元々は鎌倉にあった新清水寺の鉄製の観音菩薩像の頭部が、新清水寺が廃寺となったあとに鶴岡八幡宮の井戸の中なか掘り出されてここに運ばれたものだと言われています。
地下鉄の人形町駅からは徒歩3分ほど。
水天宮も近く、人形町界隈の散歩のついでに寄ってみるといいと思います。
※おおかんのんじこのあたりは江戸時代には蠣殻町銀座のあった場所で、大観音寺は明治になってから創建されたところですが、鎌倉鶴岡八幡由緒の鉄造菩薩頭を本尊として都文化財となっています。
小さな境内ですが、馬頭観音や白衣観音を脇段として、韋駄天やダキニ稻荷が屋根を借りる地蔵堂がひしめいています。
月の1・17日が御本尊開帳日です。
昭和新撰江戸三十三観音霊場3番霊場。
御朱印のみですビル群の中に有ります本願地蔵尊江戸三十三ヶ所観音霊場第三番札所聖観世音菩薩。
水天宮の駅から少し歩くと着きます。
こじんまりしているお寺。
毎月11日と17日には本尊が開帳されるとのことなので、その日に合わせて行くのがよいと思います。
大観音寺の建立は、明治13年(1880)とのこと。
御本尊の鉄造聖観音像は鋳鉄製で、総高170cm、面幅54cm。
頭頂部のみは後に補修された鋳銅製で、都の有形文化財に指定されています。
有り難く、ご本尊の”聖観世音”(江戸三十三観音3番)と、”本願地蔵尊”の御朱印を頂きました。
御朱印は達筆で丁寧でしたが、押印は雑でした(u003e_u003c)
小さい子供がマナー違反となることをしてしまいましたが、60過ぎのメガネをかけた受付のお婆さんが、とてもキツイ言い方で気分が悪くなるような指摘をしてきましたので、参拝辞めました。
こんな大人気ない人間がいるとこに、いい神様はいませんよ。
毎月17日は開帳の日で穏やかな鉄造仏頭を、観る事が出来ました‼️階段を上り、韋駄天や馬頭観音に会えました。
近くにある天然たい焼き美味しかったです😃
歴史には疎いですが、親しみのあるお寺でした。
お堂に上がることができる日だったようで、人形町でランチを楽しんだあとにゆっくりできる良いお寺です。
(周辺のカフェが混みすぎ)
江戸三十三観音巡りのお寺です。
御朱印もきちんと書いて頂き、また様々な観音菩薩様がいらして、とても落ちつく場所です。
意外と街中で小さいので、ご注意を。
鉄造菩薩頭は毎月17日に見ることができます。
御朱印は2種類あり、各300円です‼️
実は読み方が「おおかんのんじ」。
大観音寺ではないので注意が必要。
人形町は神社が多く、数少ないお寺のひとつ。
人形町にこられたらフラリと寄ってみてください。
1880年創建、人形町大観音とも称される。
本尊は観音菩薩の150cm程の首像でありインパクトがすごいです。
首像は高麗(現朝鮮半島)作で源頼朝の守護仏だったという。
御本尊開帳は毎月11日、17日の2回ありますので御尊顔を見聞したい方はぜひ!境内には韋駄天、 願掛地蔵尊、馬頭観音堂があり、綺麗に管理されていてとても気分が良くなります。
御朱印有(御本尊開帳日(御縁日)には印が追加されます)
311で御本尊のお顔が東に向きを変えたそうです。
それ以来、毎月11日もご縁日とされています。
末社には韋駄天様も祀られており、アスリートのメッカになっているそうです。
平日お昼時に参拝させていただきました。
この時間帯なのにまるで別世界のような静けさと申しますか、周りと違う地に訪れたようでした。
ありがとうございました。
江戸三十三観音のお寺です。
(三十三寺の入る御朱印帳が売ってました)こちらのご利益は韋駄天の神様がいて走りやさんにはこちらにお詣りに来ます。
人形町交差点からすぐ。
地元の人だけでなく、今では遠方から訪れる人も絶えない人気のお寺です。
東京マラソンが始まってからは、コースからほど近い・走りの神様である韋駄天を祀っているということもあり、ランナーが無事に走れる様に祈願する方も多い様です。
せっかく参拝に来た方への記念品・お土産ものと言うことで、ランナー向けの手ぬぐいタオル・反射ブレスレット・お守りなども置いてあります。
(値段もかなり安く、住職のご厚意であることがうかがえます)
名前 |
大観音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3667-7989 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
浅草浅草寺の末 参拝する 知らなかった! 外看板と旗に目を奪われる ご本尊は聖観世音菩薩南無観世音菩薩 オン アロリキャ ソワカ その他白衣観世 馬頭観音 地蔵尊 韋駄天尊 荼枳尼天尊等を祀る もりだくさんで多々のご利益が授かれそうだ 毎月11.17日はご開帳日とか? また参拝したい コンパクトで盛りだくさん。