普通閻魔さまのご開帳は1/16と7/16ですがここ...
法乗院(深川ゑんま堂) / / / .
深川の有名なお寺。
財政が潤っているのか、お寺としては小さいながら堂宇・境内は細部に至るまでにぎやかにドレスアップされています。
この徹底したコテコテしさはかなり愉しめました。
大阪・平野の全興寺もそうですが、どうやら閻魔様はハイテクがお好きなようで。
法乗院は真言宗豊山派のお寺で、山号は賢台山、院号は法乗院、寺号は賢法寺。
本山は十一面観音で有名な大和長谷寺。
本尊は大日如来。
御府内八十八ヶ所霊場74番札所ともなっています江戸三大えんま「深川ゑんま堂」として知られています法乗院の閻魔堂には日本最大の閻魔大王座像が安置されていますこの閻魔大王座像は平成元年に建立され、高さ3.5m・幅4.5m・重量1.5tの寄木造で何と!手のひらにはお地蔵さんが立っています。
これはお地蔵さんと閻魔大王を同一視する中国における信仰が影響しているのかもしれませんその他にも境内では水子地蔵尊はじめ何体かのお地蔵さんと出会うことができました。
深川にあるお寺の法乗院、深川えんま堂。
その名の通り閻魔様が鎮座されてるお寺。
門前仲町の参道辺りの繁華街から一本離れた場所で葛西橋通りの大通り沿いながら比較的静かな場所にある。
入り口近くに都営バスの深川一丁目のバス停があるのでアクセスは良く、東京メトロ東西線の門前仲町駅からでも行けなくはない距離かと。
立派な門構えで重厚感のある建物で整備が行き届いているのか古さは感じず綺麗な佇まいとなっている。
江戸三えんまの一つらしく、昔から地域に根差し親しまれているかと。
普通閻魔さまのご開帳は1/16と7/16ですがここの閻魔さまは年がら年中ご開帳してくれてます。
おまけにご祈願ポストにお賽銭入れると説法をいただけます。
賢臺山賢法寺法乗院(真言宗豊山派のお寺)の境内仏堂です。
御府内四十四カ所閻魔大王の参拝でお伺いしました。
古くから「深川ゑんま堂」と呼ばれて地域の人々に親しまれ広く信仰を集めていて江戸三ゑんまの一つです、「ゑんま堂」の創建は寛永六年(1629年)です。
現在のゑんま大王坐像は平成元年(1989年)の建立で全高3.5m全幅4.5m重量1.5t寄木造りで、十九の祈願に対してお賽銭を投入するとゑんま大王の様々な説法を聞くことができるハイテクなゑんま大王になります。
数年ぶりに子供の頃に可愛がってくれた近所のおばあちゃんの墓参りをしてきました。
稚すぎて記憶には無いのですが母から「本当にあんたの事を特別に可愛がってくれてた」と云われるのでいつも感謝の気持を忘れずに手を合わせています🙏
日本ではあまり無い閻魔さまを祀る寺院さんです。
お賽銭を入れると閻魔さまのお言葉を聞く事ができます。
かなり昔に通りすがりに見つけたお寺。
近くに行ったので、訪問してみました。
ここは大きなえんま様があり、これが目玉です。
えんま様の前には、賽銭箱があり、祈願によって仕切られています。
自分の祈願したいところに賽銭を入れると、えんま様が突然しゃべりだすのです。
最初訪れた時は、それが新鮮で、全部の所に賽銭を入れて、お話しを全部聞いてしまいました。
祈願によっては、光がフラッシュしたりと、さまざまです。
お話しも感慨深い。
また、ここはあまり人が来ないので、ゆっくり出来ます。
閻魔大王様にご挨拶前に簡単な願い事が記された賽銭穴があります。
沢山願い事はあろうかと思いますが、賽銭1回毎に閻魔様の説法が拝聴できましす。
ありがたいお言葉ですので、ゆっくり投入しましょう!
ここの閻魔大王は、音声でそれぞれの人に教えを説いてくださいます!お近くを訪れた際は、是非とも参拝してみてくださいませ。
小さなお寺です。
閻魔様が祭られています。
2020年11月2日 法乗院 ゑんま堂 様に参拝させて頂きました。
私のクチコミの☆の数は、いつも 5つ星です。
小さなお寺、神社でも、力が弱くても、小さな石でも神仏が祀られていれば、私にとってそこは聖域になります。
人々をお救いくださりありがとうございます。
ゑんま様の前で私は、懺悔をするしかありません。
仏様(愛と慈悲)の写真が皆様に届きますように祈ります。
そして、六道の世界で苦しむ人々が仏様に出会えますように。
(クチコミのanakaさんの投稿が参考になると思います)。
座位で日本1大きな閻魔さま。
お賽銭を自分の願い事が書かれたお賽銭箱に投入すると、閻魔さまからかなり大きな声の説法が流れてきます。
本堂1階に鎮座する金ピカな如来像が有り難かったので思わずお線香をあげてきました。
今知ったのですが、預骨仏といって胎内に永代納骨されている仏様でした。
ご朱印は、ご本尊の大日如来と閻魔大王の2種類あり、どちらも書き置きのみで日付けは入りません。
初穂料300円。
閻魔様に戒めて励ましてもらえる場所です!ゆっくり読経するにも良い場所です!
東西線/大江戸線・門前仲町徒歩🚶8分寛永6年創業/真言宗豊山派の寺。
えんま堂には日本最大の閻魔大王座像が安置本堂1階には江戸時代に描かれた『地獄極楽絵』が展示され、境内には「日本三大仇討ち」で知られる曽我五郎の足跡石がある平成元年に建立の閻魔大王座像は、寄木造で・高さ3.5m・幅4.5m・重量1.5tという巨大な閻魔様日本一の閻魔大王像*この閻魔大王像、コンピューターで制御。
大王像の前に、家内安全・交通安全・夫婦円満・合格祈願・ぼけ封じ・いじめ除け・等19のご祈願が別個に記された、賽銭の投入口が有り、自らの希望するご祈願に賽銭を入れると閻魔様の様々な説法が音声で流れる本堂1階には、全16枚からなる『地獄・極楽図』が展示されています。
天明4年、江戸の絵師・宋庵が描いた地獄を絵解きした図。
「御仏の教えの根本理念は、因果応報です。
悪事を重ねることの恐ろしさ、善い行いを積むことの必要性・御仏の慈愛・命の尊さを説いています」*東京都内にある空海ゆかりの寺を巡る「御府内八十八箇所」の第74番目札所*閻魔様の縁日は、毎月/1日、16日、1月16日・7月16日は閻魔賽日/地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日で蓋藪入り=奉公人に休暇が与えられた日。
書置しかありませんが閻魔様最高。
御府内八十八箇所霊場74番目のお寺です。
以前、深川七福神巡りで途中でも立ち寄りました。
2回目の参拝です。
こちらは、えんま堂があり、大きな閻魔様があります。
お賽銭を入れるとえんま様からのお言葉がいただけます。
お願い事は19種類もあるそうです。
人の悩みは19種類に分けられるのかななんて思いました(笑)心にしみるお言葉をいただけました。
ご本尊様の左側にえんま様がいらっしゃいます。
御朱印は本尊の右側よりいただけました。
2種類ありましたので2種類ともいただきました。
またえんま様のお言葉を聞きに何度でも行きたくなるようなところです。
2019年1月に訪れました。
平日でしたので誰も居なくて独り占めです。
えんま大王は、えんま堂の2階に設置され、ガラスの扉を開けて下さい。
普段はガラスの扉を閉めてる見たいで、何処に?えんま様が居るのか?解りにくいと思います。
御朱印は2種類で、入口正面の本堂1階に寺務所が有りますから、そちらで直接書いて頂けますよ。
因みに閻魔様はコンピューター制御にて、お賽銭を入れると、説法が流れます!
東京メトロ東西線門前仲町駅6番出口より徒歩7分。
1629年創建の真言宗の北乗院。
別名「深川のえんま様」と呼ばれている。
本堂向かって左手の焔魔堂はガラス窓を手で開けると真っ赤な顔をしたえんま様がこちらをにらんでいる姿は圧巻ですよ。
(全高3・5メートルの寄木造り)特殊なお賽銭箱になっていてお願い事が19種類に分かれていました。
その願い事のところにお賽銭を入れるとなんと!!えんま様がお説法をしてくださるハイテクな場所なんです!ありがたいお言葉ありがとうございました。
ご利益は癒やしと気力充実です。
ご朱印いただきました。
1日と16日は閻魔様のご縁日で、御開帳があるとともに(この閻魔さん、けっこうマンガチックでキッチュ)、説明の方がついて、堂内の地獄図の絵解きをしてくれる。
私がアップしている写真は、その方のお顔(麻布十兵衛さんという大道芸人さんで、僧侶ではない。
お写真をネットに載せる件は、ご本人に承諾を受けています)。
地獄絵図自体は、グロテスクには違いないが、これを描いた画家もいろいろ遊び心のある仕掛けをしているし、説明者も約30分間、面白く話してくれて楽しいし、江戸期の通俗的な仏教観について、いろいろ勉強になる。
門前仲町駅から徒歩数分、葛西橋通りを渡ってすぐだ。
そのまま富岡八幡宮や深川不動尊なども回れば、半日のよいお散歩になる。
深川の閻魔様として有名です。
子どもが小さい頃は怖がって近寄りませんでした。
前にお願い事ごとのお賽銭を入れるところがあり、そこにお賽銭を入れるとありがたいお話が聞けます。
1日と16日は閻魔様のご縁日で、御開帳があるとともに(この閻魔さん、けっこうマンガチックでキッチュ)、説明の方がついて、堂内の地獄図の絵解きをしてくれる。
私がアップしている写真は、その方のお顔(麻布十兵衛さんという大道芸人さんで、僧侶ではない。
お写真をネットに載せる件は、ご本人に承諾を受けています)。
地獄絵図自体は、グロテスクには違いないが、これを描いた画家もいろいろ遊び心のある仕掛けをしているし、説明者も約30分間、面白く話してくれて楽しいし、江戸期の通俗的な仏教観について、いろいろ勉強になる。
門前仲町駅から徒歩数分、葛西橋通りを渡ってすぐだ。
そのまま富岡八幡宮や深川不動尊なども回れば、半日のよいお散歩になる。
江戸三えんま『深川ゑんま堂』として古くから人々に親しまれてます。
御府内八十八ヶ所の第74番目札所かっこいい御朱印が頂けるとのことですがタイミングが悪く頂けませんでした(´・ω・`)また機会があるときに・・
深川不動尊から近いのでお参りに寄ってみました。
閻魔さまがお言葉をくれるというので期待してたのですが、お話はお賽銭を入れた祈願内容(いくつかの祈願ごとにお賽銭を入れるようになってます。
)とは全然関係ありませんでした。
祈願内容に関係なく、良い話を聞くためのもののようです。
敷地内には阿弥陀さま、聖天さま(ガラス越しにお厨子を拝めます。
)、お地蔵さま、普賢菩薩さまや孔雀明王さまがいらっしゃいました。
ハイテク閻魔様の話を聞いて参拝してきました🙇また、こちらのお寺には珍しい孔雀明王の仏像があり、実際に見たかった仏像だったので、とても印象的でした❗
名前 |
法乗院(深川ゑんま堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-1652 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
深川不動堂の後お参りしました本堂の横に閻魔堂があります御朱印は書置きで大日如来さまと閻魔さまが置いてあり、納める所もなく無料のようです申し訳ないので多めのお賽銭で勘弁して頂きました。