ちょうど七五三のシーズンで人を写さないようにしてい...
知らないうちにキレイな神社になっていてビックリしました💦まぁ…地元に戻って初詣するのも30年ぶりくらいですけどね、、、(uωu*)
ちょうど七五三のシーズンで人を写さないようにしていたらあまり写真を撮れませんでした。
新大橋通りの北側、住宅街に鎮座される東大島神社。
木々に覆われた境内に建つ社殿、手水舎、関連の建造物は比較的新しいけど、境内には庚申塔や石祠が祀られており、長い歴史を有する神社であることが窺われました。
由来記に因れば、この地にあった天照大神などを奉職する神社が昭和20年の東京大空襲で焼失し、その後、昭和24年に水平神社など付近に祀られていた五社を合祀して社名を東大島神社と定めて創立されたとのこと。
さらに昭和53年(1978)に社殿などが建替えられています。
散在する木々や植え込みもしっかりと手入れがなされ、境内には清々しさが感じられます。
御朱印頂きました。
ちょっとした公園のような広場もあり、落ち着ける場所だと思います。
大通リから一本奥の道沿いにあるので境内は静かです。
日曜日の夕方に、御朱印をもらいに行きました。
インターホンを押して呼ぶスタイルだったのですが、スウェットを着た神職の方が出てきました(笑)日曜日の夕方に本当にごめんなさいって思いましたが、とても腰が低く丁寧な方でした。
手書きの御朱印はバランスが良く凄く上手でした!受け取ってお礼をしてお辞儀をした後にも、ご苦労様です。
お気を付けて^^と優しい一言を掛けていただいて嬉しかったです。
新大橋通りから1本入った道沿いに鎮座されています。
境内は比較的広く、御朱印を頂いて以降、参拝させて頂いています。
通りすがりの者です、綺麗に手入れされた神社でした。
テレワーク仕事中の気分転換に散歩してます。
とても手入れが良く心が澄みます。
厳粛な社殿です。
御祭神は、天照皇大御神*牛島大神*稲荷大神です。
地元に密着した社。
宮司さんも丁寧です。
まさしく地元の鎮守様です。
こちらの神社は、6月の茅の輪は3連?!輪が大、中、小と3つありますね。
そこをくぐります。
よく見かけるのは1つ大きい輪があって無限ループでくぐり方が書いてあってその通りにくぐって人型の用紙と、車型の用紙をいただいて大祓いのお願いをします。
私が驚いたのは社務所に行って茅の輪を自分で作れる茅の輪の🌿葉と御札『門戸守護祈祷符』を頒布してくださいます。
早速、家で茅の輪(直径約10センチ位)を作り、御札と一緒に玄関に飾りました。
次は大晦日に御札をお返しに行ってまた御札いただいてこようと思いました。
昭和20年の東京大空襲で焼失した東大島地区の鎮守五社(永平神社・子安神社・小名木神社・北本所牛島神社・南本所牛島神社)を合わせ祀った神社です。
創建は昭和24年(1949)。
境内には各社の遺構が保存されているといいます。
有り難く、”東大島神社”の御朱印を頂きました。
毎年、家内安全厄除け祈願して頂きます。
こじんまりと静かな神社です。
かなり丁寧に色々してくれます。
地元の方専用の神社。
初詣も空いてますので、落ち着いて、じっくり祈願出来ます。
2日と3日には獅子舞の演舞もあります。
何気に寄った神社でしたが、由緒有って歴史有る神社でした、見応えが有って良かった⤴⤴です。
都営地下鉄新宿線大島駅と東大島駅の中間、江東区大島七丁目に鎮座する東大島神社は、創建が1949年と歴史が浅く、そして、ご祭神は、天照皇大神、牛島大神(須佐之男命、天之穂日命、貞辰親王の三柱)、稲荷大神と数々の神様が祀られているのが特徴です。
その訳は、1945年3月10日東京大空襲により、東大島地区にあった永平神社、子安神社、小名木神社、北本所牛島神社、南本所牛島神社が焼失。
戦後の混乱下で五社を各々再建するのは困難なので、合併したということです。
元々は、江戸入府した徳川家康の命により開削された小名木川が水運の重要ルートとして発展し、その流域には新たな村が生まれ、現在の東大島地区の各村には永平神社(旧深川出村鎮守)・子安神社(旧平方村鎮守)・小名木神社(旧小名木村鎮守)・北本所牛島神社(旧北本所出村鎮守)・南本所牛島神社(旧南本所出村鎮守)という五社が祀られ、例祭・行事なども盛大に行われていたといいます。
境内は、表参道の鳥居は1908(明治41)年銘、西側の鳥居は1915(大正4)年銘で、ともに江東区有形文化財(建造物)として登録されています。
他にも、境内各所に合祀された各社の古い石造物が集められています。
御朱印は社殿向かって右手の社務所にていただけます。
初穂料は300円です。
由緒正しく歴史のある神社です。
鳥居を潜るととても清々しい空気が立ち込めていて重みのある神社です。
敷地内には八祭神や力石等が奉られており、子供が遊ぶ遊具等があり一角が公園の様に成っております。
正面の鳥居は石段が数段ありますが脇の鳥居は段差が無いので車椅子♿やベビーカーの方はこちらからの方が宜しいかと思います。
(^-^)/
すがすがしい雰囲気の漂う神社でした。
隣に公園もあり、地元に溶け込んで親しまれているようです。
東大島に用事があって訪れた折にお参りしました。
おまいりしたあと御朱印もいただきました。
とても丁寧に対応してくださり、江東区の神社のマップをいただきました。
その地図のおかげで、亀戸浅間神社が近いことを知り、お参りする事もできました。
こちらには浅間富士があり、あちこちにある富士塚を訪ねるのを楽しみにしているので、東大島神社さんからさらにまたよいご縁をいただいたようで嬉しく思いました。
(2017年10月20日訪問)大通りから一本入った住宅街にあり、境内は公園も兼ねており地域に根付いた神社だと思われます。
通りがかりの住民の方々が参拝していきます。
朱に塗られたきれいで立派な社殿、合祀された神社の遺構もあり見所があります。
街の賑いを忘れさせてくれる心落ち着く神社です。
宮司さんのご対応も良かった。
電話にて事前に問い合わせした際にとても丁寧な対応をして頂き、実際遅い時間に訪れたのにも関わらず、笑顔で丁寧に対応して下さいました。
お話も色々として頂き、宮司さんにはとても感謝しております。
とても良い時間を過ごせました。
忙しい合間をみて来たのですが、訪問して良かったです。
きれいな御朱印頂きました。
子供の頃は大変お世話になりました。
ホルンの通話お**志賀勝あれ祭りがあり年末年始もかなりイベントがありますその他も結構イベントはあります。
「下剋上受験」のロケ地で使われた神社です。
訪れたのが昼近くでしたが快く対応して頂けました。
綺麗な達筆の御朱印頂きました。
犬が居ました(^^)例祭8月 7日。
名前 |
東大島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3681-7058 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
初詣、お宮参り、七五三など、地元の方々が心を寄せている神社です。
境内は緑に包まれ、多くの石塔が祀られています。