初めて行きましたがパーキングもあり車でも行けますが...
当代島稲荷神社(浦安三社) / / / .
住宅街なのに閑静な佇まい、近所のお子さん達が遊びに来る程優しい神主さんが居ます。
浦安三社の一つらしいので参拝。
浦安駅から歩いて清瀧神社、豊受神社、当代島稲荷神社を巡ってみた。
多少寄り道をしながら歩いたので2時間半くらい掛かった。
寄り道しなければ撮影しても1時間から1時間半くらいで歩けるかな?来年2024年は浦安三社祭を行うらしいので楽しみだね。
初めて行きましたがパーキングもあり車でも行けますが道が狭いため大型車は少し厳しいかも知れません。
境内には富士塚があり最近、富士塚に興味を持った息子が真剣に登っていました。
お守りなとを売っている所には境内の石が持ち帰り自由で置いてあります。
昔、天然痘が流行った時はお守りがわりに持ち帰る方がいたので今はコロナのお守りとして置いてあるそうです。
お守りを買う際も大変親切に対応していただきとても良かったです。
浦安三社の1つです。
本殿が立派なのと富士塚が大きかったです。
お詣りした日:令和4年8月23日駐車場:あります。
幼稚園に突き当り右に細い道を走り鳥居をくぐって左の社務所の前になります。
御朱印:いただけます。
境内は、こじんまりしていますが、すごく綺麗です。
本殿は、覆い屋で守られています。
境内には、大鯨の御社、富士塚があります。
富士塚は、登れました。
登るとより気持ち良いです。
神輿も見れます。
人を受け入れようとしていない感じでした。
隣が幼稚園で園児たちがいるのに、賑やかでないのもちょっと違和感があった。
祭神は、稲蒼魂命創立は定かではないが、元禄2年 武蔵国小岩村の善養寺から移し祀った。
明治4年 改築明治41年 本殿と拝殿を再建昭和19年 第二次大戦中米軍機の爆撃により破損昭和34年 再建昭和58年 拝殿新築、本殿修復昭和59年 完成末社内に「大鯨」と書かれた石碑があり、由来説明を読むと、当代島の漁師:高梨源八と西脇清吉が、三枚洲に打ち上がった鯨を生け捕りにし、大金を手にする。
英雄扱いされ、仕事も手に付かなくなった事から、大鯨の碑を奉納し、騒動に終止符を打った。
【現地案内看板より抜粋】街中にあって、非常に興味深い「大鯨」の由来など、楽しめるお社でした。
散歩で立ち寄った際に神主さんがとても丁寧に対応してくれました。
掃除も行き届いており市街地とは思えないほど静かで落ち着く場所でした。
散歩の途中で参拝に寄らせてもらいましたが閑静な場所にあり、とても良かったです。
浦安三社の一つ。
大鯨の御社と富士塚、そして朱色の拝殿・本殿が見所。
船圦﹙ふないり﹚緑道に案内看板があり、そこから長い参道を通って、住宅地囲まれるように鎮座する。
拝殿の見事な彫刻は、見逃されがち。
本殿には鏡が見てとれる。
この町(元当代島村)でいかに心の拠り所となっていたかを物語る。
境内内がとてもきれいに整備、清掃されている。
朱色の社殿が美しい浦安三社の一社。
病気平癒・厄除の神徳で地域の信仰も篤い由緒ある神社です。
他にも家内安全・商売繁盛などご利益もたくさん期待できそうですね。
浦安三社巡りで参拝に伺いました。
住宅を抜けて本殿があります。
本当に、地元密着した神社でした。
クジラの神社もありました。
幸運にも、神社の方に会う事ができ、御朱印を頂けました。
出掛けるところでしたが、気持ち良くご対応して頂けました。
参拝に行く方は、調べて行った方が良いかと思います(一人で対応なさってるみたいです)。
マップで境内の中に駐車場が有るように思えたが道幅狭く入って行くのはやめ。
軽自動車なら行けそう。
歩いて神社にはいると拝殿の上には、古い木鼻が数カ所に設置してあった。
ここにも、富士塚があった。
大鯨の石碑は、思ったほど大きくなかった。
住宅街にあり静かで心が洗われます❗
住宅街の奥に入った場所にあり分かりづらかった。
境内は掃除が行き届き朱色が鮮やかで美しい神社。
浦安三社の一つで、パワーをもらえますのでぜひ行ってみてください。
徒歩で浦安駅から向かいましたが2020年3月現在、google mapの案内通りに行くと神社の裏手に案内され、裏手からは入れればまだいいのですがそれも不可能なので要注意です。
歩き疲れるだけです。
大きな通りから普通に住宅も並ぶ参道に入れますが、徒歩はともかく、車の方は車が対向車とすれ違うのが難しそうなので、素直に車では止めた方がいいです。
ちなみに、google map で進むと2020.3月現在の表示になりますが、「ヒマラヤ食堂」さんのある信号のある交差点に「稲荷神社」の看板があるので、浦安駅から歩いてくる人はここでgoogle先生の案内を捨てて、看板通り進みましょう。
こちらのルートも車は入れますがやはりすれ違うのが難しいのであまりお勧めできません。
ちなみに駐車場は境内の中に少し置けるようですが、このgoogle mapにある写真に鳥居ありますよね。
その鳥居を通過しなければなりません。
私が参拝した際に神社で近所の?集会か何かあったみたいで男の人がいっぱい出てきて、男の人たちが帰り際に境内から車で帰っていく人を見かけたのですが、普通の車で相当慎重に運転して、辛うじて車を傷つけないように鳥居を通過していました。
少しでも大き目の車の自覚があれば間違いなく完全にアウトです。
こちらの神社が借りている他の駐車場があるのかは存じ上げませんが、少なくても相当慣れていないと境内まで車で乗り入れるのは難しいと思うのでその方法での参拝等はお勧めしません・・・。
ちなみに神社自体は手入れもされていて綺麗ですし、境内に富士塚とそこに浅間神社もありますし、社務所も新築されたのか凄く綺麗でした。
集会らしきものがあった直後であったのに、親切に御朱印も対応頂きましたし、素敵な神社さんです。
が、車での参拝や、googleを頼りにした徒歩で参拝は以上の事から要注意です。
(2020年3月現在ですが、改善されることを望みます)
清掃されていてとても良いと思いますナビで行きましたが細い道が見当たらずひとまわりして…良い運動にもなりました。
浦安、三社の一つ。
清流神社のような趣きはないけれど近年整備されて綺麗になりました。
三社大祭の時には担ぎ棒を組むと低くて潜れないので御輿本体だけでくぐる鳥居も見たこと無い方は一度お参りにいくのも良いかも。
地元の氏神さまですから皆さんで大切に。
幼稚園の奥にあるこぢんまりとしたお稲荷さん。
漁師町だった浦安らしい大鯨の碑が本殿右奥にあります。
ディズニーランドの辺りもまだ海だった明治8年に浦安の2人の漁師が葛西沖の三枚洲で繰り広げた大鯨の捕り物劇の逸話が記してあります。
昔から餌を追って湾の奥まで迷い込む鯨がいたのですね。
カーナビに導かれるままに、細くなりそうな路地を車で進んでいったら、突き当りの幼稚園の右方向に石鳥居が見えた。
右折して鳥居をくぐると、思いのほか広い境内。
十分な駐車スペースもあった。
延喜式内社ではない、いわゆる「無格社」ではあるけれど、社務所も含めてかなり立派。
地元の信仰を集めていることがよく分かる。
富士塚もよく保存されていて、近年(といったって半世紀以上前だが)まで講中の活動があったようだ。
また、拝殿の右奥に、「大鯨の御社」がある。
明治八年、近くの浅瀬の漁場に打ち上げられて暴れていた大きなクジラを仕留めて英雄となった二人の漁師さんが、世間に騒がれすぎて仕事にも支障が出てしまい、この碑を建てて事態を沈静化させたのだそうだ。
捕鯨で漁獲したクジラではないけれども、ともかく獲物にも敬意を持ってきた日本人の生命観を、浅薄な動物愛護主義で騒ぎ立てる欧米社会に教えてやりたいものだ。
御朱印イタダキマシタ!鳥居のある通りからの参道は住宅街となっており、道が細いです。
境内に駐車場はありましたが、何処から入るのかな?と言った感じ。
境内はキチッと清掃されていて、キレイでした。
昨年の真夏に浦安三社巡りで、浦安駅から歩きで真っ先に訪れた神社です。
参道から社殿から綺麗に整備されていました。
何とか御朱印も戴きました。
浦安駅からは、医療センターを目標に歩いて来ると比較的分かりやすいかと思います。
本日、浦安3社巡りで行ってきました。
3年ほど前から地域住民の要望で神主さんが居るとか。
御留守が多いとの事であらかじめ電話にて確認して行きました。
入口は狭いので見落とし注意。
鳥居の中をくぐり狭い道路(参道?)を進み、もう一度鳥居をくぐると境内兼駐車場に入りました。
朱色が鮮明なきれいな建物です。
きれいに手入れがされており、落ち着きます。
3社とも立派な富士塚があります。
比較的お若い神主さんに御朱印いただきました。
浦安三社の1つ。
場所がわかりにくいかも。
ここも、御朱印いただけますよ。
富士塚のある神社は多いですね。
本物の富士山の溶岩で出来ていると思います。
大鯨の御社の由来も、この辺りのことがよくわかり、ためになりました。
浦安三社の1社鉄筋コンクリートなので風情は無いが、隠れ家的な佇まいはある。
名前 |
当代島稲荷神社(浦安三社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-352-2883 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
いつも綺麗に保たれていて、神職さんや氏子さん方から大切にされていることが感じられる神社です。
そよそよと音をたててくれる木々が心地よく、つい長居してしまいます。
神主さんの穏やかでゆったりとした話し方に癒やされました。
ありがとうございます。