というほどではないですけど遊歩道の下にある駐車場。
タイムズ県営幕張地下第1駐車場 / / .
幕張メッセ利用で使用しました。
縦長ですがメッセよりに停めれば距離は近いです。
最大料金¥1,000という、無駄に高くないですし、安心しました。
幕張メッセへ行く時に利用しました。
場所はすごく良いのですが、帰りの駐車場入り口がわかりにくいのが難点かも。
自分用メモ:帰る時メッセ大橋の、屋根の無い方の橋を渡りきって右手側。
螺旋階段を降りた橋脚あたりにA階段入り口がある。
幕張メッセのイベントのため車中泊で利用しました。
24時間以内なら1000円で停められるのでお得だと思います。
駐車場内でなるべく暗めな場所を選んで停めたのですが、スマホの電波がかなり悪かったです。
出口付近の方が電波がよかったのですが寝ることを考えてそのまま動かないことにしました。
写真のA階段を上がると目の前が幕張メッセなので行き帰りともに便利でした。
近隣でイベントがある際は午前中早い時点で満車になる。
幕張メッセ側の第1が先に埋まる印象。
幕張メッセに近い県営の地下駐車場。
東側から入場し、駐車場内部は時計回りに通行する作り。
入場して左手突き当たりの場所あたりが最も幕張メッセに近いため、その周辺はよくいっぱいになっている。
地下駐車場、というほどではないですけど遊歩道の下にある駐車場。
タイムスが運営してますが、公営なので障害者手帳の割引が利用可能です。
地元でタイムズのポイント交換が出来ず、偶然にも幕張で用事があってポイント交換をする為に来ました。
出口付近の定期券売り場みたいな所に隠れる様に設置してありました。
長所:値段が安い収容台数が多い周辺の誘導看板が丁寧で入庫口が解り易い短所:駐車場にトイレが無い看板も無く人の出入り口が解りにくい。
(写真参照)
値段は2021/2/21現在900円。
大型車でも入りやすいが、高さ制限2mがある。
最大900円が魅力。
地下なので雨でも安心です。
地上が公園になっています。
水の流れる細長い公園ですが、快適です。
幕張メッセに行った時に停めるには最高。
平日の最大料金が1200円に改訂されていました。
でも100円/20分なので短時間利用であれば近隣パーキングよりかなりお得です。
しかも猛暑であっても地下駐車場なので車に帰ってきても車内が熱くて大変になることがないので良いかも。
幕張メッセの駐車場は屋外で1000円なので天候や目的の展示ホールの場所によって使い分けるとよいかもしれないです。
電子マネーが使えるのでnanakoやWAONだと小銭いらずで助かります。
暗くて見えない苦労します 外どの案内表示も小さいし迷います 心霊スポットには最高だね 営業努力なくても客来るからね とにかく少し明るくして下さい。
使い勝手はよいが、車枠が同一でないので不便。
いつも利用させていただいてます。
ありがとうございます‼️メッセから近く助かります❗️
ちょっと、料金たかめですが、その分便利なので、OK☆
タイムズの管理になり料金が改定され、最大料金が平日は高く土休日は安くなりました。
そのためイベント開催時に停められる確率は低くなったかと思いますのでご注意ください。
味噌ラーメン とても美味しかったです。
平日1日1000円と安い。
ただしメッセでイベントが開催されるとすぐに満車になってしまいます。
ま、ここに停めなくても、取って置きの場所があるんだけど、そこが埋まったら ここしかないね。
メッセの9から11に行くには激近Max1000円夏はイオンに停めるとかしないで近くに停めれのがおすすめ。
大きなイベントは終日混み合います。
普段は午前中は混み合うものの午後は少しゆとりがあります。
インターネットで混雑状況が分かるようになっています。
地下駐車場ということで雨の日や夏の暑い日でも快適に利用できます。
駐車スペースはゆとりがあって停めやすいです。
階段の他、エレベーターが設けられており11ホールなどは徒歩2分の好アクセスです。
階段の下に精算機がありますが、今は使えないようなので出庫時にゲートで支払います。
現金の他にカード、公共交通機関の電子マネーなどが使えるようです。
毎年2月のジャパンキャンピングカーショーに行く時に利用しています。
幕張メッセに近くて便利。
トイレはすこし清潔感にかける。
名前 |
タイムズ県営幕張地下第1駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上限1000円です。
付近の大通りに満空を示す電光の標識看板がありますが、信用しないでください。
空車表示でも満車で並んでるときがありますし、逆もあります。
地下なので、携帯の電波が不安定です。