明応2(1439)年に村民一同で当社を創建したと伝...
天照皇大神・應神天皇を御祭神とする神社で、明応2(1439)年に村民一同で当社を創建したと伝わります。
一説には、明応年間(1492~1500年)頃に千葉氏家臣・亘内蔵之丞永行が天神七代・地神五代を祀る十二社神社に因んで十二神将を従える薬師如来として千葉家七佛薬師の一体を安置し不動山福寿院薬師寺を村内に創建した折、往古より村東方に鎮座していた十二社神社を当地へ遷座する際に鎮守・天照大神皇大御神を稲荷大神と改祭遷座したと伝わります。
不動山福寿院薬師寺と十二社大権現神社のセットで参拝(詣)しました。
昔の街道がよく分かる道祖神がある。
1枚目の 左けみがわみち、2枚目には 右えどみち とあり、分岐点で旅人が迷わないようになっている。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
鬱蒼としていますが石造物がたくさんあり興味深い神社です。