しっかりとした古刹であり寺院も歴史を感じます。
日本三大厄除け大師だけどあまり有名ではない。
境内は古刹って感じで趣がある。
厄除け料も三千円からと良心的だったら。
開基890年(寛平2年)尊海上人により本尊平将門の守護仏とされる聖観世音菩薩(木像秘仏)宗派真言宗 豊山派(総本山は奈良の長谷寺)歴史的役割中世より千葉氏の祈願所として武士の信仰を集める。
。近世に入り地方の檀林(僧侶の養成所、学問所)として多くの僧侶を輩出し、やがて地元伊能家の菩提寺として厚い帰依をうけ、当家から複数の住職も輩出された。境内には日本地図の恩人 伊能忠敬や国学者の伊能魚彦、伊能穎則の墓所もある。現在も宗派の事相専門道場(僧侶の修行、研修の場)【HPより抜粋】佐原の街並みから少し離れていますが、駐車場も多く、セットで散策できると思います。
山門から雰囲気のある石段を上がり、紅葉時期には彩り鮮やかであろうモミジのトンネルの先に伽藍群が現れます。
全てのお堂前に建立時期も記され、一つ一つに見応えがあります。
日本の三大厄除け大師という事もあって、香取・佐原観光で寄ってみました。
平日だった為か帰り際に外人さんカップルにすれ違うまでは誰も観光客はおりませんでした。
風情があり静かでとても威厳を感じました。
本堂から上に上がる石段のところでネコちゃんに遭遇。
飼い猫ですね、ちゃんと上まで招いてくれました。
伊能忠敬墓所でお参り、東京の稲荷町の源空寺にも墓所がありますが、こちらはきちんと戒名がありました。
ご本人の地元だからこそでしょうか…。
町中から少し離れていますが、歩いても15分かかりません、絶対に訪れてみるべきと思いました。
2023年10月15日㈰久しぶりの観福寺。
前回は冬の晴れた日だったかな?観光案内所で自転車借りて、観福寺と香取神社を観光したんだよね。
寒かったなぁ(笑)今回は雨の中を歩いて観光。
雨のお寺は雰囲気いいねー。
佐原の街から51号に抜ける道の途中にあるとても立派なお寺です。
駐車場もたくさんあります。
山門から入るなら1の駐車場、歩きたくないなら4の駐車場が良いと思います。
見所もたくさんあり、本堂の他に薬師堂、観音堂、大師堂、毘沙門堂などがあります。
弘法大師様の像や六地蔵もありました。
また、日本地図を測量して書いた事でも有名な伊能忠敬のお墓もあります。
暖かい日ならお寺猫も2匹いますので、イイコイイコ出来ますよ。
可愛いのでした。
静かで、のんびりみて回る事ができます。
家族の厄除け祈願に 同行で 祈願護摩祈祷を してもらいました。
歴史のある凛とした、佇まいで 信仰の重厚さが感じられる 派手な宣伝にとらわれない 立派な御寺様と 感じられました。
関東三大厄除け大師の一つとの事ですが、川崎大師・西新井大師とは全く違う雰囲気の、いにしえを感じることができるお寺です。
冬のツーリングスポットに良いですよ。
御朱印を頂いたらミリタリー好きには ワクワクする珍しい物も拝見させて頂きました。
諏訪神社を背に右手に歩むとT字路に突き当たる。
観福寺は半円形の中間地点にあると判断し、やや近いと大坂越えを選択したが、これがミスだった。
雪が残り登りに苦労したのに、さほどの距離は短くなかった。
観福寺は、川崎大師や西新井大師に比べると華やかさには劣るが、古刹としての風情は十分なものがある。
厄年なので厄除けで参拝しました。
厄年なので、厄除けを何処で行うか考えていたら関東三代厄除け大師とのことで、観福寺で厄除け行うことを決めました。
30分〜35分位厄除けを行って頂き、最後の5分位で説法を伺いました。
貴重な体験で厄除け出来たと信じ、私自身の生きる価値を見つけ一生懸命精進していこうと思いました。
初めて訪問しました。
とても良かったです。
紅葉も綺麗でした。
落ち葉も良かったです。
トイレは洋式で、階段がちょっと幅があるのか、登り辛かったです、、、。
伊能忠敬の墓所で、紅葉の名所。
訪れた時には、コスプレーヤーの撮影がさかんに行われていた。
紅葉の最盛期には少しだけ早かったが、立派な寺院を散策できて満足。
私の父親の恣意爺さんのお墓がこの観福寺に年に2回墓参りに行っています。
本堂の前の枝垂れ桜と牡丹が咲く季節に訪れた時は思わず綺麗の一言でした。
後はテレビ番組のロケ地にもなっているんですよ。
観光に行った時は本堂の受付のところで、ポスターが貼ってある(知っているだけでも4場面)のをみましたよ。
風情あるところです。
紅葉時期は見どころです!
伊能忠敬の菩提寺でもあり、お庭も整備され、牡丹のころは、最高です。
勿論ご本堂も、素晴らしい、一度は御参拝したいところです。
佐原駅からレンタサイクルで10分弱、静かな所です。
伊能忠敬のお墓があります。
日本厄除け三大師のお寺です。
境内はとても広く、伊能忠敬のお墓もあります。
歴史を感じる佇まいで、落ち着いて参拝できます。
素晴らしい御朱印書いて頂きました。
日本三大厄除け大師なので、時々お参りします。
千葉県香取市にある真言宗のお寺です。
佐原地区では、最も大きなお寺です。
県道16号沿いにあります。
国道356号方面から匝瑳市方面に向かう左手にあります。
東京の西新井大師、神奈川の川崎大師、そしてここ千葉県香取市にある観福寺。
関東厄除け三大師の中でも、あまり知られておらず知名度が低いと思われるのは、寺院に「〇〇大師」と無いからなのだろうか。
もしくは山の中にあるからなのだろうか。
そう言えば、テリビやラジオのCMが無いのもここだけである。
もっと沢山の人が厄除けに訪れても良いと思いますが、あまりにも混みすぎても困るので、個人的には今のままでもいいかなぁと思います。
その方が世話しなくなく、ゆっくり参拝できそうです。
折角の雰囲気はそこないたくありません。
ただ千葉県民はもっと存在を知るべき。
一度は訪れましょう。
落ち着いた雰囲気の良いお寺さんです。
平日の午後はとても空いていました。
妙光山観福寺は真言宗豊山派の寺院で平将門の伝説も有るなど、古い歴史を持っています。
関東三大厄除けと言われるほど、厄払いで有名な寺院だそうです。
(残りの二つは西新井大師と川崎大師)大師堂だけでなく薬師堂や不動堂、毘沙門堂など境内には堂宇がいっぱいです。
その堂宇の中でも観音堂が飾りも見事な木造の大きなお堂です。
墓地には佐原の偉人である伊能忠敬の墓もあるなど全山見所がいっぱいの寺院です。
もちろん自然も豊富で秋の紅葉🍁はとてもキレイでした。
全体的に染まり始めてきた中で際立っていたので…パチッ。
日本地図を江戸時代後期に作った伊能忠敬の墓地がある寺。
境内は大変広く、落ち着いた雰囲気がある。
建物も多くあり、拝観を楽しめる。
駐車場もキレイて広い。
お正月の繁忙期を過ぎてたので、ゆっくりお参り出来ました。
空気、清々しくお護摩焚きの声も晴明…良かったです。
日本人三大厄除け弘法大師のひとつで本堂で護摩祈祷してます‼️本堂の中は人がいっぱいで身動きできず足がしびれます。
この苦行に耐えて弘法大師のご利益があるのかも⁉️
日本三大厄除けのひとつ。
昔の風情をそのまま残したような閑静なお寺さんです。
伊能家の菩提寺で、伊能忠敬のお墓もあります。
日本の大恩人、日本地図製作の神様とも言える伊能忠敬(いのうただたか)さんのお墓があるお寺です。
お墓と言っても納められているのは髪と爪だけみたいですが、どうやら伊能家一族の菩提寺らしく、忠敬(ちゅうけい)さんのお墓の側に伊能家のお墓もありました。
因みに本人指定のお墓は浅草の源空寺にあり、遺言により年下師匠の高橋至時(よしとき)さんのお墓の側で眠っておられるそうです。
敬愛されてたんですね。
台東区は隣なんで、今度そちらも御参りしに行こうっと!こちら妙光山蓮華院観福寺は真言宗のお寺。
本尊は聖観世音菩薩。
西新井大師、川崎大師とともに “ 関東三大厄除け大師 ” に数えられています。
建物などはどれも少々寂れてはいますが、境内は広く、木々が清澄な空気を醸し、静かな心で菩提を弔うに相応しい素敵な場所だと思います。
駐車場も有り、ちゅうけいさんのお墓の場所も分かり易いので是非お参りして下さい。
戒名の「有功院成裕種徳居士」と刻まれてある墓石がそれです。
但しヤブ蚊が多いので、夏は虫除けスプレーをしてから行った方が良いかも?
日本三大大師のひとつだそうです。
伊能忠敬のお墓がありました。
境内はそれほど広大ではないのですが、うっそうとした木立に囲まれており、本堂はかなり立派です。
門前に駐車場があり、無料で停められます。
日本三大厄除け大師(^_^)v綺麗さっぱり厄落とししましょう!穴場です!いいところです。
雨上がりの境内は眩しいくらいに緑が綺麗でした。
また苔がなんとも言えない風情でとても素敵でした。
山道には奉納された?お地蔵様がいっぱいあります。
よく見るとそれぞれに一句詠んであります。
学がないのでイマイチわかりませんでした。
お地蔵様の顔はそれぞれにちがう表情をしてました。
尼さんもおりましま。
ちょっとした散策にはもってこいです\(^o^)/
紅葉が美しいお寺です。
本堂は江戸時代に建てられたそうです。
古い歴史を感じる建物です。
大河ドラマ西郷どんの撮影でも使われたそうです。
伊能忠敬のお墓がある事でも知られています。
厄除けと大きく書いてあるので、通ると駐車場に車が何台か停まっているが、たまに行くと余り人が居ません。
紅葉シーズンや桜のシーズンなどに行くと、かなり綺麗です。
そんなに広くないですが、古いお堂などが色々建っていて、上の方にはお墓があります。
駐車場が何ヵ所かありますが、山門の下に停めて歩いて登って来た方が、参拝した気分になれます。
三大厄除大師の一つなのに他の二つのように商売っ気がありません。
静謐な環境です。
関東厄除け三大師なのにあまり知られていないは勿体ない‼️素晴らしいお寺ですよ❗伊能忠敬のお墓もあります。
歴史のあるお寺で厄除け三大師のひとつだが、商売っ毛のなさが潔い。
地域観光の為にはもう少し活気が欲しい。
日本厄除三大師ということですが、他の2つである川崎大師、西新井大師と比較すると規模が劣ります。
通りもなければ出店も無い。
沢山の人が参拝に来た歴史が無いのでは。
と、疑ってしまいます。
名前 |
観福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-52-2804 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
日本3大厄除け大師と言う事もあり、しっかりとした古刹であり寺院も歴史を感じます。
伊能忠敬の墓もあり地元でも有名です。