歩いてすぐの場所にあります。
高輪神社(旧常照寺、太子堂) / / / .
2024年4月下旬に訪れました。
今日は雨の中、品川駅から10分ほど歩いて到着しお参り。
境内には「力石」や龍神の置物、御神木?のイチョウの木が配され、都会の中の神社〜って感じで、ホッとできる空間。
書置きの御朱印もいただき、宇迦之御魂さまに感謝申し上げるのでありました〜
飾り気はないシブめな神社。
大きくはない。
本殿の隣の太子宮にある狛犬,大黒・恵比寿像がカワイイ。
塀の石彫は凝っていて○。
訪れた時は結婚式(の打ち合わせかも?)をやっていて、地元に根づき役立っているコトが伺えました。
住宅街にある静かな佇まいな神社です。
参拝する人もちらほらみかけました。
高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅から歩いて行ける距離。
第一京浜沿いにあり、鳥居をくぐり抜けて階段を上がれば都心であることを忘れてしまう様な静まりを覚えます。
東京福めぐりで、参拝させていただきました(^^)泉岳寺駅から、歩いてすぐの場所にあります。
山手線・京浜東北線の新駅である高輪ゲートウェイ駅を高台にある境内から見ることができる当社は、明応年間(応仁の乱後)に創建された高輪一帯の総鎮守である。
境内には聖徳太子(厩戸王)を祀る太子堂があり、それを囲う石壁は精緻な彫り物が施してあり、信仰の篤さを物語る。
1830年台に描かれた江戸名所図絵には、青山火事にて焼失する前の社殿等が描かれており、当時は神社の前には東海道(現在の第一京浜)とその先は江戸湾であり海に面した神社であった事がわかる。
近年では、都営浅草線沿線の8つの神社による東京福巡りの神社の一つとして知られるようになった。
地元では正月以外、行かない場所。
だが何故かこじんまりして好き。
初詣に伺わせて頂きました。
とても閑静な感じで、大人な感じのソロ初詣ができました。
お願いを叶えて頂けるのを願い、本年も宜しくお願い申し上げます。
金の玉鈴と銀の玉鈴を入手させて頂きました。
とても落ち着いた良い鈴の音色です。
初詣の参拝記念で稲穂や甘酒、甘酒飴まで頂きました!ご利益がありますように!
聖徳太子を祀っているそうです。
東海道に面しているため、昔は参拝客で賑わったそうです。
さらにその先はすぐ海岸線で、今とはまったく違った景観だったんですね。
都会の神社⛩ 御祭神は宇迦御魂神相殿神は誉田別命、猿田彦神、聖徳太子と有難い限り。
御朱印は書き置きを頒布頂きました。
白い社が綺麗でした。
ありがとうございました⛩
品川駅の高輪口を出て第一京浜を高輪ゲートウェイ駅方面に向かうとこの神社がある。
第一京浜沿いで高輪ゲートウェイ駅からも近いが、鳥居からの入口が狭いので、見落としてしまう。
階段を登り境内もあまり広くないが、厳かな雰囲気。
参拝し御朱印も頂ける。
小さいが厳かです。
また、行きたいと思います。
聖徳太子が神様です。
コンパクトに纏まりながら、綺麗で好きです。
最近の羽田の北回り空路はかなりこの上を通られます。
この辺から品川駅あたりで滑走路別になるみたいです。
下から飛行機撮るのには夕方には暗くなるけどお勧めかも知れません。
東京の高級住宅街である高輪にあります。
あの高輪ゲートウェイ駅から参拝出来ます。
住宅立地ゆえ、狭い場所にあります。
駐車場は近くには無いようなので、歩いて行くのが得策です。
道も狭いので気を付けてください。
有名な泉岳寺の近くですが、泉岳寺の雰囲気はまったく感じません。
それだけ住宅がひしめき合っているということです。
高輪神社は、東京福めぐりの一社でもあります。
社殿は比較的新しく感じます。
注連縄も藁ではなく、今時の化学繊維でしょう。
腐らず、虫もつかず、見た目もきれいなので、住宅街の神社としては、この方が良いのかも知れません。
立派な御社殿です。
第一京浜(国道15号線)沿いにあり、高輪ゲートウェイ駅から歩いても6分くらいです。
聖徳太子をお祀りする神社高級住宅街のなかにそびえ立つ迫力のしめ縄、そして神輿蔵は普段から解放しておりガラス越しに拝観することが出来る。
神輿は大昭からのもので金物等が黒で装飾されており、他と比べられない立派なものである。
室町時代明応年間(1492~1501年)に稲荷神社として創建されたと伝えられる。
昭和4年(1929年)に稲荷神社より高輪神社に改称した。
高輪一円の総鎮守である。
高輪一円の総鎮守です。
創建時は、稲荷信仰の神社でした。
ふとクルマで走っていたら目に着いたので挨拶させて頂きました。
神社⛩はどこに行っても氣が良く気持ちが晴れて☀️良い運気になったような氣がします。
樹木も素晴らしく良い氣を頂きました。
氏神様。
正面の石段は急でお年寄りにはゆきも帰りも危険ですが左横に低くて楽な階段があります。
元旦の午前0時には氏子が集まって甘酒と豚汁の振る舞いがあります。
高輪神社。
都営地下鉄浅草線、泉岳寺駅から徒歩で5分ほど。
立派な締縄の付いた鳥居がありました。
御朱印の初穂料は志納。
品川駅から歩いて10分ほどで着きました。
2020年開業予定の【高輪ゲートウェイ駅】からは横断歩道を渡ればすぐの位置。
マンションとビルの間に参道がこじんまりとあります。
幟が旗めいていました。
御参りをして御朱印を頂きました。
高い建物に囲まれていますが、またそれが内にいる静かな佇まいが良いです。
神職さんもとても親切な印象を持ちました。
土地勘のない方向音痴が頑張って行ってよかった。
道路沿いにあるのですが、一歩境内に入ると、本当に静かで癒されました。
本殿の左手には、聖徳太子さまが祀られているお社があります。
大黒様と恵比寿様も祀られています。
銀杏の木が御神木のようです。
百円の開運御守りがとても良いと思いました。
御朱印も。
泉岳寺駅より数分。
大通り沿いにある決して大きいとは言えない神社。
境内を掃除していた職員の方が手を止めて、丁寧に御朱印の対応をして下さいました。
初穂料は気持ち、ということです。
高輪ゲートウェイ駅から近い立地。
こじんまりとして、マンションに囲まれた感をものすごく感じます。
拝殿へは両側に手摺のある石段となります。
御朱印イタダキマシタ!
JR・品川 徒歩10分都営浅草線・泉岳寺駅 徒歩5分 宇迦御魂神(うがのみたまのかみ)誉田別命(ほだわけのみこと)猿田彦神(さるたひこのかみ) 明応年間1492年 - 1501年に稲荷神社として創建され弘化2年1月24日1845年3月2日の大火で類焼し石門、石大鳥居等を残し全て焼失した。
昭和4年社名を稲荷神社より高輪神社に改称した。
現在の社殿は昭和55年に造営された 御創建は室町中期明応年中で、お稲荷様・八幡様・猿田彦様をお祀り境内社には聖徳太子様をお祀りして居ります。
恒例の初詣・鎮火祭・節分祭・中祭・例祭・七五三詣の他、三年に一度神社大神輿の渡御が例祭日に近い日曜日に斉行されます。
**宮司さんも、物腰の優しく・親切にお答えしてくださり時間が有れば敷地内を説明して頂けますけど。
間口が狭く大通りを通ると見逃してしまうくらいの奥に立派な社がある静かな場所。
祭りの時に神輿が階段を登って行く。
小さいですがキレイな神社です。
聖徳太子も祀られているのは面白いですね。
こんな都会に!静かで素敵です、とうきょう8巡りの一つです、八つ是非回って下さい。
第一京浜沿いにある神社だが静かです。
御朱印いただきました。
泉岳寺にお参りした後に参拝しました。
知らなかったのですが、東京福廻り8社の一つでした。
浅草神社や福徳神社、烏森神社も8社の内で、知らず知らずのうちに参拝していたようです。
社殿はキレイです。
名前 |
高輪神社(旧常照寺、太子堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3441-2719 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
高輪一帯の総鎮守であり、創建は明応年間(1492年-1501年)とのことです。
かつて江戸時代では目の前が東海道であり、江戸湾も近たったため、往来する人々から大いに崇敬を集めていたそうです。
一之鳥居やその横にあったとされる狛犬(現在は社殿前)も現存しています。