訪れたときはとても静かな雰囲気で、気持ち落ち着きま...
街なかにひっそりと佇む神社。
落ち着けます。
暑い日でも涼しい微風が吹いている気がします。
ビルと融合している変わった形式の神社。
そこそこの緑に囲まれており、厳かさも幾らか感じることが出来る。
拝殿の天井絵は上村淳之が描いている。
同じく雉の像は圓鍔勝三によるものだ。
五反田の名所の1つである。
去り際、本殿の方からキーッ!という雉の鳴き声?が聞こえましたがあれは何だったのでしょうか…?笑大都会五反田に本当に雉が潜んでいるのか?はたまた神様の使いが叫んだのか?また来てね的な事?神聖な雰囲気で素晴らしかったです✨来れたことへの感謝(^○^)ありがとうございました。
待ち合わせの合間に地図で見かけて寄る。
国道沿いからはビルと木立しか見えず、近隣の方が立木に水をやり、お掃除をされていた。
大きな銀杏の木もある。
徳川家光が鷹狩の際、ここに白い雉が逃げ込んだことから祀ったというふうな謂れが書かれている。
歩道から、途中直角に折れた石段を登るとビルの間、というよりビルに囲まれて静謐な空間が広がる。
風が涼しく、ベンチもありお参りの後ひと休み。
通り抜けにもよく使われるらしく、たまに通行人を見る。
お神輿が展示されていたり、とても大切に清潔に維持されている様子が分かる。
神社裏手の木立からシジュウカラだろうか、小鳥の囀りも聞こえ、都会の中にぽっかりと残された貴重な土地かと感じた。
五反田駅東口から桜田通りの坂を登った右手にある雉子神社。
鳥居の左に、品川区指定天然記念物のイチョウがそびえ、イチョウの左には、地元の偉人「立石知満」氏の頌徳碑が鎮座する。
参道の階段を登って境内に入ると、左手に品川区文化財の説明板がある。
拝殿で参拝を済ませたら、左手の神輿の展示と神輿の左奥の地元町長であった「海老澤啓三郎君」の像にも注目。
地元の近代の歴史の一端を学ぶことが出来る。
桜が満開でした。
五反田駅や高輪台駅から近いのに、静かで樹木も奥ゆかしく感じました。
JR五反田駅から歩いて5分ぐらいに有ります。
個人的に良かったです。
階段上った上に参拝場になります。
東京都品川区東五反田に鎮座する神社。
この近辺(山手線の大崎駅、五反田駅、目黒駅)を守護する氏神様を祀っています。
最寄りは五反田駅。
ただ、駅からは桜田通りを都心方面に少し歩きます。
ただ、道路に面しているので、迷うことはないと思います。
ちなみに、ビルの1階にある少し珍しい神社です。
ビルの1階にあるのですが、訪れたときはとても静かな雰囲気で、気持ち落ち着きました。
神社の建物の上は吹き抜けになっています。
おみくじの箱の中には、何故か違った種類のおみくじが一緒に入っています。
同じ敷地内にある三柱神社には、いろいろな会社の旗竿が立っています。
ご利益があるのでしょうか。
五反田に来た際は、一度訪れてみてはいかがでしょう。
大通りから石鳥居をくぐり階段を登った先にビルに囲まれて在り、窮屈に感じました。
歴史ある神社なので現代の環境では致し方無いのかな?と、思いましたが。
私は参詣の有り難みを感じられませんでした!『すみません💦』
ビルの1階が神社。
近代的で驚いた。
初詣は五反田の鎮守雉子神社へ!今年も津々がなく過ごせるようにお願いしてきました。
皆様にとって良い年に成りますように祈念いたします。
今年もよろしくお願いいたします!
JR五反田駅からふらっと歩いて5分くらいで到着。
ビルの中に神社の敷地があるのが特徴的だが、一歩境内の中に入ると、きちんと整備されていて、氣持ち良く参拝できる。
御祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)天手力雄命(あめのたちからおのみこと)大山祗命(おおやまつみのみこと)だとのこと。
名代として祭礼の奉納に行って参りました。
大きなビルの中に有るのですが不思議なくらい屋外の感覚です。
不思議な事ですね。
五反田駅から徒歩5分ほどの所に鎮座している大崎、五反田の鎮守。
雉子神社という名称も珍しいが、何より当社を特徴付けているのは立地にある。
高層ビルの一階部分に境内があり、社殿や神輿蔵、社務所等がある。
都心の神社らしい立地で他には虎ノ門に鎮座する金比羅宮が似た立地である。
創建は110年説と文明年間(1468年~1487年)説があり、前者の説では荏原宮と称していたらしい。
江戸時代初期の3代将軍家光の頃に、鷹狩で立ち寄った際に当社に白い雉が舞い込んだのを見て目出度い兆しであるとして「雉子宮」の名称を授けた。
当時、近辺は大名家の下屋敷が多くあり、大名家からの崇敬も受けた。
(境内の裏側は松平陸奥守こと伊達家、向かい側は松平内蔵頭こと池田家の下屋敷があった)現在は御朱印の頒布は控えているが、頒布代はいただいていない点でも珍しい神社である。
(大体300~500円、もしくは参拝者判断で金額を決めてもらうかのどちらか)
こんな場所に?という神社です。
小さいながら雰囲気はいいです。
五反田駅から5分くらい。
国道1号線桜田通りを五反田駅にゆるゆる下る島津山と言われる地、大きなビルに守られたような神社⛩️です。
お社は比較的新しく立派です。
歴史は古く15世紀の創建。
名前も変わっています。
境内にはこれまた立派な御神輿(みこし)が2機飾られており、地域の守り神なのでしょう。
そう言えば以前にここのお祭り見ました⁉️縁日も出ていて、心和む神社です。
素晴らしい神社です。
ただ、神社内に設置してあるベンチで仕事をするサラリーマンの方とか、おしゃべりをする人が座っていることがあります。
静寂の空間が魅力な神社なのですが、皆さんの話し声でお祈りする時に気が散ってしまうことがあり、もう少し配慮していただきたいな、と思います。
ビルの中にある近代神社。
とてもおしゃれな神社です。
社殿の廻りがガラス張りで、中が見えます。
今は、御朱印やってないという張り紙があったような気もします。
そこらへんは、調べてください。
大きな銀杏の木がありますが、元気がないです。
木のお医者さんに見てもらった方がいいとは思います。
場所は、高輪台駅と五反田駅の中間位。
どちらからも、5、6分位です。
雉子神社。
五反田駅から北へ5分ほど歩くとあります。
鳥居を抜け、階段を上がるとビルの中に本殿があります。
境内には三柱神社が摂社され、神輿が展示されています。
神社名は徳川家光公が名付けたそうです。
御朱印を頂きました。
初穂料不要とのことで、御賽銭にさせていただきました。
ビルの中にある感があり少し雰囲気が違う。
この点は他の神社にはないので★+1御朱印は書置きタイプです。
インターホン鳴らして御朱印をお願いする感じです😅いきなり日付記入して御朱印を持って来てしまうので、記帳オンリーの人は、断る勇気も持ち合わせていないとダメ(笑)😅
綺麗な神社です建物の1階なので天気が悪くても安心して参拝できます御朱印は書き置きですが無料で頂きました。
五反田駅から徒歩で行ける神社ビルのなかにありますが、外です。
五反田の建物の中にある美しい神社です。
とても空気が良いので驚きました。
【御祭神】日本武尊(やまとたけるのみこと)天手力雄命(あめのたちからおのみこと)大山祗命(おおやまつみのみこと)【御由緒】 御社号は古くは荏原宮と云い、文明年中には大鳥明神、山神の社とも称す。
慶長年間に徳川三代将軍家光公がこの地に鷹狩りに来られた時、一羽の白雉がこの社地に飛び入ったのを追って社前に詣でられ、まことに奇瑞であると、「以後雉子宮と称すべし」とのお言葉があってから、神威愈々赫々として江戸社寺名所にその名を連ねた。
雉子神社摂社:誕生八幡神社 兼務社:袖ヶ崎神社。
訪れて驚く立地。
だけどすぐ目の前の国道の喧騒が気にならない不思議な空間です。
都会の中で生き残る為の知恵ですね。
社務所で御朱印を頂きましたが、電話中にも関わらず丁寧に対応して頂きました。
お銭をお納めしようとした所、「うちでは頂いておりません」とのことでしたので、本殿に戻ってお賽銭箱に納めて来ました。
神社のうえにビルが建っている不思議な場所。
五反田から続くこの通りは不思議な力があるのか宗教法人の建物も多いです。
幹線道路だから通行料も多いし、オフィスなどの建物も多いから人も多いはずなのですが、なぜだか人の気配というものを感じにくい妙な印象があります。
徳川家光が鷹狩に来たときに飛び立つ雉子(きじ)を見たとか、この神社もかなり古い歴史があるようなのですが、今度ゆっくりと由来を調べてみようかと思います。
ポストモダン建築の先をいくような不思議な空間でした。
ビルの谷間と言うよりビルに呑み込まれているように感じる神社です。
この土地がとても清浄な場所ですのでぜひ体感してみてください。
御朱印をもらえず、うろうろしてしまいましたw
オフィス街のビル化された神社。
ビルの隙間にある近代的な神社。
御輿の展示も豪華です。
神社と言うよりは大学の施設みたいで、あんまり落ち着きませんでした。
御朱印を頂くため参拝しました(2/25)。
ビルの1Fに拝殿がありますが、拝殿並びに本殿上空が空いていて青空が見えるので不思議です。
拝殿横に展示されている御輿が豪華です。
長谷川栄作1936海老澤啓三郎胸像。
名前 |
雉子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3441-2331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
助かった! すごく暑くって 休める場所を探してたけど 初めての土地で困ってた 入ってみたら ビルの下だからか? 風は吹いているし 日陰だし ベンチはあるしで 快適! お神輿が飾ってあって 大正時代のものらしい お神輿や 寺の鐘の多くは 戦争に金属回収されて 数が少ないと聞いたので 驚いた! クチコミに書くことじゃないけどさ 寺の鐘や神輿を潰さないと 続けられない戦争を続けてたって どうかしてたんだね。