玉敷神社の御朱印は書き置きでしたが藤の模様が入って...
玉敷神社と玉敷公園が並びにあります。
大銀杏がある雰囲気のある神社です。
御朱印もいただけます。
藤が綺麗に咲いており、玉敷神社の御朱印は書き置きでしたが藤の模様が入っていて素敵でした。
ゴールデンウィークだったので駐車場が混んでいたため、大通りから回り込んだところに第二駐車場があり、そちらに停めて行きました。
あでやかで美しく、優雅に香る藤の花に誘われ、今年も玉敷神社へ参拝に訪れました。
神社前の公園は見事な藤の花、その藤棚は見事で圧巻です。
広く大きな神社の森はとても静かです、長い歴史が感じられる荘厳な社殿はとても美しく、健康と穏やかな日常を、心から願い祈り感謝致しました。
樹齢400年以上の樹もある藤と、大銀杏と紫陽花が有名な、歴史ある神社です。
御祭神は大己貴命さまで、久伊豆神社の総本宮でもあり、御神氣御利益は素晴らしいです。
節分やダルマ市も賑わいます。
毎月一日に、境内の地下から汲む御神水をいただけ、昔は敷地内に公衆浴場があり、御神水を沸かして入ると、さまざまな御利益があったそうです。
昔の宮司さんのお屋敷跡もあります。
公園の無料駐車場がありますが、各シーズン中はかなり混みます。
御朱印は、土曜日・日曜日・祝日は、書置きのみだそうです。
日付は、書いて頂ける。
直書き500円 書き置き300円日曜日 午前中に伺ったけどとても良い雰囲気でした。
ゆっくり参拝させて頂きました。
真っ直ぐな参道が心地よいです隣接する公園には立派な藤棚があって見物客も多いです御祭神は大己貴命で、成務天皇6年(136年)創祀との説もあるらしくかなり古い歴史の神社です。
10日程前に参拝してきました。
銀杏の時期に行くのは初めてで、色づいてるのか少し心配でしたが、いい感じに黄葉していました(๑´∀`๑)و子供も銀杏が綺麗でまた来年も見に行きたいって言ってました。
銀杏の御守りもとっても可愛かったです(*´˘`*)
イチョウの木が見事でした!境内は人が思いの外少なく、ゆったり参拝できました。
藤の花は5月が見頃との事なので今回は藤の香りのお守りをいただきました。
柔らかい香りで3000円です。
邪気払いのご利益があります。
結守りも受けました。
おみくじは弁天様のものを受け、大黒様の土鈴も受けました。
御朱印、お守りは社務所のインターホンを押すと人が来て対応してくれます。
藤の花が有名ですが、季節折々花たちを堪能できます。
今年は藤の花とイチョウを😌来年は藤の花はもちろん、紫陽花の時期に伺いたいと思ってます🍀
銀杏がキレイだったよ😍撮影日📷⛩️(2021.11.27)
公園に隣接する立派な神社で、厳粛な佇まいで歴史を感じる事が出来ます。
藤の花が美しく咲く事で知られ、シーズンには混雑するそうですが、今回は参拝する方はまばらでした。
次回は是非綺麗な藤を眺めに来たいと思いました。
社殿(大小)の配置が単純で、それだけに古社という感じがし、全体の雰囲気が古社めいていて、独特です。
本殿裏手の木々、植生も古社めいて神聖な感じがします。
11月下旬~12月初旬が紅葉の見頃。
玉敷公園と同じ敷地の様ですが、公園からは見えにくい場所にあります。
社殿の両側に幹の太さ5mの大銀杏があり、秋の頃は素敵な景色になる様です。
藤の花と銀杏の御朱印帳、藤の花のお守り、御朱印も藤のものがありました。
境内の脇に旧河野家のお庭を見ることが出来ました。
藤の棚や紫陽花など楽しめます。
神社や公園は人が多いですが、コチラはあまり人がいなくてのんびりできました。
大宝3年(703年)に創建(一説には成務天皇6年[136年])とされる、古式ゆかしき神社です。
神楽殿では江戸神楽の源流と謂われる、玉敷神社神楽が舞われる(コロナで中止)そうです。
とても静謐な時間を過ごせます。
参道に咲く、春の花も綺麗でした。
今日はまだ1~2分咲きとちょっと早かったですが、なんといっても春に咲く大藤が余りにも有名!無料でこんなにステキな藤の花が見られるところはなかなかないです!ベストシーズンに合わせて是非毎年見に行きたいですね(*^_^*)
自然に囲まれて、時期時期に植物が楽しめる公園がある古き良き神社。
公園内の大藤もみごとなのですが、すぐ横のケヤキと楠木に巻き付いて空高く咲く藤も素敵です。
騎西城から、散歩して7000歩ですね。
公園と文化施設が一緒にあります。
トイレに駐車場🅿️も無料です。
紫陽花も多いし、藤も立派だし、銀杏も見ごたえがありそうです。
自然に彩られたとても気持ちの良い神社でした。
由緒が書かれているのですがいまいちぴんと来ませんでした・・・自然が多い玉敷神社ですが、「極相」を見ることができます。
極相とはもっともバランスの取れた木が共存できている状態で、早くても100~ 長ければ1000年もかかるのだそうです。
氏子さんが朝から紫陽花を整理していました。
綺麗に整備されていて、氏子さんに慕われている神社とわかります。
加須市騎西にある延喜式内神社です。
創建は8世紀で、ご祭神は出雲系の大己貴命(別名大黒主神)。
ナビ指示で、玉敷公園の駐車場に車を停めました。
目に飛び込んでくる大藤を見てると、矢印←の方向に進むといきなり境内。
あわてて参道まで引き返しました😅。
風情ある神社です。
土日祝日🎌の御朱印は書き置きですが、三種類(季節、藤、銀杏)あり、選ぶと日付を入れてくださいます。
良いお顔の感じ良い宮司さんでした。
そのお人柄でしょうか?「100円が集まり過ぎて大変なので遠慮せず1000円札をお出しください」的な社務所窓の貼り出しに、思わずニコリ😄とさせられました。
境内には、摂社・末社が多く森にも囲まれています。
周辺には騎西城などもあり、歴史も感じられます。
だるま市に神楽と盛り沢山です。
霊験あらたかな社へ一度は行きましょう。
春は藤、秋は銀杏が見事です。
加須市ガイドブックで2月1日がだるま市と知り、午後からお参りしました。
拝殿は木造のかなり古い物のようでした。
歳の市で熊手を売る市は多くあると思っていましたが、こちらはだるまなんですね。
参道には鴻巣だるまと、高崎だるまの両方を売っていました。
露店も意外に多くて、大判焼き、お好み焼き、ベビーカステラ、りんご飴、フリフリポテト、イカ焼き、綿飴、大玉飴、クレープ、焼きそば、唐揚げ、えびせん、トウモロコシ、焼きまんじゅう、焼き餅、ロングウインナー、スマートボール、福引くじ等。
モツ煮、おでん、射的、輪投げ、焼き鳥、シャーピン、牛串、焼き芋、甘酒、甘栗はありませんでした。
隣接した玉敷公園には大クスノキがそびえていて、遊具には子供達が群がっていて、すごく楽しげな声が聞こえてきました。
久伊豆神社の総本山ということで参拝。
駅から遠いので、バスを使って。
レンタサイクルとかあると楽になれるのになー。
参道は長くてきれいだし周辺の公園も整備されてるし、きれいで歴史ある神社です。
ふと足元をみると、砂でできた猫。
すごいかわいい。
でも触らないでください、砂ですから、ちょっと触っただけでぽろっといっちゃいます。
私は2か所見つけましたが、もしかすると境内にはもっとあるかもしれません。
ネコが関係した神社なのですかねえ?関係ありませんが、近くの公道に野良猫が2匹いました。
かわいい。
だれか引き取ってあげてくれてるといいなあ。
駅から離れてて、静かな所に有り気持ちが癒される感じがします。
この辺りの久伊豆神社の大元で総本山と言うと言われているそうです。
大きな銀杏の木が2本御神木として祀られています。
隣接して玉敷公園が有り、沢山の藤の木があります。
季節になると沢山の藤の花が咲くことでしょう❗ゆっくりとした時間が流れているようで、普段の疲れを癒してくれるそんな神社です。
参道が魅力的でした。
車を、玉敷公園の駐車場に停め、参拝。
参道の雰囲気が印象的でした。
とても好みです。
今回伺った時は、参道途中に倒木がありました。
参道に対して倒れているわけではないので、影響はありませんでしたが、理由が気になりますね。
御朱印もいただきましたが、スタンプ式なのが少し残念だと感じました。
由緒ある茅葺きの舞殿、流石に古社だけあり木々が太い。
ジーンズには、銀杏が拾い放題、社務所で入れ物を貰えますお守りでランドセルのお守りが有りましたあっ❕写真忘れた。
子供の頭を撫でてる、あ、うん、の獅子が印象的でしたそして、御朱印を頂く時に可愛い若奥様に、「書き置きですが・・・・」と大変丁寧な対応をして頂き恐縮至極でした ありがとうございました。
旧県社ですが残念ながら社格とは裏腹な印象でした。
残念ながら御朱印も頂けませんでした。
藤棚で有名な公園が隣にあります。
力石なる石がひっそりと置かれています。
探してみて下さい。
(^_^)
境内に多数の摂社があり、主祭神の大己貴命以外にも、様々な神様に参拝できる、素晴らしい神社でした。
参拝後に、社務所で御朱印とお守りをお願いした時の事なのですが、宮司様の奥様が、とても丁寧に対応してくださり、最後の最後まで、良い神社に参拝できたと、とても嬉しく思いました。
社殿の向かって右横に、御神水を汲む場所があるのですが、そちらは、毎月1日に汲む事ができるそうです。
色々な御利益があるそうなので、1日参拝された方は頂いていくのも良いと思います。
(社務所に申し出れば、1日以外でも頂けるそうなのですが、宮司様と奥様のお二人だけで運営されているそうなので、余り無理は言えないと思います。
)行って良かったと、心から思える神社です。
名前 |
玉敷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-73-6022 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
公園の駐車場と、その先に進むと神社の手前に駐車場があります。
奥までは行けません。
健康祈願してきました。