ご利益が得られそうな、そんな感じ。
北野天満温泉学問の湯 / / .
改装間近であったため、大変綺麗です満足。
温泉は掛け流しで良かった。
かなり山奥にある施設ですいつも冬に行くのですが降雪後一度だけ辿り着けないことがありました。
この地域の温泉らしく少し熱めの塩化物温泉です。
空いていたので落ち着いてのんびり入れました。
国道からここまで景色のいいポイントもあります。
日帰り温泉を利用しました。
人が少なかったのでゆっくり入る事ができました。
施設が新しかったので全体的に綺麗でした。
受付の方も感じ良かったです!
令和6年3月にリニューアルされたようです。
場所がメイン道路から山沿いにある為にわかりづらいですが、上流部にある北野天満宮と一緒に旅行プランにされたらと思います。
温泉施設はとても良く、ゆっくりと入れます。
渓流沿いの温泉です♨️内湯は熱めの浴槽とぬるめの源泉の浴槽があります。
露天もあり目の前には渓流が流れていて、冬季は雪見風呂も楽しめそうです。
畳の休憩室もあり、夕方17時まで利用可能です。
(2023.11現在)
今回で二度目の宿泊になります。
当日、連泊に変更することができたので大変ゆっくりできました。
部屋も綺麗だし、スタッグの対応も素敵なんですが、入浴時間に制限があり、チェックアウトまでいつでもどうぞ!ではなく、ここは日帰りな入浴がメインなので、チェックイン15:00〜23:00(日帰り入浴は19:30)朝5:00〜7:30まで入浴可能と、とても早起きを余儀なくされます。
朝風呂で寝癖を直し、髭を剃り、あーいい旅だったと余韻に浸りながら風呂に入るには、旅に出ても規則正しい休みを余儀なくされます。
朝、11:00から日帰り入浴の案内が始まるために宿泊客の風呂を7:30でストップし、清掃に入るかと思うのですが、それなら23:00で入浴できなくなるシステムは廃止して欲しいですね…それにしても朝7:30は早すぎるかと…今回は、前日の夜から朝風呂を諦め睡眠を優先しましたが、洗髪や顔が洗えない状態で出発したので次の宿泊先までは我慢できず、日帰り入浴に立ち寄りました。
やはり風呂好きの私は、朝は洗面所ではなく、お風呂でスッキリしたいですね。
日帰り入浴で行きました大人1人500円熱湯、ぬる湯、露天風呂、サウナ(この日は休止中でした)シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあります。
日帰り利用、日曜16時空いていましたが17時頃から地元の顔なじみが揃ってきた感じ。
ぬるい源泉と交互にのんびり入浴できました。
この時期道路もノーマルで○。
日帰り温泉で行きました何回も行ってますが人もかなりまばらでかなり穴場的な温泉です、入浴料は大人500円露天風呂は3人入ればいっぱいかな閉館1時間前から貸し切り状態でした、また行きます。
接客、料理、温泉、清潔さも本当に素晴らしいです!一度行けば良さが絶対わかると思います。
部屋から見る景色も絵画の様で、美味しい料理と相まって最高の時間が過ごせます。
綺麗で安い、スタッフの方々の愛想もいいですし少し奥まったところにあるため静かでよいです。
泉質:ナトリウム-塩化物温泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽ありわずかに色のついたお湯は塩気も感じられ、とてもよく暖まりました。
本当に山奥にある温泉ですが、施設はキレイで意外でした。
最初に、日帰り入浴が出来るか?問い合わせの電話をした時に対応してくれた方の印象か、すごく感じ良かった。
実際に行ってみて、スタッフの方の対応も良く、入口を入ってすぐ左側にあった飾りも素敵でした。
緑色っぽい温泉で湯温もちょうど良く、ゆっくり入って風情を満喫。
湯冷めしなくて、帰り道も体はぽかぽか。
一緒に行った友人と、できれば泊まりで来たいよね~と帰り道に話してました。
近所の老人だと思いますが、半分近くの人が掛かり湯もしなければ、下洗いもしないでいきなり浴槽に入って来ます。
だから田舎の人って常識が無いと見られるんですね。
モール温泉みたいな香りがします。
日帰りで入らせて頂きました。
良い~温泉でした♪あまりにも眺めも温泉も湯の温度も気持ちが良かったのでしょう、露天から拍手を送りたいほど上手な鼻歌が聞けました☆常連のかただったらまた聴けるかも。
内湯の源泉湯、いい湯でした。
次回は泊まりたいです。
外観:とても綺麗中:とても綺麗サービス:とてもよい温泉:露天風呂があり、冬には雪を顔で感じながらとても暖かい風呂で楽しめるご飯:とてもおいしいwifi完備。
一泊朝夕食ありプランで宿泊しました。
行くのに少し不便な場所でしたが、夕食がとてもおいしかったです。
特に天ぷらが揚げたてでよかったです。
お部屋も8部屋と少なく、日帰り温泉の営業が終わった後は、ゆったりと温泉につかれました。
お部屋も広くて古くささがなく、のんびり過ごすことができました。
当日は犬同伴だったため入浴できませんでした。
次回は是非入浴したいと思います。
ナトリウム 塩化物温泉 pH8.06 無色透明500円 サウナありヒノキの香りがする掛け流しの浴槽があり下側から源泉が出ていました。
良く温まる♨️露天風呂が気持ち良かったです。
ここのお湯を頭から被れば頭がよくなる、っといったことはないと思うが、ご利益が得られそうな、そんな感じ。
施設はきれいで食事もとれ、週末は開館の11時から程よく混雑していました。
泊まりも出来る温泉ですおゆは源泉と加温の湯とあり源泉は少しぬるめです。
脱衣所、洗い場、内湯、露天風呂の構造とサイズはまだらおの湯とそっくりです。
内湯は源泉温度そのままのものと加熱循環の湯が仕切られていて、源泉の方は掛け流しになっています。
薄く黄緑がかった透明なお湯でした。
ほぼ貸しきり。
桧の香りとしょっぱい温泉。
源泉はぬる湯でいつまででも入っていられそうです。
小さくてもサウナ、露天もあって、虫の声を聞きながら晩夏を満喫しました。
最近リニューアルしたみたいで艦内はとても綺麗になっている。
お湯の質も良く源泉掛け流しの湯船が追加されており、湯温も調度いい。
食事処も付属しており、手打ち蕎麦や岩魚を食べられるし大変美味しい。
ノンビリゆったり出来る温泉です。
休憩所が広く、マンガ本もあって、のんびりできます。
二階の食堂は、和風で雰囲気はとってもいいのですが、お客によって態度が変わる店員さんが、感じ悪かったです。
若い男性グループには、蕎麦湯をニコニコ出してましたが、私達夫婦には、同じお蕎麦なのに、蕎麦湯はありませんでした。
ヤマメの唐揚げも頼みましたが、30分以上かかり、待った甲斐なく、ガッカリでした。
ひなびた雰囲気と、あったまるしょっぱい温泉で、のんびり出来る分、食堂の方は…ちょっと残念です。
オープンが11時なので天満宮に拝みに行きました。
温泉は塩分を含むお湯で温まります❗食堂は立派ですがおばちゃんの対応はイマイチでした。
ゆっくり出来ますが、休憩所はテレビがありませんが、マンガ本が好きな人はあるので良いですよ。
外湯の向こうは民家があります。
私は気にしませんが気になる方は内湯で我慢して下さい。
施設もきれいでお湯も満足できるものです。
露天風呂がもう少し広ければ。
少し塩分がある温泉♨です。
温めですが温まりたす。
ゆっくりできます。
建物の横に天然湧水がすごい勢いで出ています。
日帰り利用が多かったのですが、昨年の秋に初めて宿泊。
部屋はシンプルですが、とにかく静かでゆっくりできます。
周りにコンビニなどは皆無なので、夜は真っ暗。
その為、星の見え方は格別です。
食事は、地の物中心なので、地味かも知れませんが、ごはんがとてもおいしいので満足でした。
名前 |
北野天満温泉学問の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-87-2892 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あまりに気持ち良すぎる良質な源泉かけながし。
澄んだ緑がかった色といい、香りといい、熱めの温度といい、浸かった瞬間に思わず「あ〜〜〜〜最高」と声が出る。
いまは食堂はおやすみ中。
いつか泊まりで来たいものです。
2024.9.22久々の訪問。
お風呂も脱衣場も新しい! 2024.3に大浴場と露天を移設しリニューアルしたとのこと。
昔の半分の広さでも十分広く寛げました。
メタケイ酸の爽やかな香りが特徴のとてもよい温泉。