初めて伺いました。
住宅街の中にある神社です。
小さい駐車場あります。
(3台くらい)鴻巣前玉三社巡り(大野神社、三ツ木神社、前玉神社)のうちの一社になります。
3つ集めると満願札と書かれた御朱印を頂け、4つが繋がった御朱印になります。
かわいい御朱印頂けます。
さほど大きくはない神社ですが、行田の三社巡りの一つになります。
三社巡りの御朱印を頂いて、最後の三社目で満願札がいただけます。
参拝に行かせて頂きました。
拝殿はそんなに大きくはないのですが、一の鳥居から拝殿までは多少歩きます。
社務所では直書きの御朱印も拝受できます。
ただし、書き手さんが不在の時もありますのでSNS等で確認してからの方が良いとは思います。
(SNSをやっているのかは不明)またここは嵐の聖地とも言われており週末になると沢山の方が参拝に訪れているようです。
あくまでも私的感想ですので全てが正しい訳ではございません。
限定御朱印があるとの情報を得たので、訪れた。
立地は住宅の中で、神社としての規模は思ったより大きくなかった。
御由緒の看板によると、元々は氷川神社だったようだ。
お目当ての見開き限定御朱印は他ではなかなか見ない直書きで、後日郵送で御朱印帳を返却いただく形でした。
オリジナルの御朱印帳も4種類ほどあるようでした。
駅から徒歩15分ほどにある住宅街の中にありました。
かわいい御朱印を頂けました。
住宅街の真ん真ん中にあるこじまんまりした神社です。
周りが一般の住宅なので、鳥居や参道、本堂も可愛い造りです。
使用されてるか不明ですが、能舞台?もありました。
鴻巣・前玉三社巡りの一つ。
御朱印は書置きと書き入れとありますが、書き入れは担当者の方がいない時は神社預かりで後日取りに行くか郵送になるそうなので、社務所に確認してから行くのがいいと思います。
駐車場が数台分あるので車でも行けますが、ナビだと神社の裏側に案内されてしまいます。
駐車場の案内も特にないので、注意が必要。
ちょっと不親切だなと感じたので、星が減りました。
嵐ファン(大野くん推し)が集まる神社限定の御朱印が人気。
こじんまりとした神社です。
地域に愛されているふいんきがあります。
神社は自然崇拝の部分があって教えがない分、人は神様の分御霊で生かされているというように、日本人の心のような場所です。
人と人が争わないような、世界になればと願います。
常に思いやりのある心を保ちたいです。
住宅街の中にひっそりと佇む神社です。
Googleマップが迷子になって駐車場まで少し迷いました。
境内はひっそりしており、青い「叶」の大きな絵馬が一際目立ちます。
現在コロナの関係で社務所は10〜15時までとの事です。
社務所の女性はフレンドリーでした(^^)私が訪問した時は御朱印の書き手の方がいらっしゃらず、再訪or郵送になり、郵送にして頂きました(+¥180)ここの他にも御朱印をいただく予定がある場合はご注意ください。
鴻巣市大間鎮座。
大野神社のご参拝のしおりには、元は氷川神社であり明治時代に大間地内の五社を合祀、北長野地内の四社を合祀。
大間、中野地区の字を使い、大野神社と定めた。
今では住宅地の中に鎮座しているが、参道から雰囲気がある。
書置き御朱印頂きました。
¥500
日曜の午後に参拝。
駐車場は10台程が止められますが、カーナビ情報だけだと駐車場に行くまで住宅街を迷いましたわ。
境内はこじんまりとしてますが綺麗にされてます、手水舎はコロナで使用出来ず。
参拝を終え社務所にて御朱印を、二種の中から三社巡りの御朱印を頂きました。
狭く迷路の様な道路の住宅街を抜けると、そこには小高い雑木林が、そしてその中に静かに鎮座する大野神社。
参道は長く境内も中々の広さだ、多分この辺りは昭和の初期の頃には、小高い雑木林や畑が広がり、そして夏祭りや秋のお祭りの夜には、子供達の笑い声や、大勢の村人達の笑顔で賑わう鎮守様だったと、そんな古き良き時代の懐かしい香りが残ります。
社殿はこの神社の繁栄を物語るが如く厳かで美しく、今もこの地に堂々と厳かに鎮座して、そして人々より多くの信仰を集めてます。
神社は住宅街の中にひっそり佇んでます。
駐車場あり。
嵐オタの間で有名な大野神社。
大野神社記によると創建は900年代半ばの古社。
明治に入ってから天満社・淺間社・八幡社・稲荷社・諏訪社、津門社・天満社・須賀社・三峰社をを合祀。
大間の「大」と中野の「野」をとって大野神社となったそうです。
御朱印は9~16時、季節限定のかわいらしいデザインをいただきました。
嵐で有名な神社でした。
名前が名前だったので多分そうじゃないかなぁって思って訪れたのですがビンゴ!大きな絵馬に書かれた「叶」の文字がブルー。
それらしき人もチラホラいらして、興奮気味だったのが印象的でした。
元々は10世紀に造営された氷川神社。
明治時代に大間村の氷川神社と中野の津門社を合祀した際に、一字ずつ取って大野神社となったそう。
ご祭神は須佐之男命、大己貴命、ほか。
御朱印もいただけます。
駐車場は4台程度。
静かないい場所。
駅から少し歩きます。
伝経基館跡とセットでお詣りした。
村社・郷社の類いでは整備されていると評価できる。
周辺住民に親しまれていることが窺える。
言わずと知れた嵐ファンの聖地です。
社務所では5色の御守りやだるまが販売されていて、巨大絵馬の『叶』の文字の中には☆印が5個隠されていたり、嵐に関係していると思われるものがいろいろあります。
その他にも『青い魚』の絵の御朱印に、巨大絵馬の設置時刻が『11時26分』そして住所が『11の26番地』など…この『1126』が意味するものは…私が訪問した時は青い魚の鴻巣三社巡り御朱印は終了していて、正月限定御朱印は2月末まで延長されていたので、こちらを直書きしていただきました♪車で訪問する場合、カーナビでは神社の裏の狭い路地のほうに案内されてしまうので、セブンイレブンのある信号を曲がると神社の駐車場の所へ行けます。
この日は多少風があり絵馬が揺られて鳴っていました。
御朱印は書き手不在の場合は限定御朱印を郵送で対応されています。
通常の書き置きは常時あります。
2021年1月。
ロードバイクにて鴻巣御朱印巡り。
二つの鳥居の参道の先に社殿があります。
参道は、バリアフリーになっているようで車椅子の方でも参拝できるようになっているようです。
御朱印をいただく時も丁寧な対応をしてくださいました。
鴻巣三社巡り専用御朱印帳があるようですが今は、行っていないようなのです。
御朱印はいただけるようなので、独自に巡ってみたいと思います。
次は、三ツ木神社を目指します。
鴻巣三社巡りと言う神社巡りがありその対象の一つ嵐のリーダーと名前が被る事からファンの方の参拝も多い格は村社で元々は鴻巣にも多くある氷川神社の一つだった詳しい由来を記した看板がある平日でも御朱印の拝受が可能いくつか末社の祠があるが社殿左奥の屋根の下に古くて大変立派な本殿が見られる由来などの表記がないので祭神などは判らないが一見の価値がある。
例のウイルスの関係でお約束の鈴が外された。
信仰心が厚い方が居るのか?丁寧過ぎる位お詣りする人がいる。
午前10時~午後3時迄社務所には誰かしら居る。
初詣は元旦の日中に伺う予定。
初日の出位は早起きして観に行こうかと思うね、、三密にならない程度に、、。
鴻巣三社巡りの一つなので満願札もらうために行きました。
嵐ファンがよくくるみたいです。
お守りを受けに行ってきました。
社務所の方がフレンドリーでほっこりしましたが、お守りはほぼ一律1,000円で高いかなと思いました。
まあそういうこと言うと、罰が当たりそうですが。
でも、よろしくお願いします。
小さな神社ですが、社務所の対応も丁寧にしていただき心も暖まる感じがします。
住宅地の中にあり駐車場も5台ほどしかないので近隣の方に迷惑とならないように静かに参拝しましょう。
昔と比べ物にならない位奇麗になっています。
水害の時に使っただろうと思われる船はそのまま置いてあります。
船は40年前から変わっていません。
大きな駐車場は2ヶ所あり遠くから来るの人にも対応。
常時人がいて御守りなどを販売しています。
最近は嵐の活動休止発表がらみでテレビ放映され若い女性の参拝者が増えてきています。
周りは小さい路地も多く、ドライバーからもよく道を訪ねられます。
鴻巣に用があって、ナビに大野神社と現れたから無人の神社だろうなと思いつつ立ち寄ってみました。
住宅街の中にあるので、車で行かれる方は道が狭く、行き止まりの路地もあるので注意して行かれてください。
駐車場は少数ですが数台止める場所がありました。
現在、御朱印は2種類有りました。
通常の御朱印と鴻巣三社巡りの御朱印です。
鴻巣三社巡りは大野神社から回る場合は、氷川八幡神社→三ツ木神社の順に回って、最後に満願御朱印は三ツ木神社でいただけます。
もちろん逆パターンも有りです。
小規模ながら綺麗に整備清掃されていました。
残念ながら御朱印はスタンプでした。
境内の叶の文字に⭐️が五個見つけると運が開けるそうです。
駅から遠かった😅
電話すると奥様が社務所まで出向きます❗(ノ´∀`*)
嵐ファンの絵馬がたくさん。
名前 |
大野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-7354-0555 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
初めて伺いました。
住宅街に有り境内に地元の方が集まって来るなごみ有る神社です。
御朱印もいろいろ有り選べます。
近くの道が狭かったり入り組んでいるので車で伺う際は、注意して下さい。