旅行の途中福島駅で時間があったので歩いて10分ほど...
カレーは辛味のないトマトのカレー一緒に行った友達が冷や汁を食べたが出汁の味がとっても美味しくて美味しかった。
トマトのパウンドケーキとトウモロコシのシフォンも購入したがどちらも美味しく頂きました次は早めに行ってヒトト定食を食べてみたい遠いけど福島に行くときにはまた行きたいと思います。
ずっと行ってみたいと思っていてやっと来れました。
今回、土日限定の雲仙プレートを勧めていただいたのでそれにしました。
野菜の素材そのままで優しい味付けでした。
人参のフライはとても甘くて美味しかったです。
今度はヒトトの日替わり定食にしよう(*ˊ˘ˋ*)
旅行の途中福島駅で時間があったので歩いて10分ほどの距離ですが行ってみました。
日曜日の11時半過ぎ、すでに8割方お客様が入っていて人気店のようです。
ヒトト定食、山芋と豆腐の揚出し、お芋とネギの春巻き、赤カブの漬けたの、ひじき、たっぷり野菜のお味噌汁、玄米ご飯等どれもお野菜たっぷりの優しいお出汁でホンワカオフクロの味でした。
地元の厳選された食材が優しい味付けで供され美味しく体にも良さそう、人気店なのも納得です。
スイーツも美味しそう!
玄米菜食のお店があると知り、来訪。
やさしげな店主さんと店員さんたち、ナチュラルな店内。
あたたかな日差しが差し込む店内には、やさしくてゆっくりとした時間が流れていて、心身が癒されていくのを感じました。
丁寧に炊かれた玄米はもっちりしていて、重くなく、噛み締めるほどにおいしく感動しました!細く切られた野菜の味噌汁もとてもおいしい。
本日の揚げ物の「車麩のカツ」はジュワッと旨みが染み込んでいて絶品でした(タレもおいしい)。
福島でこんなにおいしい玄米菜食が食べられるなんて感動です。
人気のためとても賑わっていて、迷ったのですが、今度訪れた際はテイクアウトのスイーツもお土産に購入したいです。
マクロビ界を代表する久司道夫先生のお弟子さんと聞いていたので、とても楽しみにして伺いました。
店内はナチュラルな雰囲気で、マクロビ屋にしてはサラッとビジネスライクな接客。
オーダーしてから、けっこう待ち時間はあります。
びっくりしたのが玄米ごはんが冷めていたこと!えっ!まさかの炊飯器?(汗)美味しい玄米ごはんがマクロビで最も大切と何度も言われてきたし、身をもって体感してきたので、これ有名店なの?と、ちょっと衝撃でした。
そして味噌汁は熱湯、口の中の皮ぜんぶ剥けました、、、。
後から調べてわかったのですが2019年にオーナーチェンジされたとのこと。
駅前にマクロビ屋があるというのは奇跡的?なんで、マクロビ普及を応援して☆3。
福島駅からゆったり15分程歩いたところにある素敵なビルの3Fにある食堂。
雰囲気も柔らかくて、窓からの光、音楽、手際よく作ってくださる美味しくて美しいごはん。
全てが大満足でした。
福島を訪れるたびに来たくなるお店に出会いました。
金曜日14時頃入店。
座席数は16、カウンター4席、4人テーブル1、2人テーブル2、座敷4人テーブル1。
入店した時は女性客3名がいました。
メニューは定食と丼もの、スイーツにドリンク。
値段の割に量は少なめ。
その代わり素材に拘っています。
定食の内容は日によって違うみたいです。
優しい味つけ。
全ての味がいいバランスでまとまっています。
食事後に店員さんたちと少し話をしました。
感じの良い方たちで、店の雰囲気表れていると感じました。
お肉など使わずに植物性の食材で身体に優しい食事を提供しています。
豆腐やお麩のフライやサラダや納豆など全てので食材が優しく丁寧に作られています。
女性のお客様が多くおじさん一人は勇気いるかなぁ。
優しいナチュラルな定食屋さん北欧暮らしの雑貨店リンネルナチュリラキナリノ...が好きな人は居心地のいいお店だと思います!お冷もありますが、定食頼むと温かいお茶もついてくるのが嬉しいです。
ぱっと見はそんなにボリュームなさそうに見えますが、品数があるので少食の女性なら結構お腹いっぱいになる気がします。
野菜が美味しく、カツに添えられていたサラダもっと食べたいなと思いました..笑味付けは薄味なので、濃い味が好きな方だと物足りないかもしれません。
落ち着く雰囲気なので、また利用したいと思います!
丁寧に作ってある美味しい料理、ナチュラルで素敵な店内。
ビーガン、ベジーーナチュラルフード好き女子で人気♪また行きたいお店です。
福島市内に住む複数の知人から薦められていたので、いつか行きたいと思っておりました。
今回、平日の11時50分頃お伺いしましたが、ほぼ満席でした。
私たちはお座敷テーブルにご案内頂きましたが、その後、入り口の外でお待ちのお客様が数組いらっしゃいました。
丁寧に食材を生かしたお料理で、体に優しいと感じました。
彩りも美しく、とても美味しかったです。
デザートもつけてランチセットを頂きました。
最初にお出し頂くお茶は、お代わりは有料になります。
お水はセルフサービスになっています。
レジの横ではスコーンやケーキも販売されていてテイクアウトが可能です。
昼食を頂いて、お店を出る際にはすでにランチが完売だったようでした。
オープン時間と同時に足を運ばれることをおススメします!
ヒトト定食をいただきました。
一緒に来た友人は限定のブリをレモンでサッパリとした味付けされた定食を。
ご飯は玄米か七分づきかを選べました。
体に良さそうなメニューです。
子供(小学生まで)定食もありましたよ。
プラス200円でデザート付けれる様です!
とっても美味しく、頂きました、ホントに身体に良いランチでした😊一緒に行った友達も、ずーっと美味しかったと言ってますよ😃
時間帯ずらして行けば良かった〰️💦ランチ食べれなかったけど一階の雑貨屋さんがとーっても素敵♥️また来よう❗️
久しぶりに食べに行きました。
前回と同じでヒトト定食をオーダーしました。
全体的に美味しかったですが…量的に強気設定価格だなぁ…と、やっぱり思ってしまいました(;^ω^)先月に行った厩戸の酵素玄米のお膳は別格だなぁと改めて実感!
甘辛そぼろ丼をいただきました。
茄子が新鮮で美味しかったです、そぼろも高野豆腐を使用しているとの事で、お肉ような食感でジューシーでオススメです。
お味噌汁は生姜が効いていて体が暖まり味もサッパリしてます。
尚、大変人気ですので平日でも予約は必須です。
ヒトト定食(生姜の効いたタレの自家製がんもどき・優しい味付け)・キッチンの雰囲気・たまに入ってくる?GET WELL SOONの酵母パン(シナモンロール)🙆♂️
ランチに行きました。
店内は、シンプルで落ち着いた雰囲気です。
食事は、定食と丼を頼みました。
内容も量も金額も、非常に お上品です。
丼ものの上に車麩を揚げたものが乗ってますが、これが美味しかったです。
お肉を使っていないのに満足感があります。
定食のほうも、野菜中心の繊細なものでした。
ごはんの量は選べました。
少しお腹を空かせてから行ったのでペろりとたいらげました。
食後のデザートといきたい所でしたが、ランチにはついてきませんし、メニューにもありません。
お持ち帰りのパウンドケーキやスコーンはレジ横にありました。
腹7分くらいでしょうか。
この少し物足りない満腹感もまた上品です。
笑ドリンクもつきませんが、出されたお茶は美味しかったです。
店員さんも皆さん慎ましく、オシャレなカフェの店員さんて感じです。
また、食堂が入ってる建物の他のテナントもオシャレで、花屋さんやアートギャラリーなどがありました。
また行きたいです。
花火大会の日の夜ヒトトに行って来ました。
屋上で夏の夜風を感じながら美味しいお料理いただき、花火観賞。
素敵な夏の夜を過ごせました。
女性ひとりでも入り易い落ち着いた雰囲気のマクロビご飯屋さん何度か利用していますが、薄味なのに、満足できる味付けこんな料理を作れる人になりたい。
オッサンで溢れるガッツリ系🍖の食堂も大好きですが、最近の好みはオーガニック系のカフェ☕なんです😜ビルの3Fまで階段を昇っていくと、20~25人ぐらいのキャパシティで、独特な空間が其所にはありました✨動物性の食材は未使用だというランチメニュー…初訪問はミニお豆腐カツ付きのキーマカレーにしてみました🍛玄米or七分づきから選べるごはんは玄米を…茄子🍆・ヤングコーン🌽・お豆腐カツのトッピングをトマト🍅がゴロっと残るスパイシーなカレーで頬張ってきました😌やはり女性客が多いのですが、店員さんもすごく感じが良くて、またゆったりと訪れてみたいお店です🎶
少し健康に気をつける気分になっているときに利用してます。
産地にこだわった食材選びも意識高めでいい感じです。
一口ひと口を大事にいただくようになります。
今までヒトトで食べたメニューです。
私は結構どれも好きです。
右側の写真のメインはお豆腐のカツ。
お豆腐なので重たくないです。
真ん中の写真はこちらのお店で初めて食べた、メインは車麩のカツ。
私はコレが1番好きです。
左側の写真に載ってるミカンジュース(?)は別に注文したものです。
メインは野菜のフリッター。
ただ、こちらのお店のメニューは男性には量的に物足りないと思います。
お味噌汁の野菜も色んなところの産地でお店のこだわりが感じられます。
毎回お姉さんが、お米や野菜の産地などお料理について丁寧に説明してくれます。
素材本来の味を生かした料理でシンプルでどれも美味しいです。
体のことを考えて作られている感じがします。
どれも優しい味でした。
あまり店内は広くないのでランチの時間は少し混み合います。
落ち着く雰囲気でゆったりした気持ちで寛げます。
オーガニックのものや地元の食材など新鮮なものを使っています。
定食やカレーなど、仕入れたものによりメニューが変わるようです。
野菜や果物などが委託販売されている時もあったりします。
マフィンなどお菓子類は持ち帰りすることもできます。
料理教室やLIVEなどイベント事が開催される事もあるようです。
今までヒトトで食べたメニューです。
私は結構どれも好きです。
右側の写真のメインはお豆腐のカツ。
お豆腐なので重たくないです。
真ん中の写真はこちらのお店で初めて食べた、メインは車麩のカツ。
私はコレが1番好きです。
左側の写真に載ってるミカンジュース(?)は別に注文したものです。
メインは野菜のフリッター。
ただ、こちらのお店のメニューは男性には量的に物足りないと思います。
お味噌汁の野菜も色んなところの産地でお店のこだわりが感じられます。
毎回お姉さんが、お米や野菜の産地などお料理について丁寧に説明してくれます。
からだにやさしい食事です。
店内の雰囲気で心もお腹も癒やされます。
揚げ物がサクサクしてた美味しかった。
味噌汁がいい感じの味で良かった❗
ランチしか来たことがありませんが、動物性の材料は使わずに、ここまでできるのか、という滋味あふれるお料理です。
自分ではできないな。
福島駅から徒歩10分強。
ビルの3Fにあります。
とても入り易いカフェです。
この日はランチ定食。
数種類のメインから選びます。
最初に提供されるほうじ茶は御代わりは料金別途なのでお茶込の強気の価格設定ですね。
店員さんは声が小さく、聞き返したら黒板に書いてあると言われた。
他のお客さんとは大きな声で無駄話しているの・・すこし残念な接客だった。
居心地のよい素敵なカフェ。
スタッフさんも楽しそうに働いていて、好感が持てました。
トイレが爽やかで癒されました😊
父の里帰りで、お正月にお邪魔しました。
店内のしつらえ(オープンキッチン、内装、家具、花瓶や食器)も、お料理(素材、味付け、切り方、盛り方)も、ひとつひとつ気が利いていて、とても好みでした。
また行きたい。
こだわりの食材を使った料理。
とても落ち着く刺激が心地いいです。
壁の和紙はついつい触ってしまいます。
落ち着いた雰囲気の店内でとても良かったです。
名前 |
食堂ヒトト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-573-0245 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日のランチで伺いました🍽️体に優しい味付けで食材本来の旨みを味わえます😌ランチメニューは2種類のみですが大満足でした!!