加賀白山を中心に活躍した修験僧の泰澄大師(767年...
秩父霊場24番 順番に巡って初めての長い階段。
以外に登りが少ないです(これから先が本番)さらに登ると白山神社があります!
竹の杖お貸りしてお遍路さん気分で初めての参拝。
武甲山がキレイに見えなかなかの眺めでした。
階段は116段かな?
秩父札所24番秩父札所23番より徒歩1時間〜1時間30分拝観料は無料山号 光智山宗派 \t臨済宗南禅寺派本尊 聖観世音菩薩寺の創建年代は不詳だが、縁起によると、越中立山、加賀白山を中心に活躍した修験僧の泰澄大師(767年寂)がこの地に至った。
ある夜、気高き姫神が天降り、枯木を三段に伐って本と未で山神を祀り、真中の部分で聖観世音を刻し「我は日の神なり」と名乗られると、さらに三柱の神が現れ、真中の神が「我はこの山の奥に住む白山姫の神である」と名乗った、とある。
日の神は天照大神で、伊勢信仰に白山信仰が加わったものと考えられ、御詠歌の「天照らす」「雪の白山」はそれによるものと思われる。
との事です。
何しろ階段に圧倒されます。
急なので気を付けて下さい。
登り切るとお堂があり裏手に白山神社が祀られています。
お堂の左右に仁王像がある面白い形のお堂です。
右手にある御神木など立派な彫刻が見られます。
一直線の伸びた長い階段を登った先に法泉寺がある。
観音堂のつくりが特徴的で左右の窓部分に仁王像が置かれており正面すぐに観音様が置かれている。
仁王門と観音堂が一緒になった珍しい形式。
長くて真っすぐな石段を登りつめると、息も切れますが満足感も溢れます。
私は、こちらのお寺に徒歩で参りました。
かなり歩いた後に法泉寺の石碑を見つけ本堂に向かおうとしましたが、かなりな数の石段を目にしてあ然としました。
石段を登った脇に一休さんのユニークな像があり本堂には聖観世音菩薩が本尊として祀られていますが、左右にも金剛力士像が祀られていました。
本堂自体が仁王門を兼ねているのか不思議な感じです。
境内にはまだ見所が有りまして、世界平和を祈念しての平和観音像、裏手には白山神社が鎮座しています。
法泉寺には先程の長い石段以外に舗装された坂道を登ってくる方法もあります。
あと、札所25番への巡礼道としてお寺から更に上へ伸びる道と立て札が有りますが1000m程先で通行止めの標識と縄で通れなくなっています。
札所25番へは巴橋方面に向かい車道の道沿いを登り、酒造りの森との分岐点を下の坂道を進んで行くと一本道です。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の4日目に訪れました。
入口からは116段の石段を上がります。
江戸中期のものである観音堂は三間四面ですが凹形になっていて左右に仁王像がまつられています。
納経所では縁起ものである爪楊枝が売られています。
百十七段の階段を登り詰めた目の前にちょっと変わったお寺の正面の両脇六角柱、ちょっと可愛い仁王様、行って良かったです。
秩父二十四番 法泉寺県道72号に面して百十六段の急な石段があり 登りつめると正面に鬱蒼とした樹木に囲まれて三間四面の観音堂がある。
秩父巡礼古道の👣を始めて納経しました🙏116段一直線の階『きざはし』木立に囲まれた閑静なたたずまいです🎶
県道72号線の方に無料駐車場があります。
道を渡るときは、トラックなど通るので気とつけてください。
32札所のなかでは中かなぁ。
あたらしい?御神木が興味深い。
埼玉県秩父三十四箇所グーグル・マップではお寺の境内まで案内してくれます。
道は地道になったりしますよ。
白山神社もまつられています。
眺めがよい。
ベンチがあるので休憩にも適した場所です。
階段が長くきついのです。
たどり着くとそこは別天地?一度は絶対に訪れてほしい所です✌
秩父札所の御朱印と共に、境内の白山神社の御朱印もいただきました。
上品な女性の方で労いもいただき、とても丁寧な対応をしていだけました。
長い一直線の階段を登るのに、大変だった記憶が残ってます。
足が悪い人は、大変厳しい。
階段は途中休めそうなとこが少ないので、一歩一歩確実に登って下さい。
札所24番 光智山法泉寺は、埼玉県秩父市別所にあります。
本尊は聖観世音菩薩です。
秩父市街地から荒川を渡り、対岸の県道を南に行くと札所24番があります。
県道の反対側に駐車場があり、県道を渡ると、すぐに石段あり、その上が境内となっています。
この石段は、結構上るのがきついです。
幅も狭く、濡れていると滑りやすいので注意が必要です。
また、石段の手前には、24番茶屋というお店があり、うどん、そば、豚丼、カレーライスなどが食べられます。
私が行った時は、残念ながら、営業時間外でした。
正面に江戸時代中期に建てられた観音堂があります。
24番には独立した仁王門はないものの、観音堂の中の手前両側に仁王像を祀っており、珍しい形式となっています。
また、観音堂の柱は八角形となっています。
1488年(長享2年)の札所番付では、「十二番 白山別所 十一面」と記されています。
当時は12番札所であり、十一面観世音菩薩が本尊でした。
現在の本尊は聖観世音菩薩で、室町時代の作といわれています。
2018年10月28日(日)秩父巡礼二日目朝8時前に訪れました。
秩父24番札所。
県道沿いに法泉寺の駐車場があり長く高い階段が境内へ続くのですが、西武秩父駅側からカーナビに従い車を走らせたら、坂道をあがり高台にある境内へ辿り着いてしまいました。
階段のキツさを知ることなく清々しい朝一番の境内で有り難く参拝をさせていただきました。
住職と寺仕事の方が境内を掃除していた手を止め、8時前にも関わらず御朱印を受け付けてくれたので予定より10分早く次へ向かうことが出来ました。
前日23番札所高台からの夕闇に映える秩父の街並みの眺めは素晴らしく、そして翌日24番札所の高台から早朝の朝陽を眺められる秩父巡礼はタイミングとして良いのを実感。
24番お茶屋Pの手前、電話ボックスのあるところが札所の駐車場です。
秩父巡礼3日目、本日結願を目指し8時頃到着。
背中に太陽の暖かさを感じながら階段を登り、振り返ると正面に朝日と美しい秩父の山並みが。
眩し過ぎて写真とれず。
清々しいお寺です。
2018/11/23拝受 臨済宗南禅寺派。
長い石段を登り境内へ着くと正面に美しく武甲山が眺められる。
秩父三十四観音霊場第24番札所の御朱印を掛け軸に書いて頂きました!
急勾配の石段が結構辛いです。
境内は静かで眺めのいい場所です。
山の上にあり下から階段だときついが、車でも細い道を上がると登ることができた。
県道から階段を上ります。
奇麗な清々しい札所です。
117段の石段を登った所に本堂が、あります。
一休さん?に出会い、本尊に参拝した後に、紫陽花の側にて素晴らしい景色に見とれてました。
また、4月18日には地元の人達が集まり、廻り念仏が行われるそうです。
秩父三十四観音霊場二十四番札所。
一直線に伸びた急な石段を登ると現れる本堂。
落ち着いた境内で、ひと休みさせて頂きました。
名前 |
法泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-23-0943 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
秩父三十四観音霊場第24番札所。
116段の階段下に駐車場がありますが、その存在を知らずに直接法泉寺へ😅既に車が停まっていたので(法泉寺の関係者の方の車でした😅)バイクなら大丈夫だろうと思い停めちゃいました💦ごめんなさい🙇\u200d♂️💦