すいこまれるようにいってしまった……⛩️大好きな木...
境内はとても綺麗に手入れがなされ、伊勢神宮の遥拝所もありました。
遅い時間にも関わらず、側の宮司さん宅にて快く御朱印を書いて下さり、とても感謝しています。
楽屋姫さんのLiveがあったので初訪問しました☺️アート展も素晴らしかったです🥰次回はもっとじっくりと鑑賞して楽しみたいですね。
1月14日10時より左義長が行われました青空の下、大きな炎が上がりました。
沢山の煙を被り、無病息災を願いました。
接骨院にいく道をいつもとチガウ道から行ったら素敵な⛩️が現れ、すいこまれるようにいってしまった……⛩️大好きな木も多数……😃👍R5.4月。
十社大神(じゅっしゃおおかみ)と正しくは言うらしいけれど、地元では”じゅっしゃのみや”と呼んでますここら辺の人の初詣はここか、加茂社の二択かな 名前のとおり周りの神社を纏めたのでこの呼び名となったそうです社務所はいつも開いてないですが本殿左側の鳥居の前が神主さんの家なので用の有る人はそちらへ駐車場は南側の鳥居の横と小杉展示館の駐車場(砂利)が使えます。
広い敷地内に灯籠がたくさん並んでいました。
遊具もあったり。
天照大神が御祭神だからなのか、何度もお社に目が行ってしまいます。
御朱印はお迎えしめ縄がついた宮司さんのお宅で受けることができます。
複数の神様が祀られており、お得感満載の神社です。
詳しく説明して頂きました❗️ありがとうございました😊 社も立派でしたが 神馬も立派で、伊勢神宮から届いたものだそうです♪ そして晴天をお願いすると叶う新馬との事でした❗️ 立派な御朱印も頂きました(^^)
「伊勢神宮分社」を名乗るにふさわしい、木の神宮鳥居、風格あふれる神明造りの拝殿、豊かな木々の緑が素晴らしい。
また、お隣の宮司さん宅で御朱印を書いていただけるのも嬉しい。
とても感じが、良かった。
お神輿が綺麗になりました。
街中にあるにも関わらず、厳かな雰囲気の神社です。
日々参拝する人を見かけます。
初詣に来ました🌱伊勢神宮の末社なんだって💡今度時間あるときにもう一度見に行ってこようかな(*´ー`*)
御朱印を頂きに訪れました。
神宮遥拝所があります。
伊勢からの鳥居とか、なんだかありがたみがありますね。
本殿の作りも神宮っぽい。
御朱印は神社隣の宮司さん宅で頂けました。
名前 |
十社大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-55-0059 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗に管理されています。
今年6月には、手水舎に食香バラを浮かべてあって素敵でした。