耐震耐風はクリア出来てるのだろうか。
藤森照信「空飛ぶ泥舟」 / / .
日本には著名な建築家が数多くおられます。
その中でも藤森さんは芸術家肌で、異色な存在だと思います。
中央線茅野にある諏訪大社前宮から、本宮へ向かう途中で、芸術作品に出逢うことができました。
現地には看板も説明書きも無く驚きました。
三つの作品が風景に溶け込みながらも、個性豊かな存在感を主張していることに圧倒されました。
「空飛ぶ泥舟」「高過庵·たかすぎあん」「低過庵·ひくすぎあん」建築の可能性を再発見出来る住居達です。
見上げていると寓話の世界へ迷い込んだような錯覚にかられます。
今年「御柱祭」に使われた柱が近くに置かれていました。
実際、中はどうなっているんだろう?このようなお茶室を作ろうとした理由を聞いてみたいと思うほど、中へ入ってみたいと興味がそそられました。
ちょっと不思議な建築物。
中に入れるわけではないですが、それを理解していくなら充分だと思います。
茅野市にある3つの「フジモリ茶室」の内のひとつ。
茅野出身の建築家、藤森照信氏が設計した「空に浮かぶ茶室」。
本作品「空飛ぶ泥船」以外に、「低過庵」と「高過庵」がこのスグ近辺に点在する。
また、徒歩五分ほどの場所に「神長官守矢史料館」(藤森照信氏のデビュー作)も存在するので、これらをセットで見るのがよいかと思う。
本作品は2010年に茅野市民館主催のワークショップで製作され、2011年に今の場所(藤森照信氏の生家の土地らしい)に移設された。
※個人所有のため、ツアーやイベント等を除いて建物内部への立ち入りはできない。
敷地自体は解放されているので、すぐ近くで見ることはできる。
不思議なオブジェ中に入る事ができたら絶対楽しいと思いますが、あくまでも見上げて眺めるだけ。
でも見晴らしはいいですよ。
お墓の近くに有る、変わった建物レベルです。
過大期待しない様に。
青い空に映える。
なんて事はない場所で 専用の駐車場も無いが 交通量少ないので路肩駐車で😆写真映えするので 一度は行って損はない👍
耐震耐風はクリア出来てるのだろうか。
守矢長官資料館からして、あの辺一体は不思議な空間。
キレイに整備されている。
坂を登っていくと突如現れる不思議な建造物です。
中には入れませんが、茶室だそうです。
茅野市出身の建築家 藤森照信さんのかわいい建築群😊高台に建ち見晴らしもよい場所ジブリを連想させるかわいい3つの建築は「空飛ぶ泥舟」「高過庵 」「 低過庵 」いずれも茶室です🎵
かなり曇っていたので、いい写真は撮れずでもこの建物は、とても不思議でした。
いつか、入ってみたい。
宙に浮く泥舟。
真下に立って一緒に写真を撮ってもらうと凄くシュールですよ。
茅野市美術館が開催した「フジモリ建築見学会」に参加。
藤森照信先生が直接解説してくださり、三つの茶室の内覧も可能な贅沢なイベント。
今回も予約は一時間でいっぱいになったとか。
だいたい年に一度のペースで開催されている印象ですが、来年もまた企画されるといいですね。
空飛ぶ泥舟の内部は中心に備えられたテーブルを囲むとても温かな印象の茶室でした。
以前守屋史料館に行った時偶然見て行きました。
その時はグ- グルにも出なかった。
ラグビーボ- ルの家。
下の真ん中からロ- プが垂れてました。
近所のゲゲゲの鬼太郎の家?と同じ持ち主と農作業のおとうさんに聞きました?有名建築家の家と?
藤森建築の歪曲到達点最高峰。
その名の如く空中に浮く庵である。
それ以上でもそれ以下でもない。
けっして宇宙戦争の火星人メカでもタチコマでも多脚戦車でもない。
例えばドンキに行く途中に立ち寄るとか、ここメインではなくついでに立ち寄ってみる場所。
ちょっとジブリっぽいオブジェが見れます。
看板も何もなく自然の風景の中に突然現れる空中に浮かぶ船 そこに何を感じて何を見るのか… このシチュエーションやこの造形を面白がれる方にはニヤニヤしてなんか、好きかも…と思えるでしょうが そこに機能や理由を求めると何これ?となるのかもしれませんね。
事前に神長官守矢史料館で説明を受けた後に訪問されることおすすめします。
ただ眺めるのとは、別の見方ができると思います。
立石工務店のすぐそばにあります。
坂の途中にあります。
オブジェはこれだけなのですぐ見終わっちゃいますが、話しのネタにはいいかも!
JR中央本線「茅野駅」から車で約10分、徒歩では約40分、中央自動車道「諏訪インター」から車で約10分の「茅野市宮川高部」にあり、2011(平成23)年に「茅野市美術館」での「藤森照信展」にあわせて設計・製作された茶室で、展示後に現在地に移設されて、背景となる緑の山肌や青空に映えた姿で、みごとな存在感を見せている。
「路上観察学会」で「赤瀬川原平」と交流があった建築史家で建築家の東京大学名誉教授「藤森照信」氏は、細川元首相の茶室も設計しているが、氏の作品は奇想天外な外観、環境との調和、自然素材を取り入れる手法で注目されてきたという。
ここは氏の生家周辺でもあり、「空飛ぶ泥船(そらとぶどろぶね)」(2010年)の他に「茅野市神長官守矢資料館」(1991年)と茶室の「高過庵(たかすぎあん)」(2004年)「低過庵(ひくすぎあん)」(2017年)が建つ。
ジブリ感のある不思議な茶室。
藤森照信建築 このキーワードに感度のある人は是非!
名前 |
藤森照信「空飛ぶ泥舟」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
建築家 藤森照信氏といえば真っ先に、たんぽぽハウスやニラハウスの様な土着的で自然融合的なデザインが思い起こされるのですが、氏に縁ある茅野市に手掛けた建築物が神長官守矢史料館、さらに裏手の山裾に「空飛ぶ泥船」「高過庵」「低過庵」が存在しています。
太古に縄文文化が隆盛した地としてのバックグラウンドもあってからか、自然素材を活かしたこれら建屋はここでは妙にしっくりくるデザインです。
(神長官守矢史料館を除いて)通常内覧は出来ませんが、外観だけでもその世界観を感じることができました。