東北にこんな素晴らしい遺跡があるとは!
芝生で整備されていて、気持ちがいいです。
奥州藤原氏の政庁の雰囲気が感じられます。
平安時代の末(12世紀)に、歴史書の「吾妻鏡」に記されている「平泉館」にあたると推定されています。
御所を囲んでいた規模が大きい空堀も遺構が復元され、奥州藤原氏の栄華を偲ぶ事が出来ます。
春だからか、だだっ広い清々しい草原でした(笑)。
一応説明板はありました。
駐車場らしきものも近くに2箇所あります。
道の駅平泉から歩3分くらいです。
2021年8月7日訪問奥州藤原氏の政庁(平泉館)と比定される場所です。
30分ほどいましたが私以外誰も訪れる人はいませんでした。
柳之御所遺跡は、国指定史跡「柳之御所史跡公園」として整備されてますが、何も無くて少し寂しい感じです。
でも中にはQRコードを読み取ると、バーチャル映像で360°のいにしえを観ることが出来ます❗️柳之御所遺跡は、12世紀に繁栄した奥州藤原氏が政治を行った「平泉館」と吾妻鏡から推定され、遺構と共に大量の土器や陶磁器などの交易を示す遺物も発見されてます。
柳之御所遺跡は、世界文化遺産に指定されてませんが、追加登録を目指して整備してます。
一人旅で2020年10月中旬にレンタサイクルを利用し立ち寄りました。
広場になっており、井戸の枠や汚物廃棄穴は復元されているものの、復元された建物はありません。
「夏草や 兵どもが 夢の跡」
奥州藤原氏の政庁跡と見なされる池のある原っぱです。
福井の一乗谷朝倉氏遺跡は唐門と塀の配置が絶妙で否応なく想像力をかきたてられますが、ここには往古に思いをめぐらせるトリガーはなく、訪れても途方にくれるばかりです。
わざわざ足を運ぶほどのところではありませんが、平泉駅と中尊寺を結ぶ「中尊寺通り」から脇道に入ればすぐのところです。
中尊寺で絢爛豪華な金色堂と宝物の数々を拝観したあとの箸休めにはちょうどいいところだと思います。
遺跡から当時を彷彿させるべく保存されているのは本当に素晴らしい!
奥州藤原時代の政庁跡(吾妻鏡では「平泉館」と記載されている)。
北上川に沿って存在し、広大な範囲に及ぶ。
中心部と思われる建物跡や池・井戸・廃棄穴などが発見されている。
なお、2020年9月現在、南側の区域で大規模が遺跡整備工事が行われている(資料館も休館中)。
平安時代末期の奥州藤原氏の政庁跡と言われている。
広大な敷地に池、堀跡が点在して復元されている。
建物等は現存しないが当時の栄華が偲ばれる。
館は源頼朝による奥州進攻の折に追い込まれた藤原泰衡が自ら火を放ち炎上したと伝わっている。
現在は遺跡面積の約半分くらいが柳之御所史跡公園として整備中。
隣接して資料館があったが閉鎖された。
今後新しいガイダンス施設となることが発表されている。
奥州の地で一時の栄華を誇った歴史を後世に伝える上でも建物等の復元整備も期待したい。
御所の遺構が公園になっています。
あちこちに説明と復原図がありますが、広い原っぱでいちいち点在する立札を読みにいく気にもなれず、広い青空を楽しんだだけでした。
行きたかった。
車止めるところが分からず、結局日没間近。
そしてチェックインの関係もあり、やむなく撤収。
リベンジ!
案内板より、 この遺跡は、平安時代末(12世紀)の居館(きょかん)跡で、歴史書「吾妻鏡」に記載されている平泉の館に否定され、奥州藤原氏の政務の場所と考えられている。
南西側の低地は「猫間(ねこま)が淵」と呼ばれている。
継続的な発掘調査によって、堀 園池 堀立柱建物 便所などの遺構、京都や海外との交流を示す土器や陶磁器などの遺物が多数発見されている。
我が国北方領土に展開した政治 行政上の拠点を示す依存状態の良好な遺跡として、平泉文化遺産の中でも特に重要である。
ポケゴーに最適なスポットです♪
奥州藤原氏の居館跡で政治行政の拠点であった地で国の史跡です。
ここから北東に高舘の木立をのぞむことができます。
現在園池は復元されていますが、中心建物・廐・附属建物の跡地と大きさを杭や地面の色を変えることで往時を想像できるようになっています。
中心建物は園池の南、このポイントにあったようです。
生活の証である井戸跡・廃棄穴・汚物廃棄穴(便所)も数多く発掘されています。
館の周囲の堀やそこに懸けられた橋、無量光院や伽羅御所への道跡・橋跡も発掘され説明がなされています。
非常に勉強になる施設です。
ありがとうございました。
東北にこんな素晴らしい遺跡があるとは!驚きでした。
藤原三代の栄光を思いながら、昔の人の暮らし向きはどうだったのか、トイレ跡が多数残っていて、資料館も充実しているのでよくわかります。
【国指定史跡】 柳之御所遺跡。
入館無料の資料館の展示が充実していて、なかなか勉強になりました。
跡地だけに見応えはイマイチ資料館が併設してあり無料で観覧出来るのは○
藤原氏の政庁跡。
資料館は無料で見応えありかと当時の人が書いた文字や絵が良かった。
名前 |
柳之御所遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
大きな池を配置した、政治の中枢を担う館の跡のようです。
丁度、梅の花が咲いていましたが、当時も奥州藤原氏など有力者たちがこの館で仕事をし、また、池を見ては寛いでいたのでしょうね。
そんな光景を想像しながら見学すると、また一興です。