導きの八咫烏がとても素敵でした。
月に2回ほど水を汲みに行ってます!毎月限定の御朱印が枚数限定で出されてるので楽しみにしてます。
宮司さんもお姉さんも会えれば、いつも楽しく話してくれます!とても雰囲気のいい癒される場所です。
住宅の中にある水とも繋がりのある神社で、導きの八咫烏がとても素敵でした。
手書きの御朱印の他にも切抜の御朱印もあり、とても丁寧に対応していただけました。
ありがとうございます。
先日初めて茅の輪くぐりの為に参拝させて頂きました。
雰囲気もとても良く、素晴らしい神社でした。
心落ち着きました。
神様がいらっしゃいますね。
また、参拝させて頂きます。
富山のパワ-スポット 八咫烏様の神社さんです。
勝守をいただきました。
6月に鳥居、拝殿の注連縄取り換えのご要望でしたので、採寸をさせていただきました。
こじんまりとしていますがとても良い雰囲気がある神社です。
石川県の小松市に須天熊野神社⛩に八咫烏が祀られてあります。
富山県にもあると知り参拝しました。
細い道でしたが、駐車場もありです。
八咫烏がゴールドで日本のユニホームを着てた思わず📸次勝てますように願って🙏きました。
1210年に熊野神社として創建。
熊野神社時代の社格は村社。
主祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊。
他には天照皇大神、琴平大神などを祀る。
境内社には新宮(あらみや)があり、水波売神を祀る。
旧社名が熊野神社だけあって、拝殿前には「導き八咫烏」がいらっしゃる。
「八咫烏」といえば神武東征の際、熊野国に降り立った神武天皇の前に現れ、大和国へ道案内をしたことで知られる。
その「八咫烏」が日本サッカー協会のシンボルとなっているため、2022年11月に開幕したワールドカップ・カタール大会期間中に限り、当神社では八咫烏像に日本代表のユニフォームを着せている。
八たからすの神社です。
湧水の名水もあります。
閑静な住宅地にひっそりとあります。
金の八咫烏がかわいい!
御朱印は手書きで綺麗。
書き終わる待つ間に。
と、冷たいコーラを頂けた。
宮司さんも気さくな感じの方でした。
初めて参拝しました。
🍀女性👩の宮司さんに御朱印をもらいました。
金色の八咫烏あり、御利益ありそうです。
行くまでの道が狭い。
住宅街の中にある小さな神社でしたがお手水の龍から出る水は勢いがよく、そしてちょうど七五三の方が来ていてあやかりました。
金の八咫烏に会いに行きたくてこれからの指針をお願いしてきました。
奉仕の掃除で伺いました。
こじんまりとした神社ですが、清々しい感じがします。
駐車場は横と裏手にあります。
御朱印も頂けました。
神主さんは、丁寧に説明や優しい!建物は、とても風流ありました!!
八咫烏で有名です。
金色の八咫烏がありますが、それを撫でれば御利益があるかも…
初詣はいつも奥田神社で。
日本サッカー協会シンボル、八咫烏神社!!
予約制です。
宮司1人で、20社掛け持ちしてます。
大変忙しい方なので、ほとんど不在です。
僕は、3回目で、予約ができ、御朱印頂きました。
御朱印を頂いて来ました。
星5にしとく。
( *´艸`)
名前 |
奥田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-431-3281 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神風が吹いた!妻の車のお祓いに、拝殿で宮司が"神楽鈴"を振ったその時です【神風】が吹いたんです。
目覚めていない妻もビックリしたらしく和多志の方を・・その時の顔が忘れられません(笑)