色々な展示物やパンフレットがあります。
赤沼自然情報センター / / / .
2022/10/9 午後に立寄りました。
周辺の自然に関する情報が満載でした。
入り口の外の壁には、最新のエリアの様子が撮影された情報が掲示してありました。
熊の目撃情報が地図に日付入で掲示してありました。
CHADEMO(チャデモ)25kWの充電器が無料です。
奥日光エリアには貴重な充電スポット。
色々な展示物やパンフレットがあります。
戦場ヶ原のお散歩前にはぜひ寄ってください。
クマの出没情報もありますので、役立つと思います。
熊よけの鈴も売ってます。
戦場ヶ原にはトイレは少ないので、ここですませてから出発しましょう。
県が設置している施設なだけあって周辺に水道もないような場所に立派な建物を維持しており、散策をする人たちにオアシスのような働きをしています。
隣の戦場ヶ原には植物の鑑賞のためによく訪れますが、まずここに寄って掲示の写真を見て今何の花が見られるかいつも確認してから散策に出発しています。
千手ケ浜のクリンソウを見るため車両進入禁止でここの駐車場に車を置いてここから低公害バスに乗り千手ケ浜に行きました。
所要時間30分、料金は前払い500円均一でICカードも使えます。
途中小田代原や西ノ湖入口に停車しますがマイカー規制区間ではどこでも乗り降り自由にできます。
ハイキングに行くときに情報をゲットできる施設です。
トイレ休憩もできます。
小田代ヶ原行きのシャトルバスが朝4時半から出ます。
ハイキングコースで目にした植物の名前を調べに寄りました。
男体山をすぐ東に望む戦場ヶ原ハイキングの拠点駐車場は広い。
コンパクトに必要な情報がまとめられていて○
駐車場が広く、赤沼から戦場ヶ原に行くポイントとして絶好の場所です。
以前は、三本松駐車場からも、戦場ヶ原へ行くことができましたが、木道のリニューアルによりそのルートが無くなりました。
その影響もあり、最近は満車になることが多いと聞きました。
駐車場を拡張することは、できないのでしょうか。
戦場ヶ原、湯滝、高原の貴婦人の散策持に利用。
何度か利用していますが、平日なのでこれまで満車の経験はありません。
台風19号の影響で湯滝まで行くことが出来ませんでした。
奥日光での探鳥の起点です。
千手ヶ浜のクリンソウを見るためには、ここが始発となる低公害バスを利用する必要があります。
午前10:05に出発するバスに乗ろうと並んでいると、あとには40~50人の中高年の方が並んでいました。
日差しが強いので、早くバスのドアを開いて乗せてくださいと誰かが職員に頼んでも、しばらくお待ち下さいという返事。
大行列ができていても、運転手が乗り込んだのは出発直前でした。
非常に混み合っていたので、乗客がリュックを上方の物入れに置くと、飲み物のふたがよくしまっていなかったらしく、頭上から結構な勢いでボタポタと落ちてきました。
車内は大騒ぎになりましたが、処置をするからとめてくださいと乗客が言うまで、運転手は我関せずといった様子。
さらに、バスのドアを閉めようとすると警告音が出るようになり、運転手が10回以上も黙々と何やら操作。
乗客が説明を求めてやって「エアサスペンションの調子がおかしい」と返事が帰ってきました。
運転手は運転だけしていればいいのではありません。
進んで接客したり、声がけしたりするなどの基本的な姿勢が必要だと思います。
マイカー乗入れができない小田代ヶ原や千手ヶ浜へのエコバスの乗り換え場所です。
バスは本数が少ないので事前の確認が必要です。
この場所でバスの時刻表をもらって出掛けてください。
なお、ここには自動販売機がありませんので、隣の赤沼茶屋で購入の上で来てください。
ちなみに駐車場はかなりの広さがあります。
バス乗り場まで距離がありますので、時間には余裕を持って来てください。
ここで最新情報を入手出来る、マップは有料100円。
日光いろは坂を超えて,奥日光へと抜けて行く途中に有ります。
休憩所としては,トイレも有り,ちょっと旅の途中で軽食を摂る位なら最適かと思います。
郷土品を購入出来る売店も有ります。
ここから戦場ヶ原に歩いて行けます。
周辺の紹介とともに、手にとってみれる 事故等で死んだ熊、猿等の実物頭蓋骨が印象的100円で周辺の両面地図が販売されており買い求めている人多し。
ビジターセンターみたいな感じ。
奥日光周辺の自然や動物の紹介が色々とあってクイズや実物などおいてあって楽しく知ることができる。
開館期間は4月26日~11月30日。
4、5、11月は毎週月曜日休業(祝日の場合、翌日)、6〜10月は無休。
展示スペースの開館は9:00~16:00(7~8月は17:00まで)休憩スペースの開館は原則7:30~17:00。
6月第1土曜~8月最終日曜の間の土、日、祝日は3:30〜17:00。
9月第1土曜~11月第2日曜の間の土、日、祝日は4:00〜17:00。
※複雑なので、クチコミに書きました。
なお低公害バスは8時頃から16時頃まで、ハイシーズンは4時頃から運行しています。
詳細は「奥日光低公害バス時刻表」で検索。
名前 |
赤沼自然情報センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-55-0880 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
低公害バスの運転手がめちゃくちゃ親切でした景色も綺麗だしまた利用したい。