あまり人に教えたくはないスポットです。
古峰神社から歩いて行くのが「修行」という形でよろしいのでしょうが 時間がなかったので 車で行きました。
看板が見当たらず車を止める場所も分かりにくかったです。
日光市の看板の先に退避スペースのような場所が駐車場所と知って驚きました。
かなり神秘的な場所でした。
古峯神社は何度もいってますが奥の院はいつも行かずじまいでとうとう来た!という感動もあるが自然の中にあり、同化してる感じで個人的にはかなりオススメです。
勝道上人が明星天子の示現により修行の地として定められた所と同時に日光開山の始まりでもある場所だと思います。
明治元年まで全日光僧坊たちの修行の場所になっていたのも納得。
あまり歩きたくない人は古峯神社神社から車で古峰ヶ原湿原を超えて900mくらい先に道路際に車を止めれば100mほどで着きます。
ただ熊注意の看板があるので熊よけの何かは持って行くほうが良い。
古峰ヶ原湿原や三枚石には何度も来てますが、巴の宿は始めてでした。
小川に囲まれた凄く神秘的な場所です。
1000年以上前からあるこの雰囲気を残して行って欲しい。
「表日光(現日光)の繁栄を前日光(この辺り)から見守っている」と書かれていたが、なんかジーンときた。
と言うのも、100mの位置に悪きメガソーラー造成中。
壊れた自然は元に戻るには計り知れない時間を要する。
また、人災的な災害が起こる確率が上がるのではないかな?もう、怒りでしかない。
熊出没の注意書きはありましたが、本当にいました…。
気をつけて下さい。
素晴らしすぎて泣きました。
今は卵は川に投げないでお持ち帰りされると宜しいです。
この日偶然にも祭事に遭遇しました。
神主さんにお願いして見学させていただきました。
神秘的な神事に出会えて感動しました。
素晴らしすぎて泣きました。
🍁1300余年の昔、隼人という人物が京都からこの地に移り、御祭神である『日本武尊』の御威徳を慕いつつ、京都よりこの古峯ヶ原に遷座したことが古峯神社の創祀とされている⛩👺.🍁その後、古峯ヶ原は、日光開山の祖・勝道上人の修行の場となり、古峯大神の御神威によって、『古峯ヶ原深山巴の宿』(現・奥宮の地)において3ヶ年の修行の後、782年、日光の男体山に初めて登頂し大日光開山の偉業を成しとげたとされている⛩👺⛰.🍁勝道上人の日光開山の縁起に基づき、日光全山26院80坊の僧坊達は、古峯神社を中心に古峯ヶ原に登山、深山巴の宿で祈願を込め修行する慣わしとなり、その修行は明治維新の神仏分離令が発せられるまで1000年以上続いたとされている⛩👺.🍁古峯ヶ原高原山頂にある『深山巴の宿』は、日光開山の勝道上人が、明星天子の示現により、修行の地として定められた所で、巴形に清水が湧き出る池があり、現在でも禊場としても使われているとのこと🌊⛩🌳.🍁また、日光開山の発祥の地となった所であり、現在では、勝道上人の偉業をたたえて奥宮を祀っており、栃木県重要文化財に指定されている⛩👺.🍁天狗はご祭神のお使いとして、崇敬者に災難が起こった時、飛翔して災難を取り除いてくれる偉大なる威力の持主として信仰されているとのこと👺.
あまり人に教えたくはないスポットです。
古峯神社の潔斎場となっている場所になります。
ここで昔日光開山のため、僧侶が修行をしたそうです。
因みに人に教えたくはないスポットの理由として一つは、普通に熊が現れる場所になります、と言うことです。
いつも参拝が終わると少し休んでから帰りますが、車で行くのですが、車両内で休んでいると道路で次の参拝客が「熊だ!!出たぞ!!」など騒ぐときもあれば(不思議と私は熊にあわない)猟友会の方がきて、銃を担いでこちらの参道前を横切っていく事も。
なので、古峯神社にきたのだから、是非と思ったのでしたら、まずは熊に遭遇する覚悟を決めてからこちらにはどうぞ。
ほんとに出ます。
ただ、その危険を冒してでも行く価値はある場所です。
弁財天と龍神様に会いに行くのが楽しみで年に何度も行ってます。
かなりの確率で誰かに見られてる感じと怒声(お経)力強い修験者の物音も聞こえます。
肉体は無くなっても未だに修行しているのでしょう。
静けさの中に包まれる力強さ… 大好きな場所の1つです。
古峯ヶ原高原山頂付近にある、日光開山した勝道上人が庵を結び苦修練行峯修行し、3ヵ年の歳月を過ごしたという言い伝えが残る修験道場跡。
古峯神社最強のパワースポット奥宮。
冬季は通行止めの為、参拝は4月から11月までしか出来ない。
勝道上人が修行した場所で全日光僧坊の修行の場となっていて古峯神社の神職達は奥宮の周りを流れる川で禊をする神聖な場所。
檜の下の石祠には勝道上人・日本武尊が祀られ、日光修験の峰修行の拠点として長い間重要な役割を果たしてきた。
付近の石像や石祠に昔の峰修行の面影をみることができる。
勝道上人が日光開山に先立ち、修行した庵のあったところの周囲の堀が巴文に似ているところから、「巴の宿」と名付けられた。
●社名:深山巴の宿●住所: 栃木県鹿沼市草久5076-1●造り:祠●御祭神:・勝道上人(日光男体山開山の祖)・日本武尊●御朱印:無し。
(T_T)気が付かずに通り過ぎてしまった!!また来ようと思う良い場所でした!!
とても気持ちの良い場所。
古峯神社の奥宮がある古峯神社最強のパワースポット!凛とした神秘的な空間が広がっています。
奥宮の祠には日本武尊と日光を開山した勝道上人が祀られています。
全日光僧坊の修行の場となっており古峯神社の神主さん達は奥宮の周りを流れる川のお堀で禊をします。
神秘的で不思議なところです。
じんせんともえのしゅく:古峯ヶ原(こぶがはら)高原の足尾境にあり、やや窪地で周囲には堀がめぐっています。
檜の下の石祠には勝道上人・日本武尊が祀られ、日光修験の峰修行の拠点として長い間重要な役割を果たしてきました。
付近の石像や石祠に昔の峰修行の面影をみることができます。
勝道上人は日光開山に先立ち、天平宝字元年(757)のある夜、北方の大山の頂上に大剣が立っている不思議な夢を見て、大剣峰(だいけんがみね=横根山)に登り3年間修行をした後、薬師寺で研学、再び大剣峰に登り庵を編んで修行したといわれます。
この庵のあったところの周囲の堀が巴の文に似ているところから、「巴の宿」と名付けられたといわれます。
多くの鳥居が立ち並び、現在は古峰神社の禊の場として用いられています。
ここに来ることは、何かの導きがあるのかと思わせるほどの驚異的な空気感!
The birthplace of Nikko Mt. Opening, Base Camp.日光開山の地。
強烈なパワースポットです。
2015年10月時点で携帯端末は圏外です。
深山巴の宿。
余計な音が一切しない静寂の中、澄んだ空気に身が引き締まります。
素晴らしい気をいただける聖域。
巴の宿は日光を開山するに必要な修行を行なった場所です。
日光の歴史は古く有名ですが、その根元もの歴史はあまり外に出ないもの、、、本当のパワーがここにはある。
巴の宿は歴史的なパワースポット。
古峯神社も1300年の歴史を誇る。
古峯神社から車で20分。
歴史の始まりの場所。
とても神聖な場所、ここだけ空気感が違います。
日光開山の勝道上人が明星天子の示現により修行の地と定められた所で、二荒山を開山。
いわゆる日光開山の発祥の地となった所。
現在は、古峯神社の禊所として使用されている。
名前 |
深山巴の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/bunkazai/bunkazai/list/933.htm |
評価 |
4.5 |
すごい何かがあるわけではないけど、とても癒される。
せせらぎ、鳥の鳴き声。