ここがと言うよりマルト全体に言える事だけど商品の質...
田尻ショッピングセンター / / / .
駐車場も広く、スーパー等の施設が程々揃った場所。
モスバーガーが嬉しい。
ワングーと、マルトを良く利用します。
私はまだ、CDを購入して音楽を聞いてる方なのでワングーは欠かせません。
娘のゲームも、ワングーで買い求めるのが多いです。
そのついでに、マルトで買い出ししたり。
ついでじゃなくても、マルト目的で良く利用する場所です。
仕事で近くに宿泊している為、夕食の買い物等で来店しました。
お弁当や惣菜、お刺身等夕方に購入するため、値引き価格で購入する事ができました。
特にローストビーフがお気に入りです。
近くに来る事が有ればまた利用させていただきます。
スーパーマルト田尻店。
周りのスーパーより少し高めだが物は良さそうです。
惣菜が独り暮らし用の量で売っていたりするので、年配の方にはかなり重宝しているようです。
今は時期なのでどこでも売っていますが、年間を通じてゴーヤを置いている率が一番高いのがココだと思います。
質も良いのでありがたいです。
牛乳(1000ml)の出し方が目に付きました。
日付けがほぼ一緒で、量が少なくなる迄 補充しないみたいです、廃棄しない工夫が施されていると感じました。
チョコザップができました。
敷地内にマルトやシマムラ、靴やさんがあり買い物に便利。
靴屋さんがあるのを知らなかった。
欲しいもの見つからなかったけど、また時間作ってゆっくり見ます。
置いて欲しいお酒のリクエストに答えてくれます(*^^*)親切。
ごみの分別とダルビッシュが限られてる日立市では、缶やペットボトルが捨てれるので非常に助かります。
昔に比べ、こういう類の店は弱くなって来ているかも知れませんね。
amazonや動画も音楽もネットで解決しちゃいますからね。
CDやDVDの本のコーナーなどはどんどん小さくなって行き、アウトドア用品やリユースの服、100均、コスメなどが拡大したりレイアウトが変わったりで、探すのも大変になって行きます。
コーナーが小さいという事はどれを買うか?決まってない状態でジャケ買いみたいな事も出来難いので、店には行ったけど、結局買わずにってなってしまうので難しいところです。
アウトドアやコスメ、古着などには興味がないので個人的には見向きもしませんが、好きな一人には良いんでしょうね~
洋服も靴も小物も売ってるお店が沢山あるしモスバーガーでランチやお茶もできて良いと思います。
遅い時間まで営業しているので、急な買い物や仕事帰りの買い物に便利である。
昔懐かしの教習所。
ここで車と自動二輪の免許取りました。
いろいろあって楽しいです。
本田カレーを探しに来ました。
いいものあり、美味しく頂きました。
便利な所ですが駐車場、ご注意ください。
スーパーのMARUTOを利用。
maruto自体は、広く、明るくて、利用しやすい。
ただ、駐車場の出入り口が180度曲がらなくてはならないので、お年寄りなどは、難易度高いと思う。
場内の案内も、薄くなって見づらいものもある。
文房具が豊富です。
食品・医薬品・衣料品・靴・音楽・携帯・雑貨全て揃う。
あと、宝くじ売場もある。
おさんぼ、しながら楽しい、所ですぅ🎵
スタッフの方の親切な対応のおかげで、慣れないDVD 探しもストレス無く、コミック無料クーポンも使えてお得感が高かったです。
新しくリサイクルショップが増えてました🙌
以前、茨城県北自動車学校があった跡地に出来たショッピングセンター。
ワンダーグー、マルト、シュープラザ、しまむら、モスバーガー、宝くじ売り場が入ってます。
使ったことがない。
マルトに歩いて食品買いに行きました、けっこう人が店内にいました😅
近場にライバルができるので心配しています。
お店のスタッフの方々が親切です。
探している品物が見当たらないと、お店のスタッフに聞けば、笑顔で対応してくれるスタッフが多いです。
駐車場があり色々な店があります!
何時も行ってて楽しんで買い物してます。
ワングー、マルト、シューズプラザ、今の私に必要な店がある。
暇なときに行けばなんとなく過ごせる。
2018,4 今日も来ました、しまむら、モスバーガー、宝くじ売り場、、、、自分に関係ない店舗って在っても見えないものなんですね(((^^;)
買い物は、便利です。
買い物に来る頻度が多いところです。
スーパー マルトとワンダーグーとしまむらと靴のチヨダがあって、便利です。
当たらないけど宝くじ売り場があります。
いつも混んでいる。
お店から少し遠い駐車場なら空いている。
名前 |
田尻ショッピングセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-43-1617 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここがと言うよりマルト全体に言える事だけど商品の質は同等かそれ以下なのに全体的に商品が高くなった。
同じ商品でも他より高いし前より行く機会が減ってきた。
あまり企業努力は見えて来ない感。