水盤にも水が湛えられている気持ちの良い神社です。
旗の台伏見稲荷神社(伏見稲荷大社の分霊) / / / .
綺麗にお手入れされている、とても清々しい気を感じるさせていただける神社です⛩️✨
小さなお社ですが、とても雰囲気の良い温かな感じのお稲荷さんです。
大正15年に建立され,文献によると,大平洋戦争に於いて、この稲荷神社に出征祈願を込め勇躍戦場に赴いた、地域の兵士120名全員が生還の霊験は、今も残された文献に、語り継がれています。
小さな稲荷社ですがお狐様は迫力があります。
商店街の通りから少し入った所にある小さな稲荷神社。
民家に囲まれていますが、静かでちょっと良い感じです。
また、隣に旗の台南町会会館があります。
昔の旗が岡駅そばの渋い神社。
あ祭りもあります。
いつもきれいに掃除されています。
寺院は非常に小さく、清潔で美しいです!(原文)Đền rất nhỏ, sạch sẽ và đẹp!
旗の台伏見稲荷神社は小さいながらも掃き清められ、水盤にも水が湛えられている気持ちの良い神社です。
ただ、お稲荷さんは嫉妬深いので、稲荷神社は一箇所に決めた方がいいらしいです。
聞いたのが遅すぎた気がする。
小さいですが、歴史は古そう。
時季によって流しそうめん、餅つき、大晦日に甘酒などイベントをやっている。
神社。
中原街道から一歩入った所に立地。
参拝時間24時間。
駐車場無。
トイレ無。
名前 |
旗の台伏見稲荷神社(伏見稲荷大社の分霊) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩いているときにふと目に留まったお稲荷様ありがたく、お参りさせていただきました。