手水屋の水が出るところが珍しい鮎です。
御朱印拝受に伺いました。
雨でしたが、快く対応いだき有り難うございました。
来週19日が梅祭りとの事です。
長(チョー)さん自主トレ中に参拝したのかなぁ…。
長さんと言えば長嶋さん。
そうプリティー…ちがーう😅。
大仁駅から歩いて5分弱にあり、農業や醸造の神様と言われる大山咋神(おおやまくいのかみ)がご祭神。
滋賀の日吉大社や京都の松尾大社と同じです。
眺めもわりと良く梅が咲きはじめています。
2月には梅まつりがあるようですね。
参拝のあとは温泉❔それとも…。
拝殿にたどり着いたときはやや息が弾みました。
土曜日の朝に参拝しました。
とても広い境内と整備された境内で参拝を済ませて社務所への案内通りに呼び鈴を推すととても気さくに対応してくださった上に軽い旅話も…気持ちいい一日のスタートを切れました。
大仁神社には見落としてしまうほど道は分かりづらい。
でも参道であろう本道を知れば、当たり前のように鳥居が正面にある道が現れる。
正面の石垣には何段かの段差に大仁の梅林が植えられている。
梅の時期はさぞ綺麗だと思われる。
手水舎には参拝者誰もが認める鯉の口元からの手水が注がれ、石段を上がり参拝,左の山間に赤鳥居,その隣には石碑が有り,境内は綺麗に整理されているので安堵。
社の裏山が梅園の散策路です。
平日訪れましたが、他の来訪者が0人で梅園を独り占めした感じでゆっくりできました。
ただ順路が急勾配ですので気を付けて下さい。
小さいですが、車も停められました、変わった作りの場所に立っています、御朱印も隣りが住宅兼社務所のようで、そちらで頂きました、快く書いて頂けたので良かったです。
お祭りの時はお世話になっております静かな場所です。
場所は、ちょっと分かりにくいところにあります。
鮎の手水舎がカワイイ。
高台にあるので気持ちいいです。
宮司さんも感じの良い方でした。
神社は大仁梅園の中にある。
なので梅の時期に訪れると2倍楽しめるはず。
駐車場の入り口、探しました。
長嶋茂雄ロードから、梅林・・・て書いてある看板の路地を下ると境内兼駐車場に入れます。
参拝してきましたとても静かで雰囲気もよく御朱印も御守りと一緒にくださり気持ちよい時間でした。
鮎の手水舎が素敵です、。
手水屋の水が出るところが珍しい鮎です。
大仁梅林と同じ敷地です。
1月15日の時点では、梅の花は1割も咲いていないですが、境内の階段の両側と、右側にある大仁梅林は、必見だと思います。
ちなみに今は、梅林の歩道脇に水仙の花が咲いていて良かった。
鮎の手水舎とウメの木が印象的な神社。
境内に植えられたウメが、まるで円形劇場のように並んでいて、シーズンならとても素晴らしいと思いました。
場所は特に標識は見当たらなくわかりにくかったです。
ウメの季節にまた、訪れたいです。
ちなみに、おみくじ30円でした。
朝早く伺ったにもかかわらず、とても親切丁寧な宮司さんに御朱印を書いて頂き、ありがたい気持ちでお詣り出来ました。
初詣に行って来ました。
おみくじ30円。
新年早々得した気分です。
小さいけど、破魔矢や御守りが買えます。
とっても充実した気持ちになりました。
境内や社殿は良く整備・清掃されていました。
手水舎の鮎の友釣り発祥地を記念した鮎形の水口が印象に残ります。
とても静かな品のいい立派なお社です。
人っと一人いませんでした。
綺麗な神社です。
大仁梅林の中に在り、境内にも梅の木が沢山有りました。
おみくじは、30円です。
おみくじなんと30円。
今どき珍しい。
ご朱印もきちんと手書きだし、お守りも頂けます。
手水舎はお魚(鮎のつもり?)で珍しい。
落ち着いた佇まいの神社です。
欲を言えば、もう少しお手入れしたら良いのに…と思う箇所がありました。
名前 |
山王宮 大仁神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-76-1229 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402164 |
評価 |
4.0 |
大仁駅から、駅から散歩で訪問。
駅のそばに神社がある。
まず目につくのが、手水。
魚の口から水が出る手水。
魚の手水は珍しい。
階段を登りお参り。
社務所はあるが、この日は不在で御朱印をいただけなかった。
神社に裏手にあるのが、梅林。
梅の季節に行くと、梅の花と街並みが一望できる。
梅林は、バイキングコースになっていて、散策するのにちょうどいい。