飯能アルプスにある標高493mの低山。
登山大好きTOMOです😌写真だけUPさせていただきます✨飯能アルプスはトレラン向きです👍
登山口からすぐに急坂だけど、少し登れば緩やかになる。
山頂は狭く展望も一方向だけでしたね。
天覚山まで少しのアップダウンだけど、トレイルの人が以外と多く感じでした。
このコースは整備されており道迷い大丈夫だよ。
3月12日日曜日行きました!5歳の息子と東吾野駅前に車止めて電車で吾野駅に行き1時間30分くらいで山頂までいけました!展望はないですがほぼ登りやすく楽しかったです。
その後天覚山へ縦走して東吾野駅前に帰りました。
飯能アルプスを飯能駅から吾野駅へ歩いたときに立ち寄りました。
山頂はほんの少し平らなくらいで、あまりくつろげる感じではありません。
飯能アルプスは登り下りが結構ありますが、道標やピンクリボンがちゃんとあって目印になり、特に2022年に迷いやすい箇所に道標と鉄杭とロープが設けられたこともあり、迷わずに歩けるコースです。
この山頂に至る登山道は1本で、どちらから来ても山頂手前は少し急です。
見晴らしはあまりよくなくて、奥多摩の山稜線が一部見えるくらいです。
吾野駅〜大高山まで1時間。
危険な所もなく楽しい登山でした。
吾野駅からほとんど自動車道を歩くことなく、すぐに登山が始まる。
展望の効かない北側の斜面を登っていくので薄暗いが、静かな森を楽しむのに良い。
暑い季節も比較的涼しいのではないか?低山の割には登りが急であり、トレーニングにも良さそう。
天覚山への縦走路も高さの割にはレベルが高め。
大岩を越えた先で南側の枝尾根に迷い込みそうである。
バクダンおにぎりを食べるにはよい場所です。
晴れた日にまた来たいなー。
墓石みたいな標識だけある。
ただの尾根道で大した展望も無く、一ヶ所だけ紅葉がキレイだ。
東吾野駅から2時間ほど結構キツイ。
展望はあまりなく狭いですが、心地よい頂上です。
山桜🌸が咲いてました。
花見弁当になりました❗️
山頂は狭く、眺望もさほど良くない。
ここまでは足慣らし。
この先、天覚山ヘのアップダウンはかなりハードです❗
2万5千分の1図には吾野駅から前坂を経て大高山から天覚山に至るコースは記載されていない。
おそらくは登山者を呼びこむ為に、後から稜線を繋げて造ったコースではないか?だから標高は大したことはないが予想以上にアップタウンが激しく侮れないコース。
大高山と天覚山は眺めが良いが稜線歩きは植林で眺め無し。
毛呂山側と比べると明るさに欠け奥武蔵感がイマイチ。
地味な山域。
飯能アルプスにある標高493mの低山。
最寄り駅は吾野駅。
低山とはいえ吾野駅からの道のりは険しくアップダウンも多いため難易度は若干高め。
また、登山道はほとんど整備されていないためコースアウトに注意。
山頂は狭く眺望はほとんどない。
1日かけるのであれば吾野駅~大高山~天覚山~多峯主山~天覧山~飯能河原~東飯能駅という風に縦走出来るが途中、補給ポイントもトイレも無いうえ距離も長くアップダウンも多いため難易度は高い。
眺望は悪いが、子の権現まであとすこし。
山頂というより、尾根沿いの途中にある感じ。
大高山石碑あり。
杉植林帯のため、凄い展望もある訳ではない。
飯能アルプスにある標高493mの低山。
最寄り駅は吾野駅。
低山とはいえ吾野駅からの道のりは険しくアップダウンも多いため難易度は若干高め。
また、登山道はほとんど整備されていないためコースアウトに注意。
山頂は狭く眺望はほとんどない。
1日かけるのであれば吾野駅~大高山~天覚山~多峯主山~天覧山~飯能河原~東飯能駅という風に縦走出来るが途中、補給ポイントもトイレも無いうえ距離も長くアップダウンも多いため難易度は高い。
大高山と天覚山は距離があり、リタイアルートがないため、体力と足の状況を見て通ったほうがよさそうです。
高度400mと200mを上ったり下りたりするため、かなり足に来ます。
また、途中の大石は大変危険(看板にプロ以外禁止と書かれている)なので回るようにしましょう。
飯能アルプスとしてトレイルコースになっていますが、余り整備されておらず、1m幅の森の中をひたすら歩くことになります。
とくに眺めが良い山頂というわけではありませんが、天覚山に行く際の休憩場所としては良いです。
名前 |
大高山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
大高山〜天覚山のハイキングにいきました。
低山ですが岩場があり、ピークも多数ので侮れない山でした。
当日は、晴天で心地よい風がありハイキングには最高のコンディション頂上からの景色は、木々の隙間から絶景をうかがいました。