丸太のベンチに座ってランチにしました。
山頂は開けており、都内方面が一望出来ます。
物見山から北向地蔵に降りてきて、そこから少しアスファルトの道を登って行くと、右側に登り口の看板があります。
途中観音山があり、その先にあります。
エビガ坂経由で登ると途中かなりの急斜面があり体力を奪われる。
逆に車道側から登ると20分程度で割と楽に山頂に着き(目立つ標識がないので通り過ぎ注意)景色もいいです。
こういうマイナーな穴場的な場所は好きで気に入りました。
北向地蔵から県道を登ってゆくと、スカリ山登山口の少し手前の角に車を止められるところがあったので、そこに停めて登りました。
観音が岳経由で25分ほどでスカリ山頂上に行けました。
頂上からの眺めは低山のわりになかなかの展望でした。
下山の時にライオンに見える岩がありました。
(上るときにはこの角度で見ていない)
山登りで高麗駅から登ってみました。
眺めが良いです。
超マイナーで、よほどの山好きでなければ知らない山ですが、展望は秀逸でした。
また、山頂にベンチが設置され雰囲気も良かったです。
インターネットで検索すればコースの詳細を得ることができます。
この景色の良い山頂には、テーブル席、2つありました!飲食の持ち込みは、大丈夫でした!
鎌北湖第二駐車場に車を停めて 北向地蔵尊 スカリ山に。
日曜日でしたが、午後からの登りだったので空いていました。
しかし、車道を歩く距離がけっこうあるので、こちら側から登るのは 余りオススメ出来ません。
案内版一応ありますが 分かりやすいとは思えません。
山頂は180度程度の眺望。
丸太のややくたびれたところに 一応座れます。
3つありました。
登り降り 小砂利があり 滑りやすい区間あり。
駐車場からほぼ一時間。
天気が良かったので、近くの山はキレイに見えました。
山頂は広くないので お昼を食べるのは少し時間をずらした方が良いかも。
東吾野から、橋本山経由してスカリ山に行きました橋本山からは、スカリ山の単独表示が無くて、山道が分かりにくいのが難点ですが、スカリ山の登りは急登でした次は、日和田山から縦走して、吾野まで更に縦走を延長してみたいです。
このあたりの稜線では一番見晴らしがいいかな埼玉の平野が広がります。
スカリ山、展望が良く適度な広さもあり、気持ちの良い頂上です!
素晴らしい見晴らしですね!
視界がいい。
丸太のベンチに座ってランチにしました。
風があるときは肌寒いかもしれません。
静かでプチ秘境です。
地味な山。
だが冬には群馬、栃木の山まで見える!
眺め良いです。
私が登った時には山名標識がなく、がっかりしました😭 山頂は狭いですか、西北が開けています。
人気はありませんが、静かな低山巡りが楽しめる場所です。
桂木観音から物見山までの稜線上で北東から北西の最も展望が良いですね。
しかもピークへの入口に表示等無いので巻き道を行く人も多いのでは。
400メートル級の山だが景色はかなりイイ。
空気がすんだ秋冬に来ると遠くまで見渡せる。
穴場的里山。
登山道が分かり辛く、赤い目印を見落とさないように登る必要あり。
ピークは2つあり、1つ目はスカリ山ではない。
展望は良い。
また、ユガテ、顔振峠へのルートとしても使えます。
最近、道標が立派になりました。
名前 |
スカリ山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
XファイルやTHE MAD CAPSULE MARKETSを思い出させる山名ですが、UFOは来ませんしそこまでハードコアな山ではありません。
北側の眺望が大変良いお山deathユガテ側みちさと峠から登ると結構なザレ急登なので注意が必要ですが、北向地蔵方面は登りやすい比較的緩い坂だったのでそっちから登る方が無難かもしれません。
登るルートで印象が全く違うものになると思われます。
ちなみにモルダ山はありません。