博多ライトアップウォークで行きました。
御供所町には聖福寺を始めとする臨済宗のお寺が固まってあります。
こちら妙楽寺もその1つです。
門を潜ると長い通路がありその先にういろう発祥の碑があります。
代が変わり御朱印もいただけるようになりました。
私と宗派は異なるが立派な住職で古くからあるお寺ですよ‼️
神屋宗湛の墓があるそうです。
この界隈は聖福寺を始めとしていろいろなお寺が密集していて、お寺とお寺の境目がわからない位だ。
妙楽寺は元々もっと博多湾岸寄りにあった寺院で、名古屋名菓ういろうの発祥の地だそうな。
ここは初めて来たけれども、周りのお寺もそうだけれど静かな佇まいが心が洗われるようでホントいいよね。
お庭のお手入れも よくて 御茶会は とても素晴らしいです。
博多ライトアップウォークで行きました。
すごい綺麗ですね。
拝観できません。
外から見るだけですね。
豪商の変わった墓石のお墓あります。
桜が満開の日に 煎茶のお茶会に参加しました。
通りから 少し入っただけで とても静かです。
公園などの賑わった場所での お友達ともお花見も それはそれで楽しいものですが こんなに ゆっくり桜を愛でるのも 贅沢な経験です。
お煎茶だけでなく 表千家のお抹茶、点心までいただきました。
お煎茶の床の お花がとても豪華でした。
このお茶会は春と秋にあるそうで 紅葉も美しいでしょうから また秋にも参加したいと思います。
偉人さんのお墓があります。
寺院の街巡り1日目に行きました❗落ち着き風潮のあるお寺でした🙏❗素晴らしかった‼️
博多ライトアップウォーク2017で訪れました、飾り山と同スケールのヒマラヤ杉が徐々に変化する色でライトアップされ幻想的でした。
博多屏も効果的にディスプレイされて良かったけど、本堂前のイルミネーションは曳山の動きと勢い水をイメージしたらしいが、なんだかよく分からなかったのは残念、本堂への参拝客と一般客が仕分けられて流れがスムーズじゃないのもどうかと思った。
ヒマラヤ杉に月が掛かって良い感じになってたのが印象的でした。
平成29年6月23日拝観正和5年1316に創建され、博多の北浜にあった。
大陸との貿易交流でにぎわったが、天正14年1586兵火にかかり焼失したのを、 慶長5年1600この地に移された。
墓所には博多商人の 三傑さんけつ神屋宗湛、博多の豪商で鎖国の禁を破り、処刑された伊藤小左衛門一家の墓がある。
『筑前國続風土記』によると、正和5年1316に月堂宗規和尚により開山された。
月堂は筑前宗像郡むなかたぐん 大保おおほ2,の人で、 大應國師だいおうこくし3,の弟子にあたる。
火災で焼失したのは天文7年1538とある。
上の内容と矛盾する。
詳細不明。
また、同書によると焼失する前の妙楽寺があった所には「異賊来襲の防ぎの為石垣を築かれていた」とある。
その為に「石城山」という山号になったのではなかろうか。
尚、この石垣は元寇防塁 と考えられる。
博多湾沿岸には、いたる所に現在でも元寇防塁跡が残っている。
右の『筑前名所図会』には、ほぼ現在と同様の伽藍配置で妙楽寺が描かれている。
また、聖福寺・順心寺・円覚寺・ 節信院・永寿院・妙楽寺・ 乳峯寺もほぼ現在と同じ配置で描かれている。
神屋宗湛・伊藤小左衛門などの博多豪商の墓がある。
また、「ういろう」伝来の地とも言われている。
平成29年6月23日拝観正和5年1316に創建され、博多の北浜にあった。
大陸との貿易交流でにぎわったが、天正14年1586兵火にかかり焼失したのを、 慶長5年1600この地に移された。
墓所には博多商人の 三傑さんけつ神屋宗湛、博多の豪商で鎖国の禁を破り、処刑された伊藤小左衛門一家の墓がある。
『筑前國続風土記』によると、正和5年1316に月堂宗規和尚により開山された。
月堂は筑前宗像郡むなかたぐん 大保おおほ[2]の人で、 大應國師だいおうこくし[3]の弟子にあたる。
火災で焼失したのは天文7年1538とある。
上の内容と矛盾する。
詳細不明。
また、同書によると焼失する前の妙楽寺があった所には「異賊来襲の防ぎの為石垣を築かれていた」とある。
その為に「石城山」という山号になったのではなかろうか。
尚、この石垣は元寇防塁 と考えられる。
博多湾沿岸には、いたる所に現在でも元寇防塁跡が残っている。
右の『筑前名所図会』には、ほぼ現在と同様の伽藍配置で妙楽寺が描かれている。
また、聖福寺・順心寺・円覚寺・ 節信院・永寿院・妙楽寺・ 乳峯寺もほぼ現在と同じ配置で描かれている。
神屋宗湛・伊藤小左衛門などの博多豪商の墓がある。
また、「ういろう」伝来の地とも言われている。
高田又四郎1884聖観音立像。
御供所町を散策して迷ったようにお邪魔しました。
ういろう発祥の地と言われています。
本堂前にバツ印の柵があり参拝できず。
名前 |
妙楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-281-4269 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/toshikeikan/information_keikan/enjoy_chishiki.html |
評価 |
4.0 |
ういろう発祥の碑があります。
その他江戸時代の多くの著名人の墓多数あります。