かばたの水が湧いています。
川島酒造さんは、綺麗な水源のある酒蔵です湧水はキレイで美味しい米所立ち寄らせていただきました〜こちらは、日本酒とウイスキーのみとのこと焼酎派には立ち寄りがたいかな〜。
私は、運転があるのでお酒の試飲はできませんが、香りのみテスティング呑んでないため、味はわかりませんがお土産で渡した親は、美味しいとのこと。
朝のウォーキングで針江の観光 酒蔵周りを見てるとなんと朝6時30分にも関わらず店が開いているではないか 本気?やっぱり開いていた中に入ると女性の方の案内でお酒を買う事が出来ました。
嬉し〜い ウイスキーはまだでした。
メタセコイア並木を見に行った帰りに伺いました。
水のきれいな針江 生水の郷にあります。
お店の方のお勧めのひやおろしを購入しました。
お店の駐車場の片隅に水が湧き出ていて自由に飲めるようにされていました。
きれいな水で作られたお酒を飲むのが楽しみです。
高島の銘酒「松の花」醸造元。
気のいいおかみさんが店番をしています。
お酒の種類もわりと多いですが、丁寧に説明してくれます。
試飲もできますので、水の名所、針江の軟水仕込の柔らかく淡麗なお酒を是非見つけてください。
ひやおろし原酒を買いました。
仕込みの水は飲み放題です。
写真撮り忘れましたが、駐車場にこうこうと湧いてます。
ウイスキーは仕込みしたばかりで、あと数年寝かせないといけないようです。
川端の散策で立ち寄りました。
川端の湧水で作ったお酒です。
オーナーさんの説明に熱量があり一緒に行った仲間も楽しく試飲してました。
私は今回は試飲できなかったのでお土産に買った日本酒を楽しみに飲みたいと思います。
お酒の種類、すごく多いです。
海外発送もしていて、やり手のお店。
風情がある町の中にポツンとお店があります。
この辺りは湧き水が豊富で川の水も凄くキレイで冷たいです。
このお店ではいろいろなお酒や梅酒など試飲をさせてくれるので安心して購入できます。
梅酒を浸けたあとの梅だけも500円ほどで販売していたので購入しました。
川島酒造の駐車場入り口に比良山系伏流水の、かばたの水が湧いています。
夏でも冷たくて、もちろん飲んでも美味しい水です。
知名度が高い酒蔵です。
お願いをすると、余裕があれば案内してくれる様です。
試飲させてもらいました。
酒蔵巡りしていますが、美味しい!と思いました。
周辺の観光・勉強をしつつ、こちらに来るといいと思います。
駐車場は大きく、観光バスが止まれるスペースがあります。
近くにある川新で、ランチとがてら来ると効率的です。
『針江生水(しょうず)の郷』にある老舗の酒蔵。
特別純米原酒『ひやおろし』をいただきました。
すっきりした辛口でまろやかな飲み口のお酒です。
試飲させて頂き、ありがとうございました。
とても美味しく頂きました。
試飲させて頂いて良かったので、何本か買いました❗
試飲もできる湧き水もでている。
女将の人柄が良く、お酒も美味しい。
カバタのある水の綺麗な地域にある造り酒屋。
タンクのある酒蔵も見学させて頂きました。
それと柚子のお酒、甘さ抑えめが好きな方にはオススメです。
高島の針江地区は、比良山系の服流水が湧き出す場所。この辺りでは、湧き水のことを生水,と、いうことから古来より生水の郷,と呼ばれています。創業154年の酒蔵。高島の湧き水を使った酒造りを行っています。松の花,が代表銘柄です。松の花 大吟醸藤樹/720㍉㍑¥2.620,。この辺りの水は軟水で、水事態に旨味があり。川端の水の影響で、辛口のお酒といえども官能的に甘く感じ。香りと、芳醇さと辛口のスッキリ感が…良いですね。松の花の純米吟醸720㍉㍑¥1.680,は、山廃の感じの、ちょっと近い感じの、くせ者で日本酒好きにはたまりません。湧き水で造った、美味しいお酒の試飲も出来、どれも美味しくハズレがありません😊。蔵の随所に、先代が描いた絵画が飾られ絵のある酒蔵,としても知られています。#日本酒。
滋賀のホテルで出された日本酒の藤樹(とうじゅ)r個人的に非常に好みのお酒で、思わず酒造まで来ちゃいました。
rr松の花が一番メインのブランドの日本酒なのかな?rr私は完全に藤樹派です!rr是非色んな人に飲んでもらいたいお酒です。
日本酒大吟醸『藤樹』めちゃフルーティーで飲みやすくておいしかった‼️また買います❗こどもの日に買いに行ったので子供にチョコレートいただきましてありがとうございました🎵セコイヤチョコレートならぬ、高島市マキノ町メタセコイヤ並木にちなんで(メタセコイヤチョコレート)とパッケージされたものをいただきました。
あの辺りで売られているのか⁉️これは『限定』ラベル✨
滋賀県高島市の湧水で造ったお酒は最高です!!おすすめします!!
松の花(純米酒)が滋賀の地酒で一番好き!
川端(かばた)の残る湧水と清流の里で作られる「松の花」美味しいです。
純米古原酒がお薦めですよ。
旨い。
車でしか行ったことがないので、試飲はできませんが、どれも美味しくはずれはありませんでした!
名前 |
川島酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-25-2202 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
酒蔵の初めての見学!テレビでしか見ないのでとても迫力があり勉強になりました。
試飲も出来るので買う前に味見できます。
運転しなければ……